2017年05月05日
2017年醒井養鱒場名人戦第一戦
どうも。管理人です。m(_ _)m
ロクマルの興奮冷めやらぬうちに醒井養鱒場さんの名人戦に参戦してきました。
ロクマルを釣ったことでお祝いのお言葉をいただきまして、ありがとうございます。
まぁ、心ここにあらずでしたが…。(笑)

そんな一日を・・・
ロクマルの興奮冷めやらぬうちに醒井養鱒場さんの名人戦に参戦してきました。
ロクマルを釣ったことでお祝いのお言葉をいただきまして、ありがとうございます。
まぁ、心ここにあらずでしたが…。(笑)

そんな一日を・・・
この日もいつものメンバーで駐車場に集合。
琵琶湖と違い、めちゃくちゃ寒い朝でした。前日プラをしたazukiさん情報では
前日は風で一日中寒かったとか。
ヒートテックを着て、カイロ持参の管理人、助かりました。
まぁ、長野の平谷湖なんかは、5月や6月にストーブを点ける時がありますからね。
山での釣りには寒さ対策は必要です。寒いと釣りになりませんから。
暑ければ脱げばなんとかなります。
そういえば、ある方にカイロを渡しておきました。(笑)
さぁ、試合前にみなさんにご挨拶。
たくさんの方から琵琶湖のロクマルを祝福していただき、ありがとうございました。
くじの後、みなさんから「よし。予選新記録の予選20分間で64本やね。」と言われましたが、次回の目標に。(笑)
くじは56。L組となりました。
まぁ、名人戦は濃いメンバーでのガチンコ対決となりますので、
どこに入ってもキツイ試合です。(笑)
K本さん
いきなりキツイお方と放流勝負です。
とはいえ、放流だけならなんとかなりそうな管理人。
やるだけやってみます。
ココでゾーン降臨。
集中しすぎてほとんど記憶にないのですが、結果的には41-39で勝利していました。
41-39 勝利
トヤキンさん
アウトレットでガチンコ対決。
この時もゾーン降臨で記憶があいまい。
逆転負けしてました。
巻き落としに強いことに気がついたのが、遅かった。
ストライクダディの巻き上げが強かったのですが、深追いしていて反応が
段々と落ち込んでいることに気がつきませんでした。
周りを見る余裕がイマイチでしたね。
26-27 負け
S俣さん
桜の木の横ですが、この時間帯は醒井さんでは珍しいピーカン、ベタ凪、どクリアという釣りにくい
時間帯でしたが、S俣さんはピントを合わせてきます。
横綱相撲状態でした。
管理人、後ろのネットにルアーを引っ掛けてしまい、集中力が切れてしまいました。
この試合は情けないくらいダメダメでしたね。
8-14 負け
ラストは醒井さんで優勝経験のあるOMSBのI井さん。
しかも桟橋での戦い。魚はほとんど見えません。
遠投勝負をかけますが、ポロっと釣れただけだあとは沈黙。
プラグでフルボッコにされました。
3-9 負け
ということで1勝3敗でダメダメでした。
昼食は相変わらず美味かったっす。しょっぱい味がしましたが・・・
その後は審判で試合をじっくりと観察。
この日はミノーイングかクランクのどちらかでハマってました。
圧巻はスーパーエキスパートのY大さんのミノーイング。
O山さんをフルボッコにしてましたが、同じように引いてくる二人を見ていましたが、
「何かが違う。」しかわかりませんでした。
ポーズの時間?ジャークのリズム?ライン素材の違い?
ホントに奥深いです。
決勝はエキスパート経験者の中に仲間のotamaさんが。
この日のotamaさんは神が降臨。
クランクを引き倒して魚をかけて獲り、見事優勝。

いや〜、圧巻でした。
後ろでガヤしてリラックス出来たかどうか・・・
アフターはグタグタのまま終わりました。

う〜ん、今回は天候にやられたものの、もっと効果的なカラーを探したいところですね。
一度、キッチリとやりきらないといけませんね。
しばらく特訓しようかと思います。
使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン サンライン ベーシックFC フロロ 2lb
その2
・ロッド プリズムデザイン νカイザー 64SUL
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X ピンク 0.3号+ショックリーダー 0.6号
その3
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッド 61L
・リール 15ストラディック 1000S(リブレ・ダブルハンドル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X ピンク 0.4号+ショックリーダー 0.6号
その4
・ロッド プリズムデザイン パワードカイザー68
・リール 15ストラディック 1000S(リブレ・シングルハンドル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X ピンク 0.4号+ショックリーダー 0.8号
その5
・ロッド プリズムデザイン ディーバ 62
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X ピンク 0.18号+ショックリーダー 0.6号

大会
41-26-8-3 1勝3敗
予選落ち
練習
10本
ヒットルアー
大会
ストライクダディ 2.1g パロットテストカラー
バディマミィ 2.5g スリットゴールド2・ワンスオリカラ(ゴールド)・プリズムレッド
ファットバディ 1.9g スリットゴールド2・オリカラグリーン+ブラック
ストライクダディ 3.5g テスターキラー・ピンピンピンク
バディ 1.2g カーキ
練習
ストライクダディ 2.1g ブラウンオレンジテール
ローレライ 1.4g ブルー+ブラック・マホガニーブラウン
バディマミィ 2.5g マホガニーブラウン
バディ 1.2g マホガニーブラウン
次回は平谷湖チャンピオンシップのご案内です。

管理釣り場 ブログランキングへ

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村


をクリック!
琵琶湖と違い、めちゃくちゃ寒い朝でした。前日プラをしたazukiさん情報では
前日は風で一日中寒かったとか。
ヒートテックを着て、カイロ持参の管理人、助かりました。
まぁ、長野の平谷湖なんかは、5月や6月にストーブを点ける時がありますからね。
山での釣りには寒さ対策は必要です。寒いと釣りになりませんから。
暑ければ脱げばなんとかなります。
そういえば、ある方にカイロを渡しておきました。(笑)
さぁ、試合前にみなさんにご挨拶。
たくさんの方から琵琶湖のロクマルを祝福していただき、ありがとうございました。
くじの後、みなさんから「よし。予選新記録の予選20分間で64本やね。」と言われましたが、次回の目標に。(笑)
くじは56。L組となりました。
まぁ、名人戦は濃いメンバーでのガチンコ対決となりますので、
どこに入ってもキツイ試合です。(笑)
K本さん
いきなりキツイお方と放流勝負です。
とはいえ、放流だけならなんとかなりそうな管理人。
やるだけやってみます。
ココでゾーン降臨。
集中しすぎてほとんど記憶にないのですが、結果的には41-39で勝利していました。
41-39 勝利
トヤキンさん
アウトレットでガチンコ対決。
この時もゾーン降臨で記憶があいまい。
逆転負けしてました。
巻き落としに強いことに気がついたのが、遅かった。
ストライクダディの巻き上げが強かったのですが、深追いしていて反応が
段々と落ち込んでいることに気がつきませんでした。
周りを見る余裕がイマイチでしたね。
26-27 負け
S俣さん
桜の木の横ですが、この時間帯は醒井さんでは珍しいピーカン、ベタ凪、どクリアという釣りにくい
時間帯でしたが、S俣さんはピントを合わせてきます。
横綱相撲状態でした。
管理人、後ろのネットにルアーを引っ掛けてしまい、集中力が切れてしまいました。
この試合は情けないくらいダメダメでしたね。
8-14 負け
ラストは醒井さんで優勝経験のあるOMSBのI井さん。
しかも桟橋での戦い。魚はほとんど見えません。
遠投勝負をかけますが、ポロっと釣れただけだあとは沈黙。
プラグでフルボッコにされました。
3-9 負け
ということで1勝3敗でダメダメでした。
昼食は相変わらず美味かったっす。しょっぱい味がしましたが・・・
その後は審判で試合をじっくりと観察。
この日はミノーイングかクランクのどちらかでハマってました。
圧巻はスーパーエキスパートのY大さんのミノーイング。
O山さんをフルボッコにしてましたが、同じように引いてくる二人を見ていましたが、
「何かが違う。」しかわかりませんでした。
ポーズの時間?ジャークのリズム?ライン素材の違い?
ホントに奥深いです。
決勝はエキスパート経験者の中に仲間のotamaさんが。
この日のotamaさんは神が降臨。
クランクを引き倒して魚をかけて獲り、見事優勝。

いや〜、圧巻でした。
後ろでガヤしてリラックス出来たかどうか・・・
アフターはグタグタのまま終わりました。

う〜ん、今回は天候にやられたものの、もっと効果的なカラーを探したいところですね。
一度、キッチリとやりきらないといけませんね。
しばらく特訓しようかと思います。
使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン サンライン ベーシックFC フロロ 2lb
その2
・ロッド プリズムデザイン νカイザー 64SUL
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X ピンク 0.3号+ショックリーダー 0.6号
その3
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッド 61L
・リール 15ストラディック 1000S(リブレ・ダブルハンドル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X ピンク 0.4号+ショックリーダー 0.6号
その4
・ロッド プリズムデザイン パワードカイザー68
・リール 15ストラディック 1000S(リブレ・シングルハンドル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X ピンク 0.4号+ショックリーダー 0.8号
その5
・ロッド プリズムデザイン ディーバ 62
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X ピンク 0.18号+ショックリーダー 0.6号

大会
41-26-8-3 1勝3敗
予選落ち
練習
10本
ヒットルアー
大会
ストライクダディ 2.1g パロットテストカラー
バディマミィ 2.5g スリットゴールド2・ワンスオリカラ(ゴールド)・プリズムレッド
ファットバディ 1.9g スリットゴールド2・オリカラグリーン+ブラック
ストライクダディ 3.5g テスターキラー・ピンピンピンク
バディ 1.2g カーキ
練習
ストライクダディ 2.1g ブラウンオレンジテール
ローレライ 1.4g ブルー+ブラック・マホガニーブラウン
バディマミィ 2.5g マホガニーブラウン
バディ 1.2g マホガニーブラウン
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
次回は平谷湖チャンピオンシップのご案内です。

管理釣り場 ブログランキングへ

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村


をクリック!
Posted by J at 08:00│Comments(0)
│エリア大会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。