ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アウトドア&フィッシング ナチュラム


【買取専門店】釣具高く売れるドットコム

クロックス オンラインショップ

マカフィー・ストア



楽天トラベル株式会社


Teva(R) 公式サイト(テバ公式サイト)

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年01月07日

2016チャンピオンシップトーナメント サンクチュアリ第1戦

どうも。お正月休みに入ったので、サクサク更新です。( ̄▽ ̄)
と言いながらも最終編集時に睡魔に勝てず、なかなかチェック出来ませんでした。

申し訳ないです。m(_ _)m


さて、今年も始まりましたチャンピオンシップトーナメントです。
サンクチュアリの第1戦は今回から新ルールで、予選は時間をFullに使って、
釣果の多い人から入場というスタイルに変わりました。

次戦はくじとなるようです。

まぁ、どんなスタイルでも実験しないとわかりませんからね。
さてさて、そんな1日を・・・

2016チャンピオンシップトーナメント サンクチュアリ第1戦







朝も少し遅めのスタートでしたが、忙しくてチェックを怠り、りょうちゃんさんと二人で早朝から並ぶ羽目に。
また、「どうせ、くじだから。」という理由でトイレ後はとっとと車でダラダラしてたら
整理券を配ってました。まぁ、いいか。(笑)

そのまま、後の番号で場所選びとなりました。

そこで引いたのは
後半 A-1
でした。

キター。となりましたが、この後にワナがあるとは・・・

前回更新時に書き忘れていましたが、東山湖からは
タックルバック+ロッドスタンド+ネットというスタイルになりました。
2016チャンピオンシップトーナメント サンクチュアリ第1戦
まぁ、プラグはほとんど使いませんからね。
BOX二個にまで減らしてます。
これでも多いくらいですが・・・

さて、A-1で前半組の戦いを見ます。
ペアはこんなしょうもないブログを見ていただいているKさん。
ありがとうございます。

Kさんはロデオをフル装備で挑みます。
インレットに入って、様子を見ますが、なかなかハマりません。
落ち葉に夢中というのか、反応が微妙です。
となりのdahyanさんもハメられません。その代わりというか、
アウトレット側は戦いをダダハマりです。
どうも魚は満遍なく散っているものの、圧倒的にアウトレットの魚が
釣りやすかったようです。

後半の管理人の出番です。
Kさん、管理人の装備を見て、「マジでプリズムだけなんですね。」とおっしゃいましたが、
マジです。ガチです。他のスプーンもありますが、この道を高める方向ですので。(笑)
さて、前半組の戦いを見て、入るのはもちろんアウトレット側。
あえてオッパイ島周りを狙います。
となりはK川さんの兄貴さん。濃いメンバーは慣れてますから。
さて、スタート。
まずはパイロットのマミィの2.5gのノーマルオレ金。
意外とハマりますが、いかなり反応が微妙に。カラーかと思いましたが、手返しがキモと
スタンドの持ち手に刺していたストライクの2.1gのテスターキラーとグリーンチャートで追撃。

前半は10本。ただ、隣のK川さんの兄貴さんはドーナだけで19本。
この差は何でしょうか?

Aエリア
10本

次のBエリアは4番入場。

Bエリア

こちらはAエリアと違い、魔界状態。
反応がかなり微妙です。

ココでやらかしましたよ。

まさかの0でした。
Aエリアの最後の方に微妙にタナが浮いたことに気が付くべきでした。
この時点で聞いていたのはマイクロ系の巻き落とし。
スローに巻いてくるとトンとアタリが出たようです。
これに気が付かず、小さなアタリを掛けにいっては空かしていました。
底からの巻き上げでバラシがあったことで気が付くべきでしたね。
今さらですが・・・

Bエリア
0本


Cエリア

巻き返しを狙ってあえて釣りにくく、皆が避けているインレット側に。
ファットバディの巻き落としをしたらスコーンとナイスバイト。
ただ、交通事故的に釣れた魚のようですが、
この後も粘ります。

しかし、タイムアップ~。

Cエリア
1本

結局、11本で撃沈。
ボーダーは13本でした。

ということで審判。

何のご縁か、A藤Mの策略か、悶絶和尚さんの審判。
その戦いぶりに勉強させていただきました。
う~ん、まだまだいろいろな物が足りないと痛感しました。

アフターはローレライの練習とストライクの動きを再確認していました。
2016チャンピオンシップトーナメント サンクチュアリ第1戦


しかし、あの状態ならローレライの巻き落としをハメるチャンスだったのかな・・・
アフターでよく釣れていました。
ただ、珈琲はダメダメでした。巻きではうまくはまり切りませんでした。
どうもこの日はタナが20cmくらいのタナに合わせないと全く反応がないという
テクニカルな感じの日でした。

その後はりょうちゃんさん、アレンさん、kasugaiさん、SINさんハッシーさんマッキーさん
紅梅園で反省会&忘年会。
もちろん、アルコールは無し。体質的に飲めない方もいらっしゃいまして・・・
ワタクシはビールとワインが大好物ですが、運転がありますので。

その後はりょうちゃんさんと相乗りで帰宅。

3連休はどこかの釣り場で修行かな・・・
醒井はイワナ祭りとか。アタリはデカいのですが、練習になるのかな?
瑞浪かサンクであえて修行かな。


使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン 安物フロロ 2lb
その2
・ロッド プリズムデザイン ディーバ 62
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン よつあみエステル(チェルム アンバーコードSG S-PETポリエステル)2.2lb+ショックリーダー 0.8号
その3
・ロッド プリズムデザイン パワードカイザー 68 ホワイトセレクション
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン スーパーファイヤーラインクリスタル 8lb+ショックリーダー 0.8号
その4
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッド 61L
・リール 08ツインパワー 1000S
・ライン ラパラライン 0.8号+ショックリーダー 0.8号



大会
10-0-1

練習
10本


ヒットルアー
大会
バディマミィ 2.5g オレ金
ストライクダディ 2.1g テスターキラー・グリーンチャート
ファットバディ 1.3g タイガーズアイ

練習
ストライクダディ 2.1g オレ金・イベント限定カラー
ローレライ 1.4g 黒
ローレライ 1.1g ミルクチョコ・マホガニーブラウン
ローレライ 0.8g オリカラブラウン
2016チャンピオンシップトーナメント サンクチュアリ第1戦







トラウト 便利グッズプリズムデザインストックワレット



価格:
3,693円


(2016/01/07 00:36時点 )


感想:0件







トラウト ルアープリズムデザインローレライ0,8/1,1/1,4g23mm#1〜27



価格:
437円


(2016/01/07 00:37時点 )


感想:0件








年明けのボート釣行は驚きの魚種が登場。こうご期待・・・
人気ブログランキング//blog.with2.net/link.php?48514

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

GyoNetBlog ランキングバナー
をクリック!



このブログの人気記事
ロッドスタンドに小改造
ロッドスタンドに小改造

メガネは曇りませんか?
メガネは曇りませんか?

第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井
第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井

平谷湖でのんびり。(?)
平谷湖でのんびり。(?)

第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS
第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS

同じカテゴリー(エリア大会)の記事画像
醒井養鱒場トラキン地方予選ベルベットアーツ×バリバスカップ
醒井養鱒場名人戦第五戦
平谷湖チャンピオンシップトーナメント第四戦
醒井養鱒場 名人戦第三戦
2023年醒井養鱒場名人戦第二戦
平谷湖チャンピオンシップトーナメント第三戦
同じカテゴリー(エリア大会)の記事
 醒井養鱒場トラキン地方予選ベルベットアーツ×バリバスカップ (2023-12-30 11:00)
 醒井養鱒場名人戦第五戦 (2023-12-29 23:00)
 平谷湖チャンピオンシップトーナメント第四戦 (2023-12-29 22:30)
 醒井養鱒場 名人戦第三戦 (2023-09-04 07:00)
 2023年醒井養鱒場名人戦第二戦 (2023-08-19 07:00)
 平谷湖チャンピオンシップトーナメント第三戦 (2023-08-18 07:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2016チャンピオンシップトーナメント サンクチュアリ第1戦
    コメント(0)