2017年03月09日
キープキャスト参戦とMAV遠征 MAV編
どうも。管理人です。
前回のキープキャスト編からの続きとなります。
さて、キープキャストが終わってあおなみ線へ向かった管理人。
ここから宮城アングラーズビレッジ(MAV)さんへ向けて、鉄路での大移動を開始します。
http://www.anglers-village.com/
参照HP

前回のキープキャスト編からの続きとなります。
さて、キープキャストが終わってあおなみ線へ向かった管理人。
ここから宮城アングラーズビレッジ(MAV)さんへ向けて、鉄路での大移動を開始します。
http://www.anglers-village.com/
参照HP

元鉄オタであるため、ヤフーの路線検索、グーグルマップ、頭の中の路線図をフル活用。
まずはあおなみ線の金城ふ頭駅を17:15発の列車に乗ります。
17:38に名古屋駅に到着。
すぐに自動券売機で新幹線とその先の切符を購入。ついでにお弁当も購入。
17:54に名古屋駅発ののぞみで東へ。
19:33に東京駅に到着。
関東に引っ越された悶絶和尚さんのアドバイスで長距離鈍行移動は
在来線のグリーン車が良いとのことでチケットを自動券売機で買おうとしたらスイカのみ対応で買えず…。
車内販売で買うことに。自宅に眠っていたスイカを持ってきたら良かったです。仕方なく、車内販売で購入。
19:46に前橋直通の東京上野ライン経由両毛線で出発。
22:14に前橋駅に到着。
この間、ひたすら車内で待ちです。ヒマなので、本を読んでました。
到着した前橋は粉雪でした。
セーブオンではQUOカードが使えず、セブンイレブンに移動。
翌日の食料を買ってホテルで宿泊。
ホテルは楽天のポイントを使って安くしました。
バス用品を楽天で買っておいて良かったです。
さすがにヘロヘロでシャワーを浴びてから前日にアップした微妙な写真を撮ってから23時には寝ました。
翌日は4時過ぎに起床。ベッドでよく寝れました。
5時に二代目に迎えにきていただきました。
二代目の愛車で移動。いや〜、快適です。
宮城アングラーズビレッジさんに到着。
しかし、すでに爆風。(^^;;

今回は室内展示で販売準備。
まぁ、たくさん買っていただき、ありがとうございます。m(_ _)m
カップにも遠方や初めての方が出ていただき、本当にありがとうございました。

http://ameblo.jp/mav1997-2/entry-12249225428.html
参照HP
さて、プリズムカップの方は…
釣果は聞かないでください。
全く良いところなく、散っておりました。
なんかお触りが数回、あったような…。
ただっちさんと悶絶しておりました。久々にガイドが凍りましたわ。
よくよく考えてみたら初のエリア開拓って久々ですね。
東山湖以来でしょうか?
ベースが出来てないことがバレバレですな。
こりきさんのおかげで「瑞浪やで。」で面食らうことなく、イケましたが、
ダメダメすぎる釣果で二代目から愛の説教部屋行きでした。
ホントにすいません…
大会は無事に終了。
参加された皆さん、お疲れ様でした。
さて、昼食時にはたくさん美味しいうどんに串をいただきました。
ホントに美味いわ〜。冷えた体にチャージ出来ました。
そうそう、この焼き処山﨑屋でトラウトを持ち帰る方が増えたとか。
美味いですからね。
さて、お昼後に二代目から「あ、Jさん、14時からのアンヴィレ道場がんばってね。」と。
え、あのアンヴィレ道場ですか。
http://www.anglers-village.com/event/avdo-jyo-/avdo-jyo-.html
参照HP
いつもはスタッフさんと1時間のガチ勝負。釣果を競います。
HPで見たら錚々たるメンバーが…。
とりあえず、お昼後はソッとプラしました。
「こう攻めよ。」とアドバイスをいただき実践。サクッと釣れました。
さぁ、アンヴィレ道場開始です。
場所はデスゾーンと呼ばれる所でやるそうですが、やるしかないですね〜。
なんか、常連さんで「昇格まであと一勝なんですよ。」という人まで。(汗)
まぁ、突貫するしかないです。
ということで攻め方はローレライのボトムから巻き上げてフォールを繰り返し、手前は浮かせて釣る方法で攻めます。
コレが運良く群れに当たって2本獲りました。
後ろでスタッフさんドン引き、二代目はなぜかドヤ顔がチラッと見えました。
結果は37名とやって26勝7敗4分でした。
なんでもこの結果はスゴイとのことでしたが、やった本人、あまり分かっておりませんでした。(笑)
先ほどの常連さんは昇格が出来ず、悔しがってました。
でもミノーイングだけであそこまでやられると恐ろしい方でした。
さて、アンヴィレ道場の後は片付けをしてしばし休息。この後はラーメンとのことで遠方への
帰還に向けて充電。
麺や和さんへ移動。
http://menya-nagomi.com/
参照HP
https://tabelog.com/gunma/A1001/A100101/10002922/
参照HP
ボリューミーなラーメンが売りでした。
しかも味も美味い。いや~、ホントにおいしかった。
醤油は管理人のドストライクな味でサラッといただきました。
帰路はそのまま二代目とともに神奈川県まで移動。
とある横浜線の駅で下していただきました。
時刻は21時すぎ。
「22時過ぎまで新大阪行きの新幹線はあったはず。」と電車に乗ってスマホから検索すると・・・
22:18 発 ひかり 名古屋行き 最終
最終。(;一_一)
え~っと、新横浜駅到着が、この列車が22:02。
なんだこのタイトな予定は。(汗)
新横浜駅でのホームの降車位置を再確認。
偶然にも乗った車両が最寄とのこと。
到着後は急いで乗車券を購入して新幹線の乗り場へ。
お土産を買う予定でしたが、お店は全て閉店。
なんとか新幹線は間に合いました。
結局、自宅には0時過ぎに到着。
またもヘロヘロになりながらお風呂後はすぐに就寝。
翌日にはお土産がないことでの家族から大ブーイング。
後日、埋め合わせの方向となりまして・・・orz
やはり移動には下準備が必要ですね。
高崎から新幹線が正解でした。次回はそのようにしよう。
さて、弾丸ツアーではたくさんの方にお会いできて本当に楽しかったです。
遠い地域の方もこんなヘタレなおっさんのブログを読んでくださっているとのことで
励みにもなりました。
参加された皆さん、スタッフの皆さん、二代目、ありがとうございました。
そして、お疲れ様でした。m(_ _)m
使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン サンライン ベーシックFC フロロ 2lb
その2
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッド 61L
・リール 15ストラディック 1000S(リブレ・ダブルハンドル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X ピンク 0.4号+ショックリーダー 0.6号
ヒットルアー
・ローレライ 1.4g 藤壺
また、貯金をチャージしてお邪魔したいエリアに追加です。

管理釣り場 ブログランキングへ

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村


をクリック!
まずはあおなみ線の金城ふ頭駅を17:15発の列車に乗ります。
17:38に名古屋駅に到着。
すぐに自動券売機で新幹線とその先の切符を購入。ついでにお弁当も購入。
17:54に名古屋駅発ののぞみで東へ。
19:33に東京駅に到着。
関東に引っ越された悶絶和尚さんのアドバイスで長距離鈍行移動は
在来線のグリーン車が良いとのことでチケットを自動券売機で買おうとしたらスイカのみ対応で買えず…。
車内販売で買うことに。自宅に眠っていたスイカを持ってきたら良かったです。仕方なく、車内販売で購入。
19:46に前橋直通の東京上野ライン経由両毛線で出発。
22:14に前橋駅に到着。
この間、ひたすら車内で待ちです。ヒマなので、本を読んでました。
![]() |
価格: 感想:1件 |
到着した前橋は粉雪でした。
セーブオンではQUOカードが使えず、セブンイレブンに移動。
翌日の食料を買ってホテルで宿泊。
ホテルは楽天のポイントを使って安くしました。
バス用品を楽天で買っておいて良かったです。
さすがにヘロヘロでシャワーを浴びてから前日にアップした微妙な写真を撮ってから23時には寝ました。
翌日は4時過ぎに起床。ベッドでよく寝れました。
5時に二代目に迎えにきていただきました。
二代目の愛車で移動。いや〜、快適です。
宮城アングラーズビレッジさんに到着。
しかし、すでに爆風。(^^;;

今回は室内展示で販売準備。
まぁ、たくさん買っていただき、ありがとうございます。m(_ _)m
カップにも遠方や初めての方が出ていただき、本当にありがとうございました。

http://ameblo.jp/mav1997-2/entry-12249225428.html
参照HP
さて、プリズムカップの方は…
釣果は聞かないでください。
全く良いところなく、散っておりました。
なんかお触りが数回、あったような…。
ただっちさんと悶絶しておりました。久々にガイドが凍りましたわ。
よくよく考えてみたら初のエリア開拓って久々ですね。
東山湖以来でしょうか?
ベースが出来てないことがバレバレですな。
こりきさんのおかげで「瑞浪やで。」で面食らうことなく、イケましたが、
ダメダメすぎる釣果で二代目から愛の説教部屋行きでした。
ホントにすいません…
大会は無事に終了。
参加された皆さん、お疲れ様でした。
さて、昼食時にはたくさん美味しいうどんに串をいただきました。
ホントに美味いわ〜。冷えた体にチャージ出来ました。
そうそう、この焼き処山﨑屋でトラウトを持ち帰る方が増えたとか。
美味いですからね。
さて、お昼後に二代目から「あ、Jさん、14時からのアンヴィレ道場がんばってね。」と。
え、あのアンヴィレ道場ですか。
http://www.anglers-village.com/event/avdo-jyo-/avdo-jyo-.html
参照HP
いつもはスタッフさんと1時間のガチ勝負。釣果を競います。
HPで見たら錚々たるメンバーが…。
とりあえず、お昼後はソッとプラしました。
「こう攻めよ。」とアドバイスをいただき実践。サクッと釣れました。
さぁ、アンヴィレ道場開始です。
場所はデスゾーンと呼ばれる所でやるそうですが、やるしかないですね〜。
なんか、常連さんで「昇格まであと一勝なんですよ。」という人まで。(汗)
まぁ、突貫するしかないです。
ということで攻め方はローレライのボトムから巻き上げてフォールを繰り返し、手前は浮かせて釣る方法で攻めます。
コレが運良く群れに当たって2本獲りました。
後ろでスタッフさんドン引き、二代目はなぜかドヤ顔がチラッと見えました。
結果は37名とやって26勝7敗4分でした。
なんでもこの結果はスゴイとのことでしたが、やった本人、あまり分かっておりませんでした。(笑)
先ほどの常連さんは昇格が出来ず、悔しがってました。
でもミノーイングだけであそこまでやられると恐ろしい方でした。
さて、アンヴィレ道場の後は片付けをしてしばし休息。この後はラーメンとのことで遠方への
帰還に向けて充電。
麺や和さんへ移動。
http://menya-nagomi.com/
参照HP
https://tabelog.com/gunma/A1001/A100101/10002922/
参照HP
ボリューミーなラーメンが売りでした。
しかも味も美味い。いや~、ホントにおいしかった。
醤油は管理人のドストライクな味でサラッといただきました。
帰路はそのまま二代目とともに神奈川県まで移動。
とある横浜線の駅で下していただきました。
時刻は21時すぎ。
「22時過ぎまで新大阪行きの新幹線はあったはず。」と電車に乗ってスマホから検索すると・・・
22:18 発 ひかり 名古屋行き 最終
最終。(;一_一)
え~っと、新横浜駅到着が、この列車が22:02。
なんだこのタイトな予定は。(汗)
新横浜駅でのホームの降車位置を再確認。
偶然にも乗った車両が最寄とのこと。
到着後は急いで乗車券を購入して新幹線の乗り場へ。
お土産を買う予定でしたが、お店は全て閉店。
なんとか新幹線は間に合いました。
結局、自宅には0時過ぎに到着。
またもヘロヘロになりながらお風呂後はすぐに就寝。
翌日にはお土産がないことでの家族から大ブーイング。
後日、埋め合わせの方向となりまして・・・orz
やはり移動には下準備が必要ですね。
高崎から新幹線が正解でした。次回はそのようにしよう。
さて、弾丸ツアーではたくさんの方にお会いできて本当に楽しかったです。
遠い地域の方もこんなヘタレなおっさんのブログを読んでくださっているとのことで
励みにもなりました。
参加された皆さん、スタッフの皆さん、二代目、ありがとうございました。
そして、お疲れ様でした。m(_ _)m
使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン サンライン ベーシックFC フロロ 2lb
その2
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッド 61L
・リール 15ストラディック 1000S(リブレ・ダブルハンドル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X ピンク 0.4号+ショックリーダー 0.6号
ヒットルアー
・ローレライ 1.4g 藤壺
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
また、貯金をチャージしてお邪魔したいエリアに追加です。

管理釣り場 ブログランキングへ

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村


をクリック!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。