ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アウトドア&フィッシング ナチュラム


【買取専門店】釣具高く売れるドットコム

クロックス オンラインショップ

マカフィー・ストア



楽天トラベル株式会社


Teva(R) 公式サイト(テバ公式サイト)

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年09月24日

シーズン最後の第3ポンド

今週末にクローズ予定の第3ポンド。
日曜日に釣行を予定していましたが、雨天延期でした。
その日曜日にゲリラ豪雨を初体験しましたが、
アレは、熱帯でのスコールですか?(汗)
大雨で前が見えなくなるなんて恐ろしい・・・
あっという間に道路が川になっていましたよ。
アレが1時間も降っていたら・・・(汗)

さて、そんな中、ある兵器を手に入れました。(▼∀▼)ニヤリッ

フラットクラピーSRを熱いお店で買ってきました。(・∀・)
平谷湖抜きに気になっていました。
ラッキーのテスターEさんがハメていましたしね。
優勝者のOさんのM2は自分も持っていたのに使えなかった・・・
タナもバッチリでしたね。火曜に使ってわかりました。(泣)
まぁ、Fクラピーの全色買いなんてすさまじいことは出来ませんでしたが、
ベーシックな5色を買ってきました。|∀ ̄)
ピーチグロー・ストロベリー・サウザン・クロレラ・カニミソですね。
グローは、濁りに強く放流にも強いので買っています。
光物でもいいんですけどね。
いきなり、店員さんに「SR・MRとどっちがいいんですか?」という
恐ろしくアホな質問してました・・・
まぁ、後々考えたら・・・
申し訳ないです。m(_ _)m

まぁ、SRでディープクラピーのフォローできない水深を攻めようと
考えもありました。グラスホッパーでは深すぎですし、
プチモカでは小さすぎる場合、カミオンでは早すぎて、
への字では嫌われる状況が多いので・・・(汗)
フラットサイドの破壊力は、exitさんの釣りやバスでよく知っています。
ということで今シーズンラストの第3ポンドで試してきました。

前日は、飲み会で二次会まで行って、終電で帰ってきたため、
頭がスッキリせずに動くと軽くフラフラする感じが・・・
動くとボヤーンとした感じですが、ジッとしている
運転には支障はありませんよ。(笑)
飲み会後半は、ソフトドリンクばかりでしたから。
ただ、コレは集中しづらい・・・
車の運転は、慣れているのと、ジッとしているので、
そう気になるものでもなかったんですが、
釣りを始めるとけっこう面倒なことが、発覚した次第です・・・
それでも行ってしまうのは何でだろう?(汗)
遅刻気味でしたが、8時過ぎに到着。

天候は見事な秋晴れ。
彼岸花がキレイです。清清しく、風があったため、
暑さはそれほどきつくなく、日差しで日焼けしたくらいです。
日焼け止めで防ぎましたけどね。|∀ ̄)

水質はマッディ。前のカフェオレ以上からは脱却してますが、
やはり白い濁りが底に残っています。
それでも、水面付近をうろつく魚体が確認できるのは、ありがたいです。
まぁ、今シーズンはゲリラ豪雨やられましたが、
来シーズンもクリアなおかげで練習場になりそうです。
コレは、来シーズンから協力会員かな。(笑)
練習できるから楽しいし、クセがあってコレに慣れると
応用できちゃうし。(▼∀▼)ニヤリッ
エリアのレイク型トラウトはクセがあるため、
一筋縄ではいかない部分も多いですからね。


朝一は休憩所側のインレットの対岸・ポンプ側からスタート。
さて、着いて早々、隣にいた少年から
「すいません。スナップをいただけませんか?」と声を掛けられました。
忘れてしまったのか。少年よ。それは一番大事だぞ。(笑)

ちなみに管理人はそれが怖くて、8割強のルアーを
リングからスナップへ交換しているので2個や3個は
屁でもありません。リングよりも動きがいいですしね。
交換も楽だし。ラインチェックを忘れやすいですけどね。(汗)

その後、久々の釣行でラインの結び方も忘却していた彼に
簡単な講習会もしておりました。
まぁ、リールが壊れていたのと、放流直前だったので、
受付にいるI貝さんにTELして、A藤Mにレンタルリールを
持って来てもらい、ついでに講習していただきました。
プロの方がいいしね~。(・∀・)

A藤M、お使いさせて申し訳ありませんでした。m(_ _)m

管理人は、飲み会明けと先週の平谷湖で満足気味だったので、
もうグダグダムード。A藤M、呆れていただろうな~。(汗)

フラットクラピーばかり投げていましたが、反応は微妙。
代わりにM2でポンと出ました。
足元食いはやめましょう。(汗)

そうこうしているうちに放流ですが、あんまり反応はありませんでした。(/-_-\)
ファットバディでインレットの流れに入れて
フォールで食わすような変則的な釣りをしてました。
なんか反応がイマイチでしたね。
場所を移動してインレット側に入って肌色系のバディにしたら
追いがあったのでコンプにチェンジすると一撃。
コレがパターンのようで、カウント5くらいで
スローに引くとポロポロ釣れます。(▼∀▼)ニヤリッ
しかし、辛い時間帯でした。悶絶もしましたが、
水面付近をデッドスローに引くので
反応が手に取るようにわかるため、ミスバイトから
自分のミスまでやらかしてしまいます。_| ̄|○
まぁ、反応があるから続けれますが・・・(汗)

場所を再度移動して、アウトレット側に入りました。
「ココは魚影が薄いな~。」と思い、
もう一度、フラットクラピーを投げるといい反応が。
1本釣って、もう1本と思い、横の縦土管にキャストすると・・・
ヌワンと特大が出てきました。(汗)

ビビッてアワセをミスしてしまい・・・_| ̄|○

もう1度投げると再反応。
しかし、またもミスフッキング。/(^o^)\ナンテコッタイ
「コレでもう反応しないな。」とカラーチェンジ。
周りの離れたところにいるトラウトを狙うつもりでキャスト。
無反応で、何気なく同じ場所にもう1回投げたら・・・

キタ━━( ゜∀ ゜)━━!!

ロンエヴォがフルベンド。
しかし、見ながら釣れたのでムリヤリ主導権を握り、
プリズムフックを信じて強引にファイト。

シーズン最後の第3ポンド

シーズン最後の第3ポンド

獲れました。久々に狙ってサイトで。ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
50UPのヒレピンでした。
横のファミリーが、唖然としておりました。
ドン引きさせてゴメンね。(汗)

気をよくしてランチへ。
食欲がないからカレーで済ませて、再度場所を転々としながら
コンプとクランクで釣っていきます。
反応はしますが、なかなかショートな食い方で・・・
フラットクラピーでポロポロ釣れるんですが、
よくバラします。(汗)
SRなんで水面付近を引いてしまうので、当たり方が
かなり極端なようですね。まぁ、ディープのフォローだし。
MR系はヘリウムとニョロが来るし、そちらに任せましょう。

さて、午後放流ですが、ペンタの錯乱坊でガツガツと獲れましたよ。
ディーバで乗せのセッティングが合ったようです。
オレンジが好きなのかな?チャートでの反応はイマイチでした。
ロンエヴォでも2本釣りましたけどね。
ロンエヴォは、スプーンよりもディープクラピーのフォローで釣りました。

ラストにもう1本

シーズン最後の第3ポンド

シーズン最後の第3ポンド

フラットクラピーで引きずり出して16時には上がりました。
グダグダモードで辛かったので、途中のサークルKにて爆睡。
とっとと帰って片づけして翌日の仕事の準備しておりました。(・∀・)

コレにて、サンクの第3とは、来年の夏までお休みです。
クリアでボトムまで見えたおかげで、かなり練習になりました。
千早川・柿田川も多少は、苦手意識がなくなったかな?

そろそろ深いポンドでタナを刻む季節が来ました。
クロスキャストも多少は減るでしょうし、何より
思いっきりぶっ飛ばしてもOKになります。(▼∀▼)ニヤリッ
毎度の第2ポンド・フライエリアへの領海侵犯しちゃおう。
スプーンは、形状でも使い分けて、タナを丁寧に狙わないとダメですね。
それに第2ポンドでの大会も間近。
大会へ向けての準備運動しておかないとね。

使用タックル
・ロッド プリズムデザイン ディーバ 62
     アイビーライン シンクロナイザーエヴォリューション 6’09
・リール 08ツインパワー 1000S
     08バイオマスター 1000S
・ライン トラウティスト LE 3lb
     ファイヤーラインクリスタル 6lb+ショックリーダー 0.8号
・ヒットルアー
 フラットクラピー SR カニミソ・サウザンアイランド・
             ストロベリーシェイク・クロレラ
 ディープクラピー SFT 兄さんピンク・ホースラディッシュ
 コンプ 0.6g カラシ・肌色・ダークグリーン・グリーン・ブラウン
 ペンタ 1.3g 錯乱坊・オレ金
 M2 0.8g ブラウン・ラストカラー
 ファットバディ 1.3g チャート

釣果
約20尾
大物1発もたまにはいいですね。


そろそろ1g以上のスプーンで刻みたいこのごろ。(笑)
人気ブログランキング//blog.with2.net/link.php?48514)もクリック!



このブログの人気記事
ロッドスタンドに小改造
ロッドスタンドに小改造

メガネは曇りませんか?
メガネは曇りませんか?

第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井
第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井

平谷湖でのんびり。(?)
平谷湖でのんびり。(?)

第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS
第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS

同じカテゴリー(エリア)の記事画像
販売会の御礼(2023.8/14)
Twitterオフ会(2023年平谷湖)
販売会の御礼(2023.4・5月)
醒井養鱒場100本ノック
エリアトラウト東京漫遊記
ご案内(I.P.F.カップ)
同じカテゴリー(エリア)の記事
 販売会の御礼(2023.8/14) (2023-08-31 07:00)
 Twitterオフ会(2023年平谷湖) (2023-07-16 07:00)
 販売会の御礼(2023.4・5月) (2023-06-05 07:00)
 醒井養鱒場100本ノック (2023-05-24 07:00)
 エリアトラウト東京漫遊記 (2022-12-01 07:30)
 ご案内(I.P.F.カップ) (2022-11-30 23:00)

この記事へのコメント
ヒレピンのいい、レインボーですね~。
そりゃ、ファミリーもドン引きしまっせ。
今日、またもや雨でしたが、聖宝寺参りしてきました。
今週末で営業終了するには、惜しいくらい池の調子は良かったですよ。
それにFクラピー、私もシャーベット系含めて1軍で使ってます。
でもSRは、やはりバラシが多発してますねえ。
(いや、腕のせいだけじゃなくて、ほんとに・・・。)
Posted by バラシストバラシスト at 2008年09月25日 22:01
バラシストさん>
雨のサンクの爆釣っぷりはなかなかですからね。|∀ ̄)

Fクラピーは、瞬間的なバイトが多くて、弾いてしまうようです。
まだまだ解明には、しばらく時間が掛かりそうですけどね。(汗)
MRも欲しくなってしまった・・・/(^o^)\
Posted by at 2008年09月25日 22:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーズン最後の第3ポンド
    コメント(2)