ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アウトドア&フィッシング ナチュラム


【買取専門店】釣具高く売れるドットコム

クロックス オンラインショップ

マカフィー・ストア



楽天トラベル株式会社


Teva(R) 公式サイト(テバ公式サイト)

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年06月15日

サンクチュアリ・チャンピオンシップ第2戦

久々に1回戦を突破しました。(´・∀・`)
いや~、長かった~。
mixiなどでも色々とアドバイスをいただいてました。
まぁ、高濃度な面々とやるわけですからね。(笑)
それでも2回戦で、メタボンさんにボコられて終了~。
第3ポンドは難しい・・・
やはりあの色はよく効きました。先に見つけたのは管理人だったのですが、
バラシでリズムを崩されちゃいましたね。(汗)
そんな1日を振り返りましょう。

あっ、前日にプラとして感覚を取り戻す釣りをしましたが、
第1・第2ポンドはクリアで放流時はよく仕事をしてくれました。
いい練習になりました。自分と水間さんで爆りました。
全体的にやはり日差しが強いため、シェードに逃げ込んでいるか、
表層にいてもヤル気無しが多いです。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
クランクかボトムがいいんでしょうね。
ボトムクラピーが強かったです。
←の
ハッシーさん

曰く、夕方はマイクロがよかったようです。
ただ、あのトロロ藻こと、ウ○コ藻が非常に多いので釣りにくいですね。
それでも、紫外線に弱いのか増殖は止まってきています。






試合当日

7時集合ということで、少しのんびり出れました。
前日に調整したバディマミィ・2gのスリットゴールドからスタート。
exitさんから「信じるルアーを1つにしなさい。」という
言葉の通り、この1色からスタートします。
ディーバにはフォローのファット・ロンエヴォにはブラオレと
いつも通りの装備でいきます。
まずは、休憩所の受付を済ませて、スタートを待ちます。
さて、その対戦相手は・・・

マイミクのIKECHANさんと・・・

O山さん
えぇ、一昨年のチャンピオンシップの優勝者です。
それこそ、ロデオクラフトのテスターさんでものすごい実力者です。

/(^o^)\ナンテコッタイ
と同時に
\(^o^)/オワタ
と思いましたが、前にペンタ君が奮闘していましたからね。
「もう負けるわけにはいかないし、今の自分の実力を試させていただこう。」と
考えて、ドーンとぶつかる気持ちで挑みました。
開会式を始めて終了後にすぐ放流。

管理人はA-14からスタートしました。

「マミィはやれば出来る子。巻きあわせ重視。」をキモに
キャスト開始~。
ペアはマイミクのメタボンさんです。
そういえば、トラキン地方予選の千早川でもペアを組んで
勝ち上がった記憶を呼び戻し・・・

集中~。

exitさんのアドバイス通り、確実なファイトで数を重ねます。
横でO山さんはどえらい勢いで来ます。(汗)
IKECHANさんはライントラブルになりながらも
ジワジワと来ます。(汗)

オレ金タイムが終息してきたので、緑金・ゴールドで様子を見ても
反応しないため、マミィの限定カラー中野SPを召喚。
コレがかなり効きまして、なんとか前半を10本で折り返します。

バラシも4本くらいしているのでまだまだ多いですね・・・

O山さんが7か8本くらい。
IKECHANさんが5・6本とまだまだ状況によっては・・・(汗)

第2ラウンドは終息してきたので、ディープクラピー召喚。
ボトムノックでポロポロと獲りますが、
まぁ、先々週の大物釣り大会の居残りが反応しまくり。(汗)

ノーマルには50UPが襲い掛かる始末。
フックが伸びて即交換。
通販限定だからカンベンして欲しかったです。(/-_-\)
魚皮などで何とか抜け出して2本。

第3ラウンドは「ない。」と思っていましたが、
まだあったんですね。(汗)
メタボンさん、ありがとうございました。
ニョロやクラピーのカプチーノなどを試しますが、
反応したのはブラオレのみ。
2本だけ獲って14本で終了。

何とキャーキャー騒ぎながら、O山さんをまくってしまいました。(汗)
えぇ~っと・・・
いいんですか?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

状況もスプーンではなく、ボトム付近かクランクが
パターンだったようでO山さんが苦手とする
シチュエーションだったようです。
むしろ、第3ラウンド終盤でクランクパターンを
思いっきりハメてきましたからね。アタヽ(´Д`;ヽ ミ ノ;´Д`)ノフタ
あの追い上げは怖すぎる・・・
ディープクラピーで叩きまくって反応すらなかった管理人とは大違いです。
まだまだ見切りが甘い証拠でした。

流石は運だけの管理人です。(笑)
1回戦を首の皮1枚で抜け切ります。
ペンタ君らにはまだまだ負けとれませんね。
コンクリプールは苦手だけど・・・

メタボンさんの審判をして敗者復活を久々に見ていましたが、
やはり釣る人は釣るんですよね。
詰めの甘い管理人とは何が違うんだろう?

2回戦はメタボンさんと対決。
大学の先輩・後輩対決でした。
第1ラウンドは同匹数の5本で折り返しました。
この時点で放流魚にイワナ系のジャガートラウトが入れられました。
サンクチュアリ・チャンピオンシップ第2戦
※試合後に釣った魚です。

この魚がやっかいで反応するのが極端なんですよね。
管理人はマミィで釣ったんですが、思いっきりスプーンを飲まれて、
リリースまでに時間が掛かりました。
危うく、ヒットルアーを持っていかれるところでした。(汗)

メタボンさんは得意のミノーで引き出してきます。
う~ん、管理人、ミノーイングは苦手なんですよ。(汗)
X-ラップは対ブラウン・イトウ用になっちゃったし、
K-1ミノーも釣れるんですが、タナが浅いし・・・
アイビーラインのワッツか水間さんの愛用ミノーを買うかな。

BOXはデカくなって入るスペースはあるんで・・・
あとは投資金だけです。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
宝くじ当たらないかな・・・

さて、第2ラウンドはあるスプーンのあるカラーで
ハメたんですが、見事にバラしまくり・・・
メタボンさんよりも早くパターンを見つけたのですが、
同色系で捲られてしまいました。(泣)
コレが響いたのか千早川のときのように失速・・・
第2ラウンド・0で見事に敗北。

あるスプーンの名前は伏せさせてもらいます。
クリアでかなり強いので・・・
実際にお会いしたら教えれるかもしれません。(笑)

う~ん、それにしても詰めが甘い・・・
その後、勝っていたユカチビさんにヒットルアーを聞いたところ、
持っていたあるカラーのあるルアーがダダハマりだったとか・・・(汗)
あっ、ユカチビさんとは今日でお別れのようです。
関東に行ってもお元気で。( ̄^ ̄ゞケイレイ
クリアでかなり厳しい状況下でも巻きだけで3回戦まで残られるとは・・・
関東の皆さんがビビるかも・・・(笑)

サンクチュアリ・チャンピオンシップ第2戦

3回戦・決勝としっかり試合のパターンを見ていましたが、
色物系はやはり引き出しの多い水間さんが強く見事に優勝、
あとは○~イパターンがハマり、KB田さんが猛烈な追い上げを
見せましたが、惜しくも2位。
3位はノリノリのexitさんが放流魚狩りを手堅く行い、
このポジションへ。えっと、皆さん、勝ちすぎです。(笑)
4位はK田さんが入り、見事な一戦でした。
マジでDVD化できますよ。あの試合・・・

その後、第3に残って色々なパターンを探るも、
ボトムノックしかわかりませんでした。
あとは、ボトムダンスでジャガーを乱獲。
サンクチュアリ・チャンピオンシップ第2戦
場所ムラがどうしてもありますね。
水が動く場所というのがキーでしょう。

最後にO山さんが帰られる際に「次は負けへんで。」と
発破をかけられました。ペンタ君、T君、頑張ろう。(汗)
次戦の平谷湖は、O山さん、お休みするかもしれないようですが、
サンクのチャンピオンには必ず出られるでしょう。
怖い人を本気にさせてしまったようです・・・(汗)
ますますバスに行けなくなった。(´・∀・`)
第3で練習しよう。

サンクチュアリ・チャンピオンシップ第2戦
この日も第2の方が調子がよく、シェードパターンがハマったようです。
ペンタ君とキタくんはよく釣っていたようで・・・

この日は早めに上がり、うどんを食って無事に帰還しました。

今回もやはりバラシ率が高いですね。
クリアで見えて、早アワセというのも問題でしょうが・・・
まだまだ調整できそうです。
あとは色物系ですね。色物師協同組合のステッカーの
実力を発揮せねば・・・(▼∀▼)ニヤリッ

メタボンさんは審判時に見ていましたが、ライドオンで乗せ乗せの放流の獲り方していましたしね。
まだまだ深いです。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

来週はプライベートの用事があるので、日曜の朝一くらいしか
時間が取れなさそうです。まぁ、いいんですけどね。
再来週は、日曜に平谷湖で大会です。
相性のいい平谷湖でどう出るでしょうか。
ストライクダディで遠投爆撃決定。(▼∀▼)ニヤリッ

ちなみにまた引率をしてサンクの若人・2人を連れて行きますので、
当日入りの予定です。BBQはまた来年ですね。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
皆さん、生焼け注意ですよ~。(笑)

使用タックル
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L ブラックリミテッド
              ディーバ 62
     アイビーライン シンクロナイザーエヴォリューション 6’09
・リール 08ツインパワー 1000S(タクティカル搭載)
     08ツインパワー 1000S(タクティカル搭載)
     08ツインパワー 1000S(タクティカル搭載)
・ライン ファイヤーラインクリスタル 4lb+ショックリーダー 0.8号
     トラウティストエリアLEステルス 3lb
     ファイヤーラインクリスタル 4lb+ショックリーダー 0.8号
試合釣果

10-2-2 14匹 1回戦突破
5-0 5匹 2回戦敗退

ヒットルアー

試合
 バディマミィ 2g スリットゴールド・08中野SP
 ディープクラピー ブラオレBスペック・魚皮ブラオレBスペック
 ファットバディ 1.3g マホガニーブラウン
 
練習(前日含む)
 バディマミィ 2g チカチカオレ金
 ディープクラピー ブラオレBスペック
 ボトムクラピー ブラオレBスペック・カプチーノ
 プリズムリーフ 1.7g マホガニーブラウン
 ファットバディ 1.3g ライトブラウン
 バディ 0.7g 肌色
 ペンタ 1.3g ベージュ・シュークリーム
 鱒玄人ウィーパー 0.9g カラシ色
 ココニョロ 肌色

練習釣果
約30匹


次戦はドットコム平谷湖戦です。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
人気ブログランキング//blog.with2.net/link.php?48514

にほんブログ村 釣りブログへ    にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
をクリック!



このブログの人気記事
ロッドスタンドに小改造
ロッドスタンドに小改造

メガネは曇りませんか?
メガネは曇りませんか?

第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井
第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井

平谷湖でのんびり。(?)
平谷湖でのんびり。(?)

第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS
第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS

同じカテゴリー(エリア大会)の記事画像
醒井養鱒場トラキン地方予選ベルベットアーツ×バリバスカップ
醒井養鱒場名人戦第五戦
平谷湖チャンピオンシップトーナメント第四戦
醒井養鱒場 名人戦第三戦
2023年醒井養鱒場名人戦第二戦
平谷湖チャンピオンシップトーナメント第三戦
同じカテゴリー(エリア大会)の記事
 醒井養鱒場トラキン地方予選ベルベットアーツ×バリバスカップ (2023-12-30 11:00)
 醒井養鱒場名人戦第五戦 (2023-12-29 23:00)
 平谷湖チャンピオンシップトーナメント第四戦 (2023-12-29 22:30)
 醒井養鱒場 名人戦第三戦 (2023-09-04 07:00)
 2023年醒井養鱒場名人戦第二戦 (2023-08-19 07:00)
 平谷湖チャンピオンシップトーナメント第三戦 (2023-08-18 07:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サンクチュアリ・チャンピオンシップ第2戦
    コメント(0)