2009年06月01日
平谷湖・サンクでマッタリと・・・
最近、エリアばっかりですな。
完全なジャンキー化をしております・・・(汗)
財政難に拍車を掛ける事態も起こったし。
まぁ、何かしら対処していきます。
さて、2日間で平谷湖→ナチュラリスト→サンクという
強烈な散財ロードを走ってきました。
東の島から夏に美味しいシャーベットなディープクラピーも来ました。
新兵器も増えます。
必然的にBOXが手狭になったのでチェンジです。(´・∀・`)
1612はこのまま残しますよ。
なごみ専用にしようかな?
そんな2日間を総ざらいです~。

完全なジャンキー化をしております・・・(汗)
財政難に拍車を掛ける事態も起こったし。
まぁ、何かしら対処していきます。
さて、2日間で平谷湖→ナチュラリスト→サンクという
強烈な散財ロードを走ってきました。
東の島から夏に美味しいシャーベットなディープクラピーも来ました。
新兵器も増えます。
必然的にBOXが手狭になったのでチェンジです。(´・∀・`)
1612はこのまま残しますよ。
なごみ専用にしようかな?
そんな2日間を総ざらいです~。


1日目
平谷湖FS
6時半開園と思ってマッタリ行ったら6時開園でした。(泣)
30分のロスは気にしない。(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
着いて準備してフラッと歩き出すとmixiにメッセをいただいた
奈良市Aさんが登場。
挨拶して話しながら行くとK山さんもいました。
なぜか隣同士。(笑)
早速、釣り開始~。
バディマミィ 2.5gでなんとなく投げたらいきなり引っ手繰るようにバイト。(汗)
反射的に動いてしまったじゃないですか。/(^o^)\
大合わせながらも1本。
それにしても水面を埋め尽くすようなバナナの数・・・
バナナことアルビノがてんこ盛りです。
なんかありがたみがないような・・・(汗)
K山さん曰く、Uさんが来ると根こそぎ釣るとのこと。
第1エリアの川側にいたですが、けっこう浮いていました。
遠くを見るとOYさんもいるし。
「○~イって何ですか?」と聞かれて答えましたが、
サンク伝統なんであんまり言いふらさないでくださいね~。(笑)
とりあえず、クランク最強伝説でした。
あとはボトムダンスとバベルでしょうね。
延々と釣っていました。(汗)
奈良市Aさんもビックリ。
ちなみに奈良市Aさんはなごみがホームの方で、スプーンの巻きオンリーの
男前な方です。K山さんはお得意のクランクで爆っています。
管理人は悶絶~。
「最近、大会で勝てないっす。」とK山さんに相談したら
「自分は1年間勝てなかったよ。そんなシーズンなんだよ。」と聞いて
ちょっと安心しました。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
まぁ、生温かい目で見ていてください。
さて、放流タイムです。
鬼のように入れて入れ食いタイム~。
この魚がサンクの第3の如く、動きが早い早い。(汗)
何度かバラしましたが、何か掴めるものがありました。
いい練習でしたね~。
でも、バラシ率は格段に上がりましたが・・・(汗)
まだまだ調整がいりますね。
さて、ココでお昼。K山さんと奈良市Aさんも仲良くなって
カツ丼食ってマッタリ~。
食堂にはマイミクの直太郎さんもいて情報交換。
やはりカランバ最強伝説は続きますね~。(笑)
バスディさん、夏場にも追加で作ってくださいよ~。
さて、昼からは奈良市Aさんとマッタリ釣り。
第2エリアに入るのですが、魚はいるんですが、
反応はイマイチ・・・
桟橋を挟んで第3エリアのエキスパートに入った
奈良市Aさんはボチボチと釣ります。(汗)
ファットバディまで出してもポロッポロッとしか釣れないので
見に行くと「あら~、たくさん浮いていること・・・」
途中で雨に降られ、皆さんが避難する中、
暑くても無視してカッパを着込んだ管理人。
雨の中でもボコボコを夢見ますが、現実は甘くないですね。(泣)
それほど状況が一変することはありませんでした。
遠雷が2回ありましたけどね・・・
山の天気はわかりません。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ただ、表層・イエロー祭が開催され、

バナナと

いいサイズを釣りました。
奈良市Aさんと二人でサイト釣法もしてエキスパートでデカマスを獲りまくり。
むしろ、奈良市Aさん、巻きの釣りがうますぎます。(汗)
K山さんも「あの人、強いね。」とちょっと本気モードになっていました。
信じるルアーがあると強いですね~。
その後、ちょっと早めに上がり。
そのままナチュラリストへ向かうため、グリーンロードを爆走。
買い物をしてS俣さんに久々に会いながらも
タナハシ製作所のスタンドがなくて残念。
新兵器を買い足しながら帰還し、家でとっとと爆睡モード突入。
刈谷の横綱が食えなかったので、近くの豚骨系ラーメンを食っていました。(笑)
2日目
サンクチュアリ
翌日はちょっと早めに起きて、午前中に家事をしつつ、
東のマスの島からの物をもらいつつ、
サンクへ出撃。(・∀・)
朝方、えらく雨が降っていたようですが、
管理人が行く頃には快晴・強風。
やっちゃったね。(笑)
さて、ペア大会の結果を聞こうと思い、参加していたT君に
聞いても「青のロデオのスタンドの人です。」って抽象的過ぎるわ~ぃ。
mixiで見たところ、鱒皇子さん・まみすけさんペアが優勝とのこと。
練習しているだけあって流石ですね。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
第1ポンドでは水面で浮き気味。
ペンタ君が「いい感じですよ~。」と言いながら、
友人の約束のために早上がり。
と言うか「ペアがおらん。」と言っていましたが、
ペンタ君でよかったじゃん。保護者として。(笑)
でも、この二人だと大ブーイング物だな・・・( ̄∀ ̄;)ゞ
ただ、第1ポンドの魚は浮いてはいますが、反応は微妙・・・
逃げるように第2ポンドへ。
ココもウィードまみれ。アウトレットで水面や色々しますが、イマイチ・・・
T君とココで「ヒマだで、ノドが渇いたな~。」ということで珈琲スタート。
ディープクラピー対決。
前のリベンジとのこと。|∀ ̄)
ブラオレで瞬殺と思いきや、なかなか釣れません。(汗)
タナがコロコロ変わるんですよね。
ボトム付近かと思いきや、表層で当たったりと。
共通性がなさ過ぎる・・・
結局、ランディングミスも手伝い、負け~。
こりゃ、大会勝てませんわ~。(/-_-\)
まぁ、甘い炭酸ジュースくらい奢るよ~。(泣)
終了後はやさぐれど遠投釣法でフライエリアへ領海侵犯しながら
ストライクダディで爆っていました。
ちゃんとフライマンさんのラインは読んでキャストしていますからね。
遠投の釣りならストライクは強いですね。|∀ ̄)
東山湖や平谷湖で大活躍の予感。
結局、反応もイマイチだったので第1ポンドへ移動。
第2ポンドにはニューインレットもありましたが、
あれは極端に釣れすぎちゃいますね。魚いっぱいだし。
あんまり入ると某巨大掲示板で叩かれるし。(笑)
第1ポンドではらしゅさん夫妻とひづめさんがクランクで
「ポツポツ釣れる。」とのこと。
横に座ってクリアのディープクラピーを投げたら
1発で釣れました。(ノ*゚∀゚)ノ!!!!
その後もポロポロと釣れてきます。
アウトレットに様子見に入ったA藤Mなんかはディープクラピーのウマミソで
爆釣モードに入って、みんなから大ブーイング。(笑)
どうも溜まっていたみたいです。
その群れの際を管理人のクランクがかすっていたようです。
ポンポン釣って楽しんでいました。
スプーンもたまに反応してくれるのでよかったですね。
水質もクリアになっていい感じです。
らしゅさん達は早めに上がり。
管理人はラスト近くまでいました。
T君とはある約束をしてこの日は終了。
平谷湖の件、連絡待ってるよ~。
ペンタ君もメールしておこう。
若人2人には旅をさせないかん。
サンクの受付で物を買って上がりました。
exitさんたちとの珈琲は次回持ち越しですね。
さて、今週土曜はどこへ行こうかな?
あんまり遠出は出来ませんが、考えています。(・∀・)
とりあえず、平日の夜はコツコツとBOXをいじります。

新たにステッカーも集めないとな~。
1612は引退ですが、売ったり捨てたりはしません。
コイツはコイツで思い出がいっぱいですから。
レアなステッカーもたくさん貼っているのでまだまだ2軍として
活躍してもらいます。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
使用タックル
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L ブラックリミテッド
ディーバ 62
アイビーライン シンクロナイザーエヴォリューション 6’09
・リール 08ツインパワー 1000S(タクティカル搭載)
08ツインパワー 1000S(タクティカル搭載)
08ツインパワー 1000S(タクティカル搭載)
・ライン エギングPEオレンジ 4lb+ショックリーダー 0.8号
トラウティストLEステルス 3lb
ファイヤーラインクリスタル 4lb+ショックリーダー 0.8号
・ヒットルアー
2日合計
プリズムリーフ 1.7g オレ金・ダークグリーン
ファットバディ 1.3g チカチカオレ金・ライトブラウン・タイガーズアイ・ペレットグレー
バディマミィ 2.0g スリットゴールド
ストライクダディ 3.5g ペレットグレー・マホガニーブラウン
バディマミィ 2.5g カーキ・ペレットグレー
バディ 1.2g プリズムスカイ・肌色
鱒玄人ウィーパー 0.9g ブラウンペレット
コンプ 0.6g イエロー・グリーン・ライトブラウン
コンプブラッド 1g ライトブラウン
X-RAP 4cm グリーンシルバー
ココニョロ パステル
ディープクラピー HWT ブラオレBスペック
ディープクラピー ブラオレBスペック
ディープクラピー SFT ゴマシャーベット2・カプチーノ・クリア
グラスホッパー SP サウザンアイランド・09クリアグリーン
管極He(ヘリウム) SS クリアシャッド
カランバ 3g 芥子色
総釣果
1日目
約40匹
2日目
約15匹
いい練習にもなりました~。
色々なエリアで楽しむのも釣りの幅が広がって楽しいです~。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)

をクリック!
平谷湖FS
6時半開園と思ってマッタリ行ったら6時開園でした。(泣)
30分のロスは気にしない。(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
着いて準備してフラッと歩き出すとmixiにメッセをいただいた
奈良市Aさんが登場。
挨拶して話しながら行くとK山さんもいました。
なぜか隣同士。(笑)
早速、釣り開始~。
バディマミィ 2.5gでなんとなく投げたらいきなり引っ手繰るようにバイト。(汗)
反射的に動いてしまったじゃないですか。/(^o^)\
大合わせながらも1本。
それにしても水面を埋め尽くすようなバナナの数・・・
バナナことアルビノがてんこ盛りです。
なんかありがたみがないような・・・(汗)
K山さん曰く、Uさんが来ると根こそぎ釣るとのこと。
第1エリアの川側にいたですが、けっこう浮いていました。
遠くを見るとOYさんもいるし。
「○~イって何ですか?」と聞かれて答えましたが、
サンク伝統なんであんまり言いふらさないでくださいね~。(笑)
とりあえず、クランク最強伝説でした。
あとはボトムダンスとバベルでしょうね。
延々と釣っていました。(汗)
奈良市Aさんもビックリ。
ちなみに奈良市Aさんはなごみがホームの方で、スプーンの巻きオンリーの
男前な方です。K山さんはお得意のクランクで爆っています。
管理人は悶絶~。
「最近、大会で勝てないっす。」とK山さんに相談したら
「自分は1年間勝てなかったよ。そんなシーズンなんだよ。」と聞いて
ちょっと安心しました。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
まぁ、生温かい目で見ていてください。
さて、放流タイムです。
鬼のように入れて入れ食いタイム~。
この魚がサンクの第3の如く、動きが早い早い。(汗)
何度かバラしましたが、何か掴めるものがありました。
いい練習でしたね~。
でも、バラシ率は格段に上がりましたが・・・(汗)
まだまだ調整がいりますね。
さて、ココでお昼。K山さんと奈良市Aさんも仲良くなって
カツ丼食ってマッタリ~。
食堂にはマイミクの直太郎さんもいて情報交換。
やはりカランバ最強伝説は続きますね~。(笑)
バスディさん、夏場にも追加で作ってくださいよ~。
さて、昼からは奈良市Aさんとマッタリ釣り。
第2エリアに入るのですが、魚はいるんですが、
反応はイマイチ・・・
桟橋を挟んで第3エリアのエキスパートに入った
奈良市Aさんはボチボチと釣ります。(汗)
ファットバディまで出してもポロッポロッとしか釣れないので
見に行くと「あら~、たくさん浮いていること・・・」
途中で雨に降られ、皆さんが避難する中、
暑くても無視してカッパを着込んだ管理人。
雨の中でもボコボコを夢見ますが、現実は甘くないですね。(泣)
それほど状況が一変することはありませんでした。
遠雷が2回ありましたけどね・・・
山の天気はわかりません。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ただ、表層・イエロー祭が開催され、
バナナと
いいサイズを釣りました。
奈良市Aさんと二人でサイト釣法もしてエキスパートでデカマスを獲りまくり。
むしろ、奈良市Aさん、巻きの釣りがうますぎます。(汗)
K山さんも「あの人、強いね。」とちょっと本気モードになっていました。
信じるルアーがあると強いですね~。
その後、ちょっと早めに上がり。
そのままナチュラリストへ向かうため、グリーンロードを爆走。
買い物をしてS俣さんに久々に会いながらも
タナハシ製作所のスタンドがなくて残念。
新兵器を買い足しながら帰還し、家でとっとと爆睡モード突入。
刈谷の横綱が食えなかったので、近くの豚骨系ラーメンを食っていました。(笑)
2日目
サンクチュアリ
翌日はちょっと早めに起きて、午前中に家事をしつつ、
東のマスの島からの物をもらいつつ、
サンクへ出撃。(・∀・)
朝方、えらく雨が降っていたようですが、
管理人が行く頃には快晴・強風。
やっちゃったね。(笑)
さて、ペア大会の結果を聞こうと思い、参加していたT君に
聞いても「青のロデオのスタンドの人です。」って抽象的過ぎるわ~ぃ。
mixiで見たところ、鱒皇子さん・まみすけさんペアが優勝とのこと。
練習しているだけあって流石ですね。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
第1ポンドでは水面で浮き気味。
ペンタ君が「いい感じですよ~。」と言いながら、
友人の約束のために早上がり。
と言うか「ペアがおらん。」と言っていましたが、
ペンタ君でよかったじゃん。保護者として。(笑)
でも、この二人だと大ブーイング物だな・・・( ̄∀ ̄;)ゞ
ただ、第1ポンドの魚は浮いてはいますが、反応は微妙・・・
逃げるように第2ポンドへ。
ココもウィードまみれ。アウトレットで水面や色々しますが、イマイチ・・・
T君とココで「ヒマだで、ノドが渇いたな~。」ということで珈琲スタート。
ディープクラピー対決。
前のリベンジとのこと。|∀ ̄)
ブラオレで瞬殺と思いきや、なかなか釣れません。(汗)
タナがコロコロ変わるんですよね。
ボトム付近かと思いきや、表層で当たったりと。
共通性がなさ過ぎる・・・
結局、ランディングミスも手伝い、負け~。
こりゃ、大会勝てませんわ~。(/-_-\)
まぁ、甘い炭酸ジュースくらい奢るよ~。(泣)
終了後はやさぐれど遠投釣法でフライエリアへ領海侵犯しながら
ストライクダディで爆っていました。
ちゃんとフライマンさんのラインは読んでキャストしていますからね。
遠投の釣りならストライクは強いですね。|∀ ̄)
東山湖や平谷湖で大活躍の予感。
結局、反応もイマイチだったので第1ポンドへ移動。
第2ポンドにはニューインレットもありましたが、
あれは極端に釣れすぎちゃいますね。魚いっぱいだし。
あんまり入ると某巨大掲示板で叩かれるし。(笑)
第1ポンドではらしゅさん夫妻とひづめさんがクランクで
「ポツポツ釣れる。」とのこと。
横に座ってクリアのディープクラピーを投げたら
1発で釣れました。(ノ*゚∀゚)ノ!!!!
その後もポロポロと釣れてきます。
アウトレットに様子見に入ったA藤Mなんかはディープクラピーのウマミソで
爆釣モードに入って、みんなから大ブーイング。(笑)
どうも溜まっていたみたいです。
その群れの際を管理人のクランクがかすっていたようです。
ポンポン釣って楽しんでいました。
スプーンもたまに反応してくれるのでよかったですね。
水質もクリアになっていい感じです。
らしゅさん達は早めに上がり。
管理人はラスト近くまでいました。
T君とはある約束をしてこの日は終了。
平谷湖の件、連絡待ってるよ~。
ペンタ君もメールしておこう。
若人2人には旅をさせないかん。
サンクの受付で物を買って上がりました。
exitさんたちとの珈琲は次回持ち越しですね。
さて、今週土曜はどこへ行こうかな?
あんまり遠出は出来ませんが、考えています。(・∀・)
とりあえず、平日の夜はコツコツとBOXをいじります。
新たにステッカーも集めないとな~。
1612は引退ですが、売ったり捨てたりはしません。
コイツはコイツで思い出がいっぱいですから。
レアなステッカーもたくさん貼っているのでまだまだ2軍として
活躍してもらいます。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
使用タックル
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L ブラックリミテッド
ディーバ 62
アイビーライン シンクロナイザーエヴォリューション 6’09
・リール 08ツインパワー 1000S(タクティカル搭載)
08ツインパワー 1000S(タクティカル搭載)
08ツインパワー 1000S(タクティカル搭載)
・ライン エギングPEオレンジ 4lb+ショックリーダー 0.8号
トラウティストLEステルス 3lb
ファイヤーラインクリスタル 4lb+ショックリーダー 0.8号
・ヒットルアー
2日合計
プリズムリーフ 1.7g オレ金・ダークグリーン
ファットバディ 1.3g チカチカオレ金・ライトブラウン・タイガーズアイ・ペレットグレー
バディマミィ 2.0g スリットゴールド
ストライクダディ 3.5g ペレットグレー・マホガニーブラウン
バディマミィ 2.5g カーキ・ペレットグレー
バディ 1.2g プリズムスカイ・肌色
鱒玄人ウィーパー 0.9g ブラウンペレット
コンプ 0.6g イエロー・グリーン・ライトブラウン
コンプブラッド 1g ライトブラウン
X-RAP 4cm グリーンシルバー
ココニョロ パステル
ディープクラピー HWT ブラオレBスペック
ディープクラピー ブラオレBスペック
ディープクラピー SFT ゴマシャーベット2・カプチーノ・クリア
グラスホッパー SP サウザンアイランド・09クリアグリーン
管極He(ヘリウム) SS クリアシャッド
カランバ 3g 芥子色
総釣果
1日目
約40匹
2日目
約15匹
いい練習にもなりました~。
色々なエリアで楽しむのも釣りの幅が広がって楽しいです~。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)


をクリック!
Posted by J at 23:01│Comments(5)
│エリア
この記事へのコメント
サンクもぼちぼちみたいですねー 千早の鱒はサイズアップしてロリなマスがちょっと減りました。
平谷湖いいですねー 僕も連れてって欲しいけど、サンクから1時間30分くらいかかる奈良だから平谷までは遠いからJさん的には無理でしょうね。
話変わるけど僕もストライクダディを買おうかと思ってます
でも今巻いてるラインが2ポンドなんで、ストライクに使えるようなお勧めの
PEラインがあったら教えて下さい
平谷湖いいですねー 僕も連れてって欲しいけど、サンクから1時間30分くらいかかる奈良だから平谷までは遠いからJさん的には無理でしょうね。
話変わるけど僕もストライクダディを買おうかと思ってます
でも今巻いてるラインが2ポンドなんで、ストライクに使えるようなお勧めの
PEラインがあったら教えて下さい
Posted by キタ at 2009年06月03日 12:55
キタくん>
奈良はちょっと遠いですわ。(笑)
往復3時間くらいなら普通に釣りに行けます。
PEはファイヤーラインくらいしか使っていないので、
他のメーカーとかテスト中なんで何とも言えません。( ̄∀ ̄;)ゞ
それにPEだとショックリーダー代も考慮してね。
元が取りにくいかも・・・
普通にフロロかナイロン・3lbで十分です。
奈良はちょっと遠いですわ。(笑)
往復3時間くらいなら普通に釣りに行けます。
PEはファイヤーラインくらいしか使っていないので、
他のメーカーとかテスト中なんで何とも言えません。( ̄∀ ̄;)ゞ
それにPEだとショックリーダー代も考慮してね。
元が取りにくいかも・・・
普通にフロロかナイロン・3lbで十分です。
Posted by J
at 2009年06月03日 22:48

今回のまったりサンクは、楽しかったですね。
大会は残念な結果でしたが、楽しい釣りが夫婦で出来たのでとてもまんぞくしていますよ。
今度は真剣、珈琲マッチでもやりましょう。
ちょくちょく嫁も連れてサンクに足を運びますのでおてやわらかに・・・・!
ではでは
大会は残念な結果でしたが、楽しい釣りが夫婦で出来たのでとてもまんぞくしていますよ。
今度は真剣、珈琲マッチでもやりましょう。
ちょくちょく嫁も連れてサンクに足を運びますのでおてやわらかに・・・・!
ではでは
Posted by yasu at 2009年06月04日 20:55
こんばんは
自分も同じくプラノ1612では物が入りきらないな、と思い始めています。
ステッカー集めしていますがなかなか集まりません。今度はステッカーを貼る前にBOXをオリジナルカラーに塗り替えようかと思案中です。
自分も同じくプラノ1612では物が入りきらないな、と思い始めています。
ステッカー集めしていますがなかなか集まりません。今度はステッカーを貼る前にBOXをオリジナルカラーに塗り替えようかと思案中です。
Posted by まき at 2009年06月04日 21:10
yasuさん>
最近のサンクはクリア化してからはそこそこ調子がイイですね。
問題はそろそろ農薬の時期ということだけでしょうか・・・(汗)
珈琲はいつも小銭の準備だけは忘れていませんので、どうぞ。(・∀・)
まきさん>
ZESTとかいいみたいですね。
そこまでお金がないので・・・
mixiの方で作っていただける方がいるので、お世話になっています。
プリズムステッカーもオリジナルです。
知っている人しかわからない・・・(▼∀▼)ニヤリッ
最近のサンクはクリア化してからはそこそこ調子がイイですね。
問題はそろそろ農薬の時期ということだけでしょうか・・・(汗)
珈琲はいつも小銭の準備だけは忘れていませんので、どうぞ。(・∀・)
まきさん>
ZESTとかいいみたいですね。
そこまでお金がないので・・・
mixiの方で作っていただける方がいるので、お世話になっています。
プリズムステッカーもオリジナルです。
知っている人しかわからない・・・(▼∀▼)ニヤリッ
Posted by J
at 2009年06月04日 23:13

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。