ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アウトドア&フィッシング ナチュラム


【買取専門店】釣具高く売れるドットコム

クロックス オンラインショップ

マカフィー・ストア



楽天トラベル株式会社


Teva(R) 公式サイト(テバ公式サイト)

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年10月13日

サンクフェス

また写真撮り忘れていました・・・(/-_-\)

前回も忘れていましたね。申し訳ないっす。(汗)

ということで写真は、戦利品・買った物のみです。(・∀・)
いや釣果は・・・(汗)

ということで、朝一にネムネムの目をこすり、
Superflyを聞きながら到着。
なんかスゴイ人でした。(汗)
「みんな、どっか来たの?」ってくらいに。
受付で並んで、朝一から場所取りをして、30分後にスタート予定を
15分ほど繰り上げてスタート。(▼∀▼)ニヤリッ

天候は晴れ。見事な冷え込みで難しくなりました。
それでも、放流しまくりなんで釣れないことはないでしょう。

ということでハイテンションルール説明後、「キレイだよ~。」という
K村さんのいつもの掛け声で写真撮影。(笑)
あのネタは大好きだ。笑えるというかツボに入ります。(・∀・)


さて、管理人は受付下に大人気なく、陣取りました。
IKECHANさんが諸事情により、不参加となってしまい、
気合入れて、一矢報いるために朝一つけていたプリズムリーフをチェンジ。
一発大物のバディダディ 3.2g・オレ金にチェンジ。
エリアカイザーのリーダーは、すその仕様の1号。
あっ、すそのだと、1,75号を導入しようかと検討中です。
磯用で余っているんですよね。(笑)
ロンエヴォには、ファットバディを。
こちらはクランク用に0.8号で挑みます。

本気モードですけど、何か問題でも?(笑)
ルアーをチェンジし、いよいよスタート。( ´∀`)

しかし、反応するのはロリ☆マスばかり。
アレ?(汗)
朝一の放流で見た潜水艦クラスの70UPは?
全然、反応がありませんよ?周りも釣れてもロリか
40UPでいつもよりいいサイズくらいです。
2本ほどロリを釣ったんですが、反応がイマイチ・・・
超ショートバイトばかりです。
ロンエヴォもスプーンからクランクにしますが、イマイチ。
クランクからエリアカイザーでバディダディでカラーチェンジ。
スカイブルーは無反応。
カーキにチェンジしてカウントダウン開始。
7までなし、10でショートバイト、15でボトム。
ボトムは1回目反応なし。
2回目、フリップを入れて引き始めに・・・
ズシッ!
キタ━━( ゜∀ ゜)━━!!

計算通り。(▼∀▼)ニヤリッ
実は前日のK村さんのBBS情報からボトムにいると踏んで、
コレで攻めて正解でしたね。
47.7cmでした。
初めて検量にまともなサイズを持って行きました。(笑)
メタボでしたが、引きから40UPとわかりました。
何せ、すそのだと50UPからの引きが違うことを
教えてもらいましたからね。
ダッシュ力はありますが、エリアカイザーで止めれるのは
40UPの証拠です。50UPだと言うこと聞きませんから。(笑)

ちなみに管理人の横にいたTくんは残念でしたな。
管理人の隣でいいサイズをバラしてました。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
前回入賞者でも苦戦する試合でした。

40UPを獲ってから反応は、ドンドンとなくなるばかり・・・
噴水周りなどで粘りますが、イマイチ。
ボトムダンスで反応を得るのみでしたね。
タナが捕まえませんでした。
結局、そのまま試合終了。ロリ☆マスは、ボチボチ釣りましたけどね。
表彰式ですが、管理人の名前はありませんでした。
残念。_| ̄|○
TOPは、49cmでした。
まっ、今回も運がなかったということで。
春、またがんばるぞ~。
一矢報えなかったのは残念無念・・・
でも、今回釣られていなかったバケモノは未だ、
第1ポンドにいるということで、狙うのは今週中?
そんなサイズですから、レコードクラスが出るかもしれませんね。(笑)

その後、ジャンケン大会やらしてランチですが、
カフェは、ものすごい人手でテイクアウト用サンドを
下の休憩所でがぶりついていました。
カフェで待つのヤダもん。
ツナがウマかった。サーモンはちょっぴしニオイがあったので、
酢があればOKかも。まずくはないですよ。(汗)
好みの問題です。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

メタボンさんやら協賛メーカーブースで
グダグダトークもしましたけどね。
アイビーライン名物ガチャガチャでルアーとフックもらったし。|∀ ̄)
BUXで釣りましたけど、釣れたのはボトムから巻き上げでした。

第2ポンドで放流があり、ドーナで久々に釣りました。
でも、あっという間に黙り込む辺り、さすがですね。(笑)

そして、14時から早掛け大会。
放流した後、釣った人から賞品をもらえます。
exitさんと大人気なく、受付下に陣取り、
二人共、バディマミィで本気装備でした。(笑)

むろん、二人共、賞品ゲット。

放流魚狩りは、大好きです。(▼∀▼)ニヤリッ
隣の少年に釣れなったのは残念。
ちょっとタナが下気味でしたからね。
カウント5~7くらいをウロついていました。

さて、そのままキャスティング大会なんですが、まぁ~、
入らないこと、この上ない・・・(汗)
前回は、1発で入れて、IOSオイルもらったのに。
なんとか最後のダメ出しで、なんとか取りました。
余り物、1セットをいただきましたが、下手に揃え始めると
また物欲が出ると思い、ほとんど常連さんにあげました。

ピーチとF-0だけは譲りませんでしたけどね。(▼∀▼)ニヤリッ
アイビーラインステッカー、まだてんこ盛りでありますから。(汗)

その後、ニョロタイムが始まり、引っ手繰るように持って行きます。
第1ポンドは、もう少し落ち着いたらボチボチ釣れるのではないでしょうか?
水車を止めていましたけど、アレが動けば、
デカイのも着くでしょうしね。(・∀・)

再来週に向けて、下の第2ポンドで修行しますが、なかなか釣れない・・・
ニョロと風牙で釣りましたけどね。
その後、A藤Mと某関西の方とグダグダトークしていました。
まぁ、帰りはかなり遅くなりましたが、かなり楽しかったです。

どうも、まだ水が落ち着いていないようです。
まぁ、水温変化が激しい季節ですからね。
もう少ししたら落ち着くでしょう。(・∀・)

サンクフェス

サンクフェス

サンクフェス

ということで戦利品と買ったものです。
ピーチも買いましたが、気になるのは1g。
出たのは聞いていましたが、あの動きはスゴイ。
今度、買おうっと。(▼∀▼)ニヤリッ
カフェには、ヘリウムが置いてあって、
ニョロにないカラーへ、リアクションバイトしていました。(汗)
しかし、ココニョロはスゴイ。黙り込む時間でも釣れますからね。
もっと使い込んで、大会までには調整しておきます。
ヘリウムは残念ながら、バイトのみでした。
カラーが合っていなかったです。(汗)

さて、来週は後輩くんたちとシーバス釣りに行ってきます。
mixiには、内輪ネタで書いていたあの中のメンバーで行きます。
釣果報告は、書かないかもしれません。よろしくです。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
内輪ネタだし。(笑)
あっ、ミノーを買って来ないとマジで
大会状態にするそうなんで負けそうだ。(汗)
早く引けなさそうだ。エリアくらいトロ引きしないように
スピードマスターでがんばろう。(・∀・)
ということで中古屋を覗いてきます。
アスリートとか安く売ってそうだし。|∀ ̄)

使用タックル
・ロッド アイビーライン シンクロナイザーエヴォリューション 6’09
プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 08ツインパワー 1000S
アルテグラアドバンス 1000S
・ライン ファイヤーラインクリスタル 6lb+ショックリーダー0.8号×2
     (朝一のみショックリーダー 1号)
・ヒットルアー
 バディダディ 3.2g オレ金・カーキ
 バディマミィ 2g オレ金
 ドーナ 2g 赤金
 グラスホッパー SP ストロベリーシェイク
 ココニョロ ブラウンオレンジテール・ペレット+ラメ
 風牙 1.2g 粒々オリーブ・粒々グリーン
 BUX 2.5g ブラウン
 ファットバディ 1.3g ペレットグレー
 ディープクラピー カニミソ
 ペンタ 1.3g オリーブ
 コンプ 0.6g ダークグリーン

釣果
約10尾
1発大物とはいえ、ちょっと寂しいです・・・


釣られていない魚雷がウヨウヨしていそうです・・・(汗)
人気ブログランキング//blog.with2.net/link.php?48514)もクリック!



このブログの人気記事
ロッドスタンドに小改造
ロッドスタンドに小改造

メガネは曇りませんか?
メガネは曇りませんか?

第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井
第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井

平谷湖でのんびり。(?)
平谷湖でのんびり。(?)

第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS
第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS

同じカテゴリー(エリア大会)の記事画像
醒井養鱒場トラキン地方予選ベルベットアーツ×バリバスカップ
醒井養鱒場名人戦第五戦
平谷湖チャンピオンシップトーナメント第四戦
醒井養鱒場 名人戦第三戦
2023年醒井養鱒場名人戦第二戦
平谷湖チャンピオンシップトーナメント第三戦
同じカテゴリー(エリア大会)の記事
 醒井養鱒場トラキン地方予選ベルベットアーツ×バリバスカップ (2023-12-30 11:00)
 醒井養鱒場名人戦第五戦 (2023-12-29 23:00)
 平谷湖チャンピオンシップトーナメント第四戦 (2023-12-29 22:30)
 醒井養鱒場 名人戦第三戦 (2023-09-04 07:00)
 2023年醒井養鱒場名人戦第二戦 (2023-08-19 07:00)
 平谷湖チャンピオンシップトーナメント第三戦 (2023-08-18 07:00)

この記事へのコメント
ドタキャンすいませんでした。もう大丈夫です。
大物釣り大会は、ほんと惜しかったですね。
沢山の戦利品、うらやましいっす。行きたかったー(涙)
Posted by IKECHAN at 2008年10月14日 21:07
IKECHANさん>
むふふふ。戦利品というよりも買った物の方が多い事実。(笑)
サンクチャンピオンシップでお会いしましょう。( ̄^ ̄ゞケイレイ
Posted by J at 2008年10月14日 23:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サンクフェス
    コメント(2)