ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アウトドア&フィッシング ナチュラム


【買取専門店】釣具高く売れるドットコム

クロックス オンラインショップ

マカフィー・ストア



楽天トラベル株式会社


Teva(R) 公式サイト(テバ公式サイト)

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年12月15日

サンクチュアリ・フィッシング遊大会

2週連続のサンクの戦は、今年最後の戦です。(・∀・)

まぁ、大物メインと聞いていたのでマッタリ釣る予定でした。
放流に関しては、前週のパターンを引きずり、
いつも通り狩っていけばOKと思っていました。

第3ポンドで開催と聞くまでは・・・


遅れましたが、なんとなく日本ブログ村に登録してみました。(笑)
かなり細かく分類してあって気に入りました。
バラシストさんのブログから知りました。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

にほんブログ村 釣りブログへ    にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ


朝一、やや早めに着きましたが、サンクの少し先の道の駅で
トイレ休憩してました。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
悪運を落としていました。(笑)

さて、着いていつもの常連さんたちとダラダラトーク。
しかし、第3ポンドでやるとなるとまるでパターンがわかりません。
唯一の手がかりは、
http://turiturinarumamani.naturum.ne.jp/e648589.html
の特別解禁のみです。
まぁ、今後は大会をココでやるのもありだと思いますよ。
スゲェ、楽しいとも思います。
ただ、今日は・・・

受付を済ませて第3ポンドへ移動。

心配された天気もギリギリで曇りとなりました。
地元は普通に雨でしたけどね。
そして、晴れていく天候という絶好の状況です。
しかし、寒かった。ズッと息は白い状況。
昼間に油断して防寒着を脱いだのは大失敗でした。
もうサンクは冬です。本気で防寒していきましょう・・・

着いて再度受付。
くじ引きのクジを引いて開会式。
さらに数釣り大会のクジを引くと、KZくんがペアでした。
ルールは簡単。AとBグループに分かれて第3ポンド半面から
20分間で数を競うものです。ルアータッチもしくはネットインでカウントします。
AグループのTOP3とBグループのTOP3を
決めるものです。しかし、メインは大物の方です。

まぁ、KZくんにはうるさいオッサンと絡んでありがたい限りです。
しかも朝っぱらから下ネタトークして皆さんから
ツッコんでもらいました。(笑)
テンション上がりすぎていました。m(_ _)m

さて、A-7と前週と同じ番号。(笑)
縁起がいいと気合入れて場所に入ると
右隣には柿田川でご一緒したK川さん、左にはマイミクのハッシーさん。
結局、見渡す限り、いつもの面子でした。(笑)
放流が終わり、目の前にはパラダイスが広がっているはずでした。

試合開始共に・・・

シーーーーン・・・

アレ~?(汗)
もしやの激渋です。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

アタヽ(´Д`;ヽ ミ ノ;´Д`)ノフタ

マミィでポロポロと獲れてその後はシーン。
仕事しないんですか?(汗)
原因は前日の雨のようです。急に寒くなったため、魚が動きません。
前日までポカポカでしたからね。
まさかいきなりディープクラピーを投げるとは思いませんでした。

しかし、直前でバラシ。(/-_-\)

その後、見つけたパターンはマーシャルトーナメントの
シルバーをスローに引くことでした。
曇りで光量が少なかったせいかもしれません。
時すでに遅し・・・

数釣りは5本で終了。
まぁ、上位には絡めないのは重々承知でした。
う~ん、パラダイスはいずこへ・・・(泣)

放流を挟み、Bグループが始まるとそれなり釣れています。
しかし、ポンプを作動したため、魚が移動していました。
やはり水の動く部分に行ってしまいますね。
インレット側の人がダブルスコアで優勝してました。

Aグループサドンデスは管理人の横でボコボコに釣っていたK川さん。
リーフと鱒玄人か~。(汗)
参りました。
と常連さんかな?でK川さんが勝利。

さらに鱒皇子さんとチャンプK山さんの勝負。
K山さん、あるルアーで勝ちました。(汗)
やはりスゴイね。あのルアー。
鱒皇子さんは惜しかった。バイトはたくさんあるんですけどね・・・

Bグループのサドンデスは、水間さんと初参加に近い少年と
見たことがある親子の常連さんの親御さん。
親御さんが放流の残りを狩って2位通過。
ライントラブルに陥った少年を待って
水間さんが本気モードで勝っていきました。
礼儀正しい。全力で立ち向かってナンボです。
やはり、強いですわ。この面子・・・
いい勉強になります。ちなみに水間さん、エキスパートの
切符を手に入れています。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
やはり練習して場数を踏むことは重要ですね。
いきなり鮮烈なデビューを飾るのもイイですが・・・

さて、さらに放流を挟んで大物釣り大会です。
なかなかいいサイズが入りました。
休憩時間中に皆さん移動してましたね。
N村さんトークしていたらすっかり取り残されていました。(汗)

仕方なく、KZくんとIKECHANさんとの間の
休憩所側のポンプ側で入れてもらいました。
始めるといきなりIKECHANさんが大物ゲット。
さすが前日練習しているだけあります。
管理人もがんばりたいところですが、
ロリマスばかり釣れます。/(^o^)\ナンテコッタイ
今日は、大物なのにステッカー効果ですね。(笑)
ついでなんで、ドラグ緩めて早巻きしておきました。
「超デカイ~」とか言いながら。

さて、クランクやら色々なパターンをやりますが、
あと一歩がありません。
ニョロやらフラットクラピー・プチモカなどで
攻めますがあと一歩が・・・
コンプではサイズがイマイチ。
ノアJr.は連発するもコレもサイズは・・・

10時にまた放流を挟み、再度スタート。
ユカスペにしても乗りません。(汗)
IKECHANさんはさらなる大物掛けますが、惜しくもバラシ。
管理人も色々試しますがイマイチ。
腹が減ったので、カロリーメイトを食っていました。(笑)

ふと足元を見ると、ペアリングの個体が。
「イチャつきやがって・・・」
一人でも寂しくないんだからね。(泣)

ディープクラピーSFTチューンのボトムノックでやりました。
実は、ペアリングしだした個体には、クランクがよく効きますよ。
すそのでもコレで朝一、獲りましたから。
残念なことにアピール力が強すぎるので、あんまり長続きしませんが、
ハマれば止まらなくなります。(▼∀▼)ニヤリッ

計測に持っていくと39cmとまぁ、5位辺りのところでしょうか。
団子状態かもしれません。3位までしか出ないのでどうでもイイですけどね。

そんなこんなで終了~。
サンクチュアリ・フィッシング遊大会

3位は、途中で隣にふら~っと来てどデカイのをあっさり獲ったK山さん。
エキスパートは違います。(汗)

2位は念願の表彰台に上がれたIKECHANさん。
前日の北方の練習が効いたようです。
一番に獲った魚で入賞しました。

1位はマイミク・相互リンク先のハッシーさん。
アウトレットに入り、獲ったようです。
やっと練習が賜物になりましたね~。

まぁ、ポンプ前かインレット・アウトレットが大物ポイントですからね。
管理人もアウトレットで50UP獲っていますかね。
入りたかったんですけど、あんまり気乗りしなくて・・・
まっ、こんな日もあります。
というか運を前週に使いすぎた予感。(笑)

入賞された皆さん、おめでとうございます。m(_ _)m

やはり練習している人、場所を読んだ人が入賞してますね。
自分もまだまだ修行が足りません。( ̄人 ̄)

さて、昼からは第2ポンドでハッシーさんと珈琲して、
膝をついていました。(∩゚д゚)アーアーきこえなーい

後から参加は、カモネギ状態ですね。(泣)

さて、IKECHANさんは途中で上がり、管理人は
第2ポンドの反応の薄さがイヤになって第1ポンドへ。
久々の桟橋でロンエヴォ1本で、
落ち葉下クランク作戦でヒレピン・40UPをゲット。
サンクチュアリ・フィッシング遊大会
キレイな魚でした。Yes!Bスペック。
おまけで買ったフラットクラピー・ラテオレBスペックです。
コレは熱そうだ。(▼∀▼)ニヤリッ

エサ撒き直前まで、風牙でドカ釣り。
受付下に出来るマスボールの反応はイマイチでした。
というかK山さんの使っていた某ルアーは強い。
夏だけじゃないですね。
早く仕入れないと・・・(汗)
前週に第1ポンドでぶっ飛ばしています。_| ̄|○

ラストは、初心者エリアでまったりしていました。
まぁ、寒くて動けなかったのはココだけの話。(笑)
ウィーパーで、シルバーサーモンの引っ手繰るアタリに
ニヤニヤしながら釣りしていました。
キモイっすね。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

まっ、そんなこんなで今年最後の大会をワイワイムードで終了。
来年もトラキン・千早川からスタートします。

今週・来週土曜は、空いているのでどこにしようかな?
なごみも気になるし、サンクで練習もあり、北方もそろそろハマるでしょう。
瑞浪は練習に行こうかと思ったら日曜に大会だそうです。
皆さん、出るようです。前日にブラブラ釣りするのもありかな?

使用タックル
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
              ディーバ 62
     アイビーライン シンクロナイザーエヴォリューション 6’09
・リール アルテグラアドバンス 1000S
     08バイオマスター 1000S
     08ツインパワー 1000S
・ライン ファイヤーラインクリスタル 4lb+ショックリーダー 0.8号
     ナイロン 3lb
     ファイヤーラインクリスタル 6lb+ショックリーダー 0.8号
・ヒットルアー
 バディマミィ 2g 赤金
 プリズムリーフ 1.7g オレ金
 ノアJr. 0,9g 白・黒
 ココニョロ 肌色
 ディープクラピー カニミソ・ブラオレBスペック
 ディープクラピー SFT ウマミソ
 フラットクラピー MR ラテオレBスペック
 マーシャルトーナメント TYPE2 ブルーシルバー
 ファットバディ 1.3g 
 プチモカ SR SS チョコレート
 コンプ 0.6g ダークグリーン・ダークブラウン
 風牙 1.2g 粒々オリーブ
 鱒玄人ウィーパー 0.9g ブラウンペレット

総釣果
15匹


まっ、まったり楽しい大会でした。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
人気ブログランキング//blog.with2.net/link.php?48514

にほんブログ村 釣りブログへ    にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
をクリック!



このブログの人気記事
ロッドスタンドに小改造
ロッドスタンドに小改造

メガネは曇りませんか?
メガネは曇りませんか?

第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井
第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井

平谷湖でのんびり。(?)
平谷湖でのんびり。(?)

第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS
第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS

同じカテゴリー(エリア大会)の記事画像
醒井養鱒場トラキン地方予選ベルベットアーツ×バリバスカップ
醒井養鱒場名人戦第五戦
平谷湖チャンピオンシップトーナメント第四戦
醒井養鱒場 名人戦第三戦
2023年醒井養鱒場名人戦第二戦
平谷湖チャンピオンシップトーナメント第三戦
同じカテゴリー(エリア大会)の記事
 醒井養鱒場トラキン地方予選ベルベットアーツ×バリバスカップ (2023-12-30 11:00)
 醒井養鱒場名人戦第五戦 (2023-12-29 23:00)
 平谷湖チャンピオンシップトーナメント第四戦 (2023-12-29 22:30)
 醒井養鱒場 名人戦第三戦 (2023-09-04 07:00)
 2023年醒井養鱒場名人戦第二戦 (2023-08-19 07:00)
 平谷湖チャンピオンシップトーナメント第三戦 (2023-08-18 07:00)

この記事へのコメント
ありがとうございます。サンクの大会はいつ行っても楽しい!優勝できればもっと楽しい!

来年もサンクではよろしくお願いしますね。トラキン予選頑張ってください。
土曜日瑞浪に来られるのであれば椅子とコンビニ弁当をお忘れなく。カップラか朝一受付で申し込みの仕出し弁当しかないから。ショップ大会荒らしの私は、こそっと土曜日もプラしてますが、何か?(笑)
Posted by ハッシー at 2008年12月16日 21:24
お疲れ様です。
瑞浪は、2回ほどお邪魔しているのでなんとなくわかります。
情報ありがとうございます。m(_ _)m

プラしているんですか。(笑)
たぶん、水間さんもいると思われます・・・|∀ ̄)
Posted by J at 2008年12月16日 21:52
また、トラキンエキスパートさんが・・・・出場されるのですね。タイプ的にサンクの2号と瑞浪の2号は似たところがあるので水間さんに釣れる魚も景品も全部もっていかれますなぁ・・。

日曜日には大会には出ないけど、どS革命さんも釣りにこられるそうですよ(笑)
Posted by はっしー at 2008年12月16日 22:48
はっしーさん>
実は、体調がイマイチになってきたので、
この土日は家でマッタリする予定です。( ̄∀ ̄;)ゞ
申し訳ないっす。その分、来週辺り釣りに行く予定です。
Posted by J at 2008年12月17日 22:50
お疲れ様でした!

数釣り大会で表彰台に立てるよう頑張ります!
と、その前に予選突破できるようにしなければ(汗)
年末年始、サンクと北方で修行してきます。

お体、お大事に。
Posted by IKECHAN at 2008年12月18日 01:42
IKECHANさん>
おめでとうございます。(・∀・)
自分も釣り納めはサンクかな~。と考え中です。
ご一緒できたらよろしくお願いします。m(_ _)m

その前に風邪はとっとと治します。(汗)
Posted by J at 2008年12月18日 22:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サンクチュアリ・フィッシング遊大会
    コメント(6)