2009年02月02日
サンクでマッタリ~
さて、サンクでマッタリと調整していました。
ディープクラピーのアイチューンをしていました。
あとは、X-ラップの6cmも手に入れたので・・・
サクラ対策にいいんですよね~。
特にK-1に頼ってもいいのですが、みんなが使っていると・・・
ちなみに第3でも使う予定です。(▼∀▼)ニヤリッ
天候は晴れ。風はビュービュー。
気温は余り上がらず、6℃くらいでした。
前日はポカポカ陽気でかなり釣れたとのこと。
お昼からマッタリと行ってお昼を食べてから出撃。
鱒皇子さんは上の放流に陣取っていましたが、
管理人は第2で水間さん達とワイワイ釣行していました。(笑)

ディープクラピーのアイチューンをしていました。
あとは、X-ラップの6cmも手に入れたので・・・
サクラ対策にいいんですよね~。
特にK-1に頼ってもいいのですが、みんなが使っていると・・・
ちなみに第3でも使う予定です。(▼∀▼)ニヤリッ
天候は晴れ。風はビュービュー。
気温は余り上がらず、6℃くらいでした。
前日はポカポカ陽気でかなり釣れたとのこと。
お昼からマッタリと行ってお昼を食べてから出撃。
鱒皇子さんは上の放流に陣取っていましたが、
管理人は第2で水間さん達とワイワイ釣行していました。(笑)


とりあえず、ディープクラピーで1本。
さらにもう1本。

あれ?ケイムラってもしや・・・(汗)
カメレオンは濁り気味の水質で強いですからね~。
元々はバスの琵琶湖で浜大津の浚渫で舞い上がった白い泥濁りの中でも
アピールして釣るために生まれたカラーです。
ジャッカルの加藤プロが作ったカラーなんですが、
ハマると恐ろしく釣れる割には売れないカラーとか・・・
管理人のコッパーといい、マニアックなカラーが好きだな。(汗)
アユも好きですけど、ブルーバックシルバーとか大好きですよ。
そうこうしているとかなり人出がかなりあったので、
第2でも放流開始~。スゲーヽ(*゚∀゚)メ(*゚∀゚*)メ(゚∀゚*)ノスゲー
ただし、実験的にたくさん釣ってくれということで、
マミィとリーフで乱獲しておりました。(笑)
あぁ~、また爆ってしまった・・・
マミィで4本・リーフで場所移動も交えつつ、3本ほど釣っていました。
爆風の中。(爆)
AR-Cスプール+ファイヤーラインの組み合わせでノントラブルでした。
まだまだ使えますね~。シマノもやりますわ。
ちなみにイトウさんもまだ釣られていました。
しかし、かなりボロボロになってきてしまっています・・・
ちょっとかわいそう。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
さて、ココからはやや悶絶タイム。
クランクも微妙。スプーンで何とかって感じでした。
ボトムは全般的に釣れてはいるものの爆発力はなしって感じでした。
やはり事前情報通りにタナはバラけていました。
その後、浮いてきたような感じがしたので
KZ君とシークレットなアレや表層系スプーンで
ボチボチ釣って上がりました。
帰る際にN村さんが朝、吹っ飛ばされた帽子の回収を
していてけっこう笑わせていただきました。
ボートで回収するしかないですが、仕方ないですけどね。
思い入れというか縁起のいい帽子ですから。(´・∀・`)
さて、今週末はいよいよサンクチャンピオンシップが始まりますが、
大会に関することで重大発表もあるようです。管理人はチラッと聞きましたが、
詳しくは、第1戦中に発表とのことです。
ジョイバレーとFW小山とのある企画のようです・・・|∀ ̄)
そうそうキャンセルもボチボチとあるようです。
ITさんなんかは「出れんでもイイでキャンセル待ちに賭ける。」とのことです。
そうそう「第3ポンドへ直接」となっていますが、
地図をリンクしておきます。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F10%2F22.914&lon=136%2F28%2F10.392&layer=0&ac=24214&mode=map&size=s&type=static&pointer=on&sc=3
参照地図
行き方は、
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F10%2F40.318&lon=136%2F28%2F39.208&layer=0&sc=2&mode=map&size=s&pointer=on&p=&type=static&CE.x=425&CE.y=56
参照地図
の信号を関が原・サンクの第1受付方面からならサンクの事務所を越えて最初の信号を右折。
名古屋・桑名方面からならどデカイ看板でCMしている萬緑方面に左折。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F10%2F27.723&lon=136%2F28%2F22.238&layer=0&sc=2&mode=map&size=s&pointer=on&p=&type=static&CE.x=388&CE.y=291
参照地図
突き当たりの交差点をカーソルのある道、突き当たりを右上に登って行く道を上がります。
この道から地元道で非常に狭くなるので減速を。
道なりに進んで
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F10%2F29.751&lon=136%2F28%2F13.353&layer=0&sc=2&mode=map&size=s&pointer=on&p=&type=static&CE.x=299&CE.y=225
参照地図
の左に行き、山へ登って行く道を上がっていけば、第3ポンドです。
1/3000なら地図に池が小さく載っているので参考に。(笑)
道の横に小さな看板で万緑池って案内看板が出ていますので、
それを目印に行きましょう。(・∀・)
事前情報ではどクリアだそうです。
カーナビなら聖宝寺(しょうほうじ)で出るかもしれません。
もみじ狩りの有名な場所です。
もしくは、料理旅館 萬緑で出るかもしれません。
http://local.yahoo.co.jp/detail/spot/d5893f838c70acaa75137a1bcf0a91f5/
参照情報
それでも道がわからない人は・・・
サンクに連絡しておきましょう。(´・∀・`)
もしかしたらK村さんやA藤Mが案内してくれると思います。
http://www.joan-kazu.com/
サンクのHP
さて、第3は日ムラがあるので、爆発するか、沈黙するか・・・
どちらでしょう。( ´∀`)
どちらも経験している管理人としてはワクワクが止まりません。(笑)
使用タックル
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
ディーバ 62
アイビーライン シンクロナイザーエヴォリューション 6’09
・リール アルテグラアドバンス 1000S
08ツインパワー 1000S
08ツインパワー 1000S
・ライン ファイヤーラインクリスタル 4lb+ショックリーダー 0.8号
トラウティストエリアLE ステルス 3lb
ファイヤーラインクリスタル 6lb+ショックリーダー 0.8号
・ヒットルアー
プリズムリーフ 1.7g オレ金
バディマミィ 2g オレ金
ディープクラピー SFT KLブラックカメレオン・KLスケルトンコッパー
ディープクラピー ブラオレBスペック
フラットクラピー MR カニミソ
鱒玄人 ウィーパー 0.9g ブラウンペレット・茶ゴキ激タフ
ノアJr. 0.9g カーキ
釣果
約15匹
第2はなかなか調子がイイですよ。|∀ ̄)
いや~、いい練習になりました。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)

をクリック!
さらにもう1本。
あれ?ケイムラってもしや・・・(汗)
カメレオンは濁り気味の水質で強いですからね~。
元々はバスの琵琶湖で浜大津の浚渫で舞い上がった白い泥濁りの中でも
アピールして釣るために生まれたカラーです。
ジャッカルの加藤プロが作ったカラーなんですが、
ハマると恐ろしく釣れる割には売れないカラーとか・・・
管理人のコッパーといい、マニアックなカラーが好きだな。(汗)
アユも好きですけど、ブルーバックシルバーとか大好きですよ。
そうこうしているとかなり人出がかなりあったので、
第2でも放流開始~。スゲーヽ(*゚∀゚)メ(*゚∀゚*)メ(゚∀゚*)ノスゲー
ただし、実験的にたくさん釣ってくれということで、
マミィとリーフで乱獲しておりました。(笑)
あぁ~、また爆ってしまった・・・
マミィで4本・リーフで場所移動も交えつつ、3本ほど釣っていました。
爆風の中。(爆)
AR-Cスプール+ファイヤーラインの組み合わせでノントラブルでした。
まだまだ使えますね~。シマノもやりますわ。
ちなみにイトウさんもまだ釣られていました。
しかし、かなりボロボロになってきてしまっています・・・
ちょっとかわいそう。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
さて、ココからはやや悶絶タイム。
クランクも微妙。スプーンで何とかって感じでした。
ボトムは全般的に釣れてはいるものの爆発力はなしって感じでした。
やはり事前情報通りにタナはバラけていました。
その後、浮いてきたような感じがしたので
KZ君とシークレットなアレや表層系スプーンで
ボチボチ釣って上がりました。
帰る際にN村さんが朝、吹っ飛ばされた帽子の回収を
していてけっこう笑わせていただきました。
ボートで回収するしかないですが、仕方ないですけどね。
思い入れというか縁起のいい帽子ですから。(´・∀・`)
さて、今週末はいよいよサンクチャンピオンシップが始まりますが、
大会に関することで重大発表もあるようです。管理人はチラッと聞きましたが、
詳しくは、第1戦中に発表とのことです。
ジョイバレーとFW小山とのある企画のようです・・・|∀ ̄)
そうそうキャンセルもボチボチとあるようです。
ITさんなんかは「出れんでもイイでキャンセル待ちに賭ける。」とのことです。
そうそう「第3ポンドへ直接」となっていますが、
地図をリンクしておきます。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F10%2F22.914&lon=136%2F28%2F10.392&layer=0&ac=24214&mode=map&size=s&type=static&pointer=on&sc=3
参照地図
行き方は、
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F10%2F40.318&lon=136%2F28%2F39.208&layer=0&sc=2&mode=map&size=s&pointer=on&p=&type=static&CE.x=425&CE.y=56
参照地図
の信号を関が原・サンクの第1受付方面からならサンクの事務所を越えて最初の信号を右折。
名古屋・桑名方面からならどデカイ看板でCMしている萬緑方面に左折。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F10%2F27.723&lon=136%2F28%2F22.238&layer=0&sc=2&mode=map&size=s&pointer=on&p=&type=static&CE.x=388&CE.y=291
参照地図
突き当たりの交差点をカーソルのある道、突き当たりを右上に登って行く道を上がります。
この道から地元道で非常に狭くなるので減速を。
道なりに進んで
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F10%2F29.751&lon=136%2F28%2F13.353&layer=0&sc=2&mode=map&size=s&pointer=on&p=&type=static&CE.x=299&CE.y=225
参照地図
の左に行き、山へ登って行く道を上がっていけば、第3ポンドです。
1/3000なら地図に池が小さく載っているので参考に。(笑)
道の横に小さな看板で万緑池って案内看板が出ていますので、
それを目印に行きましょう。(・∀・)
事前情報ではどクリアだそうです。
カーナビなら聖宝寺(しょうほうじ)で出るかもしれません。
もみじ狩りの有名な場所です。
もしくは、料理旅館 萬緑で出るかもしれません。
http://local.yahoo.co.jp/detail/spot/d5893f838c70acaa75137a1bcf0a91f5/
参照情報
それでも道がわからない人は・・・
サンクに連絡しておきましょう。(´・∀・`)
もしかしたらK村さんやA藤Mが案内してくれると思います。
http://www.joan-kazu.com/
サンクのHP
さて、第3は日ムラがあるので、爆発するか、沈黙するか・・・
どちらでしょう。( ´∀`)
どちらも経験している管理人としてはワクワクが止まりません。(笑)
使用タックル
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
ディーバ 62
アイビーライン シンクロナイザーエヴォリューション 6’09
・リール アルテグラアドバンス 1000S
08ツインパワー 1000S
08ツインパワー 1000S
・ライン ファイヤーラインクリスタル 4lb+ショックリーダー 0.8号
トラウティストエリアLE ステルス 3lb
ファイヤーラインクリスタル 6lb+ショックリーダー 0.8号
・ヒットルアー
プリズムリーフ 1.7g オレ金
バディマミィ 2g オレ金
ディープクラピー SFT KLブラックカメレオン・KLスケルトンコッパー
ディープクラピー ブラオレBスペック
フラットクラピー MR カニミソ
鱒玄人 ウィーパー 0.9g ブラウンペレット・茶ゴキ激タフ
ノアJr. 0.9g カーキ
釣果
約15匹
第2はなかなか調子がイイですよ。|∀ ̄)
いや~、いい練習になりました。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)


をクリック!
Posted by J at 23:53│Comments(0)
│エリア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。