2009年10月04日
サンクチャンピオンシップ・第3戦
朝一、いつも通りサンクに到着~。
IJさんが息子さんの運動会で緊急帰還されましたが、
ほぼ、いつものメンバーでした。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
知り合いばかりになってきましたね~。(笑)
友達の輪が広がると楽しいです。(´・∀・`)
mixiなんかでつかながってもいますけどね。
天候は心配された雨も降らず、
曇りのち晴れ。風はやや強めに吹いてきました。
さて、今回はドットコムルールでやや和やかムードでした。
A・B・Cの3つのエリアに区切って前半・後半に別れ、
3つのエリア・6つのチームの中での総釣果で50%の確率で決勝進出者を決めます。
さらに敗者復活から2名を早掛けで出して、人数の都合上、
19名(不確かですが・・・)の決勝進出者から順位を決めます。
試合会場の第2ポンドは、オープン前。
200kg~300kgの魚しかおらず、あとは全て当日の放流魚という状況です。

管理人はいつものA・前半からスタート。
順番はA-1。(汗)
普段、慣れない数字を引きました・・・
いつも真ん中から下なんですが。( ̄∀ ̄;)ゞ
とりあえず、フライエリアのアウトレット側に入りました。
遠投で水の流れのあるエリアも狙えますし、魚も溜まりやすいと読んだためです。
横にうしさんが入り、同じチームにTAKUさんやNさんの息子さんもいました。
第1ピリオド
Aエリア・前半
放流魚が入り次第、試合開始~。
マミィの限定スリットゴールド+ラメでスタート。
シーン・・・
アレ?(汗)
何と群れが来ない限り、まるで反応がありません。
群れが何とか来て、2本いただきました。
さらに、足元に来た時に偶然、スプーンが通り、
ミラクルで奇跡をいただき3本目。
コレで折り返し~。
かなり厳しい状況となってきました。(汗)
ペアは三重のK田さん。
後半組みはさらにシーン・・・(汗)
K田さんが何とか1本引き出すだけで何とかという状況。
魚が薄すぎることが原因だったようです。
まぁ、コレばかりは・・・
仕方がないことでしょう。何か、魚を寄せる何かが必要だったようです。
スピナーでも使えばよかったかな?
何かしら、手があったかもしれません。
第2ピリオド
Bエリア・前半
コレが激渋でした。
何と6人挑んで全員が0・・・
魚はいたのですが、なかなか。
管理人はアタリのアの字もありませんでした。
隣でうしさんが2バラシのみ。
やはり際はいますね。
皆さん、アタリはあったようですが・・・
後半で放流が入ります。
K田さんが爆発。
18本も叩き出します。
う~ん、やはり試合運びは重要ですね。
第3ピリオド
Cエリア・前半
放流残りを狙って手前に入りますが、
ココでTAKUさんに怒涛の勢いで追い抜かされます。
14本って・・・(汗)
管理人もしがみつくように6本獲りますが、
まるで追いつかず・・・
群れは見えてもなかなか手強かったです。(汗)
静かに攻めようとクローザーまで引き出しましたからね。
合計9本で予選終了となりました。

Cエリア後半のK田さんはクランクなどで見事4本獲って
決勝へ進まれました。
ココでペンタくんがダダハマり。
スローに攻める釣りで見事、決勝まで行きます。
「BエリアのK林さんに隣で煽られるわ。」でしたが、
管理人も予選2位で何とか決勝への切符を手に入れます。
非常にしんどい放流合戦でした。(汗)
決勝
Cエリア
決勝はBエリア・Cエリアのみでした。
なぜか魚がAエリアには溜まらず、ほとんどが山側へ逃げてきました。
Cエリアで先ほどの釣りを目指して放流獲りをしますが、
4本までしか伸ばせれません。
T口さんと話しながら、管理人の独り言にも突っ込んでいただき、
ありがたい限りでしたね~。
何か2gではあまりハマらない感じでしたね~。
ココで気がつけばよかったのですが・・・
いそいそとBエリアの順番待ちへ並びます。
Bエリア
ココで挽回とアウトレットの3番目に入りますが、
コレが全然ダメダメでした・・・
ヘリウムパターンを発見しますが、フックが
太軸で魚はロリマスで3本バラシ・・・
ファットで獲った1本しかカウントできず、
5本で終了~。

優勝はexitさん。
今季4度目とか・・・(汗)
準優勝はペンタくん。
第3ポンドで練習したあのルアーがハマりました。
3位はメタボンさん。
3位決定戦を制して見事に表彰台へ。
4位はK林さん。
管理人をガンガンに煽ったK林さんが入賞。
5位は同率で
エリアのプーさんと直太郎さんが入られました。
いやはや、悔やんでも悔やみきれないバラシでしたね。(泣)
まぁ、修行と状況判断が悪かったのが原因でしょう。
フックもある程度研究しないといけませんね。
細軸のプラグ用を探します。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
相変わらず、ロリマスは苦手意識が多いですね。
さて、表彰式後は30分だけ第2ポンドで釣りをしました。
Aエリアに魚が溜まっていてコンプなどで釣りました。
いやはや、こうやって釣ればよかったんですね・・・(汗)
さて、お昼をあゆパパさんとK林さんと食べて、
第1ポンドで釣りをしますが・・・(/-_-\)
激渋です。(汗)
「魚いるの?」というくらい反応がありません。
管理人はグラスホッパーとファットバディで何とか釣りますが・・・

エサ撒きも反応がイマイチでしたしね。
何であんなに反応がなかったんだろう?(汗)
先週はクランクパラダイスでしたが、この時は・・・
恐ろしい限りです・・・(汗)
再来週までには放流もある程度入るので、反応してくれるでしょう。
さて、来週は祝日釣行しかできないので、
サンクかなごみでグダグダ釣りをする予定です。(・∀・)
まだ決めておりません。(笑)
再来週はサンクフェスである程度、お買い物をしようかと・・・
限定カラーはどうしても手に入れたいですからね。|∀ ̄)
今シーズンの買い足しはそれまでです。
ミノーも水間さんミノーを全色コンプリートで終了ですね。(´・∀・`)
あとはラインやフックの劣化の早い消耗品だけしか買わない予定です。
初めての東山湖もまだオープンが決まっておらず、
かなりハラハラさせられそうです・・・(汗)
プラ無しで挑みますが、大丈夫かな。( ̄∀ ̄;)ゞ
使用タックル
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L ブラックリミテッド
ディーバ 62
アイビーライン シンクロナイザーエヴォリューション 6’09
・リール 08ツインパワー 1000S(タクティカル搭載)
08ツインパワー 1000S(タクティカル搭載)
08ツインパワー 1000S(タクティカル搭載)
・ライン ファイヤーラインクリスタル 4lb+ショックリーダー 0.8号
トラウティストエリアLEステルス 3lb
ファイヤーラインクリスタル 4lb+ショックリーダー 0.8号
試合釣果
3-0-6 9匹
決勝
4-1 5匹
ヒットルアー
試合
バディマミィ 2g スリットゴールド・八塚ゴールド・限定スリットゴールド+ラメ
ファットバディ 1.3g ミラクル・AI・限定ブルー&グリーンシルバー
バディ 1.2g 限定黒オレンジドット+チャートハラ
クローザー 1.1g 青・柿色
練習
コンプブラッド 1g グリーンメタリック・白・ライトピンク
鱒玄人ウィーパー 0.9g Fsオレンジ
バディ 1.2g オレ金
ファットバディ 1.6g からべ~
グラスホッパー SP 限定クリアグリーン
練習釣果
約10匹
次回は再来週のサンクフェスです~。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)

をクリック!
IJさんが息子さんの運動会で緊急帰還されましたが、
ほぼ、いつものメンバーでした。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
知り合いばかりになってきましたね~。(笑)
友達の輪が広がると楽しいです。(´・∀・`)
mixiなんかでつかながってもいますけどね。
天候は心配された雨も降らず、
曇りのち晴れ。風はやや強めに吹いてきました。
さて、今回はドットコムルールでやや和やかムードでした。
A・B・Cの3つのエリアに区切って前半・後半に別れ、
3つのエリア・6つのチームの中での総釣果で50%の確率で決勝進出者を決めます。
さらに敗者復活から2名を早掛けで出して、人数の都合上、
19名(不確かですが・・・)の決勝進出者から順位を決めます。
試合会場の第2ポンドは、オープン前。
200kg~300kgの魚しかおらず、あとは全て当日の放流魚という状況です。
管理人はいつものA・前半からスタート。
順番はA-1。(汗)
普段、慣れない数字を引きました・・・
いつも真ん中から下なんですが。( ̄∀ ̄;)ゞ
とりあえず、フライエリアのアウトレット側に入りました。
遠投で水の流れのあるエリアも狙えますし、魚も溜まりやすいと読んだためです。
横にうしさんが入り、同じチームにTAKUさんやNさんの息子さんもいました。
第1ピリオド
Aエリア・前半
放流魚が入り次第、試合開始~。
マミィの限定スリットゴールド+ラメでスタート。
シーン・・・
アレ?(汗)
何と群れが来ない限り、まるで反応がありません。
群れが何とか来て、2本いただきました。
さらに、足元に来た時に偶然、スプーンが通り、
ミラクルで奇跡をいただき3本目。
コレで折り返し~。
かなり厳しい状況となってきました。(汗)
ペアは三重のK田さん。
後半組みはさらにシーン・・・(汗)
K田さんが何とか1本引き出すだけで何とかという状況。
魚が薄すぎることが原因だったようです。
まぁ、コレばかりは・・・
仕方がないことでしょう。何か、魚を寄せる何かが必要だったようです。
スピナーでも使えばよかったかな?
何かしら、手があったかもしれません。
第2ピリオド
Bエリア・前半
コレが激渋でした。
何と6人挑んで全員が0・・・
魚はいたのですが、なかなか。
管理人はアタリのアの字もありませんでした。
隣でうしさんが2バラシのみ。
やはり際はいますね。
皆さん、アタリはあったようですが・・・
後半で放流が入ります。
K田さんが爆発。
18本も叩き出します。
う~ん、やはり試合運びは重要ですね。
第3ピリオド
Cエリア・前半
放流残りを狙って手前に入りますが、
ココでTAKUさんに怒涛の勢いで追い抜かされます。
14本って・・・(汗)
管理人もしがみつくように6本獲りますが、
まるで追いつかず・・・
群れは見えてもなかなか手強かったです。(汗)
静かに攻めようとクローザーまで引き出しましたからね。
合計9本で予選終了となりました。
Cエリア後半のK田さんはクランクなどで見事4本獲って
決勝へ進まれました。
ココでペンタくんがダダハマり。
スローに攻める釣りで見事、決勝まで行きます。
「BエリアのK林さんに隣で煽られるわ。」でしたが、
管理人も予選2位で何とか決勝への切符を手に入れます。
非常にしんどい放流合戦でした。(汗)
決勝
Cエリア
決勝はBエリア・Cエリアのみでした。
なぜか魚がAエリアには溜まらず、ほとんどが山側へ逃げてきました。
Cエリアで先ほどの釣りを目指して放流獲りをしますが、
4本までしか伸ばせれません。
T口さんと話しながら、管理人の独り言にも突っ込んでいただき、
ありがたい限りでしたね~。
何か2gではあまりハマらない感じでしたね~。
ココで気がつけばよかったのですが・・・
いそいそとBエリアの順番待ちへ並びます。
Bエリア
ココで挽回とアウトレットの3番目に入りますが、
コレが全然ダメダメでした・・・
ヘリウムパターンを発見しますが、フックが
太軸で魚はロリマスで3本バラシ・・・
ファットで獲った1本しかカウントできず、
5本で終了~。
優勝はexitさん。
今季4度目とか・・・(汗)
準優勝はペンタくん。
第3ポンドで練習したあのルアーがハマりました。
3位はメタボンさん。
3位決定戦を制して見事に表彰台へ。
4位はK林さん。
管理人をガンガンに煽ったK林さんが入賞。
5位は同率で
エリアのプーさんと直太郎さんが入られました。
いやはや、悔やんでも悔やみきれないバラシでしたね。(泣)
まぁ、修行と状況判断が悪かったのが原因でしょう。
フックもある程度研究しないといけませんね。
細軸のプラグ用を探します。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
相変わらず、ロリマスは苦手意識が多いですね。
さて、表彰式後は30分だけ第2ポンドで釣りをしました。
Aエリアに魚が溜まっていてコンプなどで釣りました。
いやはや、こうやって釣ればよかったんですね・・・(汗)
さて、お昼をあゆパパさんとK林さんと食べて、
第1ポンドで釣りをしますが・・・(/-_-\)
激渋です。(汗)
「魚いるの?」というくらい反応がありません。
管理人はグラスホッパーとファットバディで何とか釣りますが・・・
エサ撒きも反応がイマイチでしたしね。
何であんなに反応がなかったんだろう?(汗)
先週はクランクパラダイスでしたが、この時は・・・
恐ろしい限りです・・・(汗)
再来週までには放流もある程度入るので、反応してくれるでしょう。
さて、来週は祝日釣行しかできないので、
サンクかなごみでグダグダ釣りをする予定です。(・∀・)
まだ決めておりません。(笑)
再来週はサンクフェスである程度、お買い物をしようかと・・・
限定カラーはどうしても手に入れたいですからね。|∀ ̄)
今シーズンの買い足しはそれまでです。
ミノーも水間さんミノーを全色コンプリートで終了ですね。(´・∀・`)
あとはラインやフックの劣化の早い消耗品だけしか買わない予定です。
初めての東山湖もまだオープンが決まっておらず、
かなりハラハラさせられそうです・・・(汗)
プラ無しで挑みますが、大丈夫かな。( ̄∀ ̄;)ゞ
使用タックル
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L ブラックリミテッド
ディーバ 62
アイビーライン シンクロナイザーエヴォリューション 6’09
・リール 08ツインパワー 1000S(タクティカル搭載)
08ツインパワー 1000S(タクティカル搭載)
08ツインパワー 1000S(タクティカル搭載)
・ライン ファイヤーラインクリスタル 4lb+ショックリーダー 0.8号
トラウティストエリアLEステルス 3lb
ファイヤーラインクリスタル 4lb+ショックリーダー 0.8号
試合釣果
3-0-6 9匹
決勝
4-1 5匹
ヒットルアー
試合
バディマミィ 2g スリットゴールド・八塚ゴールド・限定スリットゴールド+ラメ
ファットバディ 1.3g ミラクル・AI・限定ブルー&グリーンシルバー
バディ 1.2g 限定黒オレンジドット+チャートハラ
クローザー 1.1g 青・柿色
練習
コンプブラッド 1g グリーンメタリック・白・ライトピンク
鱒玄人ウィーパー 0.9g Fsオレンジ
バディ 1.2g オレ金
ファットバディ 1.6g からべ~
グラスホッパー SP 限定クリアグリーン
練習釣果
約10匹
次回は再来週のサンクフェスです~。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)


をクリック!
Posted by J at 23:56│Comments(0)
│エリア大会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。