2017年04月27日
春爆、琵琶湖釣行 ロクマル様降臨
どうも。管理人です。m(_ _)m
とうとう夢のサイズを釣ってしまいました。
その日を振り返ります。
とりあえず、こんな魚です。

それでは。
とうとう夢のサイズを釣ってしまいました。
その日を振り返ります。
とりあえず、こんな魚です。

それでは。
実は前日の朝から体調を崩してました。
というか、一昨日の夜にお酒を飲んで、気が抜けて、
冷え込んだ畳で真夜中に30分ほどなにもかけずに寝たら…。
なんとか釣行当日は体調が改善。とはいえ、普段の6〜7割くらいでしょうか?
ただ、管理人のジンクスでは体調不良中〜不良後はデカイ魚を釣ります。
ただ、このことに気がついたのは釣りの後でした。(笑)
なんとか胃腸薬を飲んで復調。
しかし、場合によってはシートで寝ることも考えてました。そこまで悪かったです。
ど平日の早朝、たくさんの釣りバカが6人も集結。
管理人以外はちょっと表に出せない人が多いので黙っておきましょう。(笑)
6人集まって3人で一艇のボートで出撃。
管理人はゲスな方と◯さんと同船。
まずは南湖の西側の方へ。
毎回、チェックしているエリアです。
ゲスな方のアドバイスでスイムジグからスタート。
しかし、1時間ほど流してもバイトはほとんど出ません。
◯さんはバックシートでコソッとライトリグをしてますが、微妙そうです。
管理人、前日のFacebookでの情報収集やガイドさん達のブログを読んだら
ライトリグやボトムの釣りが強いとのこと。
スイムジグの感じもトロロ藻よりも細かい枯れたウィードのカスやウィードの新芽がポロポロと引っかかる程度。
これならフットボールジグじゃない?( 一 一)
デカボックスをゴソゴソしたらヘッドロックジグがいました。
また、トレーラーはボックスの前にいた廃盤のテキーラサンライズのエコギア:ダブルバグ。
セットしたいい塩梅。

早速、スイムジグから変更してセット。
フルキャスト〜。
ボトムに着いて引くとハードボトムが点々。
ルアーが引けないほどのゴミも無し。
たまにプルンとウィードの絡むいい感じ。
ゾディアス1610H-2を買ってしまい、操作性や感度の良さを実感しておりました。
というかハイパワーX搭載してこのお値段はすごいですわ。
何投かした時、ハードボトムとウィードが絡んだエリアを感知。
「おっ。」と思っていました。
そして、二回、バンプさせてフォール、5秒ほどポーズしたら
「フワッ」とウェイトが消えます。
「ムッ」とラインスラックを取ってみたらズーンと重い感じ。
キタ!
とスィープにフッキング。
「ヒット〜。」とまた間の抜けた声を出した次の瞬間、浮き上がる魚。
エラ洗いした瞬間に
「デカイ!」
と全員の声が出ます。(;・∀・)
あかん。あの口のデカさ、デカすぎるサイズ。
というか見たことがないサイズですよ。(汗)
ジャンプにエラ洗いをしているので、ティップ(竿先)を水中に突っ込んで
ラインを一気に巻き取ります。ただ、魚が下へ突っ込んでこずに
水面ばかりでのファイトだったので、一気に巻き取って魚を寄せてこれたのは幸いです。
ネットは◯さんが入れていただき、サイズに驚きます。
ヤバすぎる〜。デカすぎる〜。
口のデカさがメインですが、明らかにロクマルです。
なんか手が震えているぞ。
メジャーで計ると
キタ。
キタよ。
ロクマル様。
メジャーは64cm。
ゲスな方の計測でウェイトは4kg。

フッキングはバッチリ。

さすがはフロロの16lbは強い。
お口にルアーがスッポリでも切れませんでした。

でも歯は鋭く、手はズタズタ。

別艇の三人も遠くから見て「デケー!」のコメント。
いやはや、やらかした。
こんな怪物様、初めて手にしたぞ。
池原でもロクマルは見ましたが、手にして驚く、このサイズ感。
とうとう中学生からの夢をつかんでしまいました。
ただ、どうも一回は産卵しているようでウェイトが伸びてないようです。
ゲスな方曰く、このサイズなら5kgは普通、あるようです。
なんとなく、シャローもチェックしましたが、ベッド(産卵床)は見えません。
う〜ん、難しい。
なお、この間、普通にしてましたがら「心、ここにあらず。」でした。
だいぶ長い間、放心状態でした。
場所を移動して南下。
北山田周辺を探ります。
別艇を見るとライトリグをしていることをゲスな方と視認。
マネマネ大作戦でやります。
管理人はゲーリーのカリフォルニアロールを5gのダウンショットにつけます。
独特のテール形状でネコリグ専用と謳ってましたが、水に入れて
アクションさせたら「意外とイケますやん。」とキャスト。
何投かしたらグーンと重くなります。
ヒット〜。

43cmくらいでした。
お口は真っ赤で上唇に傷があり、メスっぽい感じです。
さて、ゲスな方の「地合です。さらに南下します。」ととある沖合へ。
ココこそスイムジグとのことでキャスト開始。別艇ではスイムジグで爆発。
管理人もなんとか50cm。
ホントにコロコロのスポーン(産卵前)の体型です。

〇さんがまさかのトラブルがありましたが、なんとか気合をかましておりました。
その後、ネコリグでバラシをした後にネコリグで30cmクラスをリベンジ。

ランチ後はのんびりと充電。
その後は荒れてきてからは活性が一気に低下。
タイムアップとなって終了しました。
ゲスな方はタイミングが合わず、子バスのみでしたね。
〇さんはやらかしがありましたが、2本の壁をぶち破りましたので、
今後に期待ですね。PC表示で左の相互リンク先からお探しください。(笑)
いやはや、出来過ぎです。
夢にまで見たあのロクマルを手にしてしまい、ニヤニヤが止まりません。( *´艸`)
あと、マルキューさん、エコギア:ダブルバグの復刻を。(アホ)
参加されたみなさん、お疲れさまでした。m(_ _)m
使用タックル
・タックル1
シマノ ゾディアス 1610H-2+00メタニウムMg+ベーシックFC(フロロ):16lb
・タックル2
デイズ DC-73X+カルカッタコンクエスト250DC+遊 ノーネームナイロン:25lb
・タックル3
オリムピック グラファイトリーダー・ヴェローチェ GLVC-66MH+スピードマスター200+ノーネームナイロン:20lb
・タックル5
オリムピック グラファイトリーダー・ボスコ GLBS-642ML+アルテグラアドバンス2000S+ベーシックFC(フロロ):5lb
・タックル6
オリムピック・グラファイトリーダー ヴェローチェ GLVC-652MG+16スコーピオン70XG+トライリーンZ 14lb
・ヒットルアー
ヘッドロックジグ 1/2oz ブラックブルー+エコギア ダブルバグ テキーラサンライズ
スイミングマスター 5/8oz スモークシャイナー+スイングインパクトファット 5.8インチ エレクトリックシャッド
ゲーリーヤマモト カリフォルニアロール カラー:341 + 5g ダウンショットリグ
スワンプクローラー カラー:349 ネコリグ
楽しい琵琶湖釣行でした。次回は醒井名人戦のレポートを予定しております。

管理釣り場 ブログランキングへ

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村


をクリック!
というか、一昨日の夜にお酒を飲んで、気が抜けて、
冷え込んだ畳で真夜中に30分ほどなにもかけずに寝たら…。
なんとか釣行当日は体調が改善。とはいえ、普段の6〜7割くらいでしょうか?
ただ、管理人のジンクスでは体調不良中〜不良後はデカイ魚を釣ります。
ただ、このことに気がついたのは釣りの後でした。(笑)
なんとか胃腸薬を飲んで復調。
しかし、場合によってはシートで寝ることも考えてました。そこまで悪かったです。
ど平日の早朝、たくさんの釣りバカが6人も集結。
管理人以外はちょっと表に出せない人が多いので黙っておきましょう。(笑)
6人集まって3人で一艇のボートで出撃。
管理人はゲスな方と◯さんと同船。
まずは南湖の西側の方へ。
毎回、チェックしているエリアです。
ゲスな方のアドバイスでスイムジグからスタート。
しかし、1時間ほど流してもバイトはほとんど出ません。
◯さんはバックシートでコソッとライトリグをしてますが、微妙そうです。
管理人、前日のFacebookでの情報収集やガイドさん達のブログを読んだら
ライトリグやボトムの釣りが強いとのこと。
スイムジグの感じもトロロ藻よりも細かい枯れたウィードのカスやウィードの新芽がポロポロと引っかかる程度。
これならフットボールジグじゃない?( 一 一)
デカボックスをゴソゴソしたらヘッドロックジグがいました。
また、トレーラーはボックスの前にいた廃盤のテキーラサンライズのエコギア:ダブルバグ。
セットしたいい塩梅。

早速、スイムジグから変更してセット。
フルキャスト〜。
ボトムに着いて引くとハードボトムが点々。
ルアーが引けないほどのゴミも無し。
たまにプルンとウィードの絡むいい感じ。
ゾディアス1610H-2を買ってしまい、操作性や感度の良さを実感しておりました。
というかハイパワーX搭載してこのお値段はすごいですわ。
何投かした時、ハードボトムとウィードが絡んだエリアを感知。
「おっ。」と思っていました。
そして、二回、バンプさせてフォール、5秒ほどポーズしたら
「フワッ」とウェイトが消えます。
「ムッ」とラインスラックを取ってみたらズーンと重い感じ。
キタ!
とスィープにフッキング。
「ヒット〜。」とまた間の抜けた声を出した次の瞬間、浮き上がる魚。
エラ洗いした瞬間に
「デカイ!」
と全員の声が出ます。(;・∀・)
あかん。あの口のデカさ、デカすぎるサイズ。
というか見たことがないサイズですよ。(汗)
ジャンプにエラ洗いをしているので、ティップ(竿先)を水中に突っ込んで
ラインを一気に巻き取ります。ただ、魚が下へ突っ込んでこずに
水面ばかりでのファイトだったので、一気に巻き取って魚を寄せてこれたのは幸いです。
ネットは◯さんが入れていただき、サイズに驚きます。
ヤバすぎる〜。デカすぎる〜。
口のデカさがメインですが、明らかにロクマルです。
なんか手が震えているぞ。
メジャーで計ると
キタ。
キタよ。
ロクマル様。
メジャーは64cm。
ゲスな方の計測でウェイトは4kg。

フッキングはバッチリ。

さすがはフロロの16lbは強い。
お口にルアーがスッポリでも切れませんでした。

でも歯は鋭く、手はズタズタ。

別艇の三人も遠くから見て「デケー!」のコメント。
いやはや、やらかした。
こんな怪物様、初めて手にしたぞ。
池原でもロクマルは見ましたが、手にして驚く、このサイズ感。
とうとう中学生からの夢をつかんでしまいました。
ただ、どうも一回は産卵しているようでウェイトが伸びてないようです。
ゲスな方曰く、このサイズなら5kgは普通、あるようです。
なんとなく、シャローもチェックしましたが、ベッド(産卵床)は見えません。
う〜ん、難しい。
なお、この間、普通にしてましたがら「心、ここにあらず。」でした。
だいぶ長い間、放心状態でした。
場所を移動して南下。
北山田周辺を探ります。
別艇を見るとライトリグをしていることをゲスな方と視認。
マネマネ大作戦でやります。
管理人はゲーリーのカリフォルニアロールを5gのダウンショットにつけます。
独特のテール形状でネコリグ専用と謳ってましたが、水に入れて
アクションさせたら「意外とイケますやん。」とキャスト。
何投かしたらグーンと重くなります。
ヒット〜。

43cmくらいでした。
お口は真っ赤で上唇に傷があり、メスっぽい感じです。
さて、ゲスな方の「地合です。さらに南下します。」ととある沖合へ。
ココこそスイムジグとのことでキャスト開始。別艇ではスイムジグで爆発。
管理人もなんとか50cm。
ホントにコロコロのスポーン(産卵前)の体型です。

〇さんがまさかのトラブルがありましたが、なんとか気合をかましておりました。
その後、ネコリグでバラシをした後にネコリグで30cmクラスをリベンジ。

ランチ後はのんびりと充電。
その後は荒れてきてからは活性が一気に低下。
タイムアップとなって終了しました。
ゲスな方はタイミングが合わず、子バスのみでしたね。
〇さんはやらかしがありましたが、2本の壁をぶち破りましたので、
今後に期待ですね。PC表示で左の相互リンク先からお探しください。(笑)
いやはや、出来過ぎです。
夢にまで見たあのロクマルを手にしてしまい、ニヤニヤが止まりません。( *´艸`)
あと、マルキューさん、エコギア:ダブルバグの復刻を。(アホ)
参加されたみなさん、お疲れさまでした。m(_ _)m
使用タックル
・タックル1
シマノ ゾディアス 1610H-2+00メタニウムMg+ベーシックFC(フロロ):16lb
・タックル2
デイズ DC-73X+カルカッタコンクエスト250DC+遊 ノーネームナイロン:25lb
・タックル3
オリムピック グラファイトリーダー・ヴェローチェ GLVC-66MH+スピードマスター200+ノーネームナイロン:20lb
・タックル5
オリムピック グラファイトリーダー・ボスコ GLBS-642ML+アルテグラアドバンス2000S+ベーシックFC(フロロ):5lb
・タックル6
オリムピック・グラファイトリーダー ヴェローチェ GLVC-652MG+16スコーピオン70XG+トライリーンZ 14lb
・ヒットルアー
ヘッドロックジグ 1/2oz ブラックブルー+エコギア ダブルバグ テキーラサンライズ
スイミングマスター 5/8oz スモークシャイナー+スイングインパクトファット 5.8インチ エレクトリックシャッド
ゲーリーヤマモト カリフォルニアロール カラー:341 + 5g ダウンショットリグ
スワンプクローラー カラー:349 ネコリグ
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:2件 |
楽しい琵琶湖釣行でした。次回は醒井名人戦のレポートを予定しております。

管理釣り場 ブログランキングへ

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村


をクリック!
Posted by J at 07:30│Comments(8)
│バス
この記事へのコメント
こんにちは
いやぁ改めて見てもたまらんサイズですね。まさに独壇場でした。
また来月ご一緒チャンスがあるようなのでよろしくお願いします。
体調不良作戦パクるか?(笑)
いやぁ改めて見てもたまらんサイズですね。まさに独壇場でした。
また来月ご一緒チャンスがあるようなのでよろしくお願いします。
体調不良作戦パクるか?(笑)
Posted by mailman32
at 2017年04月28日 13:20

こんばんは
写真で見てもデカイけど現物の迫力はもっと凄かったですねえ。
口なんかカイツブリぐらい飲み込みそうだったもん(笑)
なにより写真が残ってるのが羨ましいwww
口が赤くて歯が鋭いってひょっとしてエビ食いのバスなんですかね?
今年はヒウオが極端に少ないらしいからバスの意識は下を向いてるのかな。
だとしたらラバージグは大正解ですね。
その辺り、GW翌週の釣行で確認しておきますね!
写真で見てもデカイけど現物の迫力はもっと凄かったですねえ。
口なんかカイツブリぐらい飲み込みそうだったもん(笑)
なにより写真が残ってるのが羨ましいwww
口が赤くて歯が鋭いってひょっとしてエビ食いのバスなんですかね?
今年はヒウオが極端に少ないらしいからバスの意識は下を向いてるのかな。
だとしたらラバージグは大正解ですね。
その辺り、GW翌週の釣行で確認しておきますね!
Posted by mako@zc31
at 2017年04月28日 18:09

mailman32さん>
お疲れさまでした。
いやいや。胃腸虚弱で有名な管理人の得意技なので、止めておいたほうがいいです。普通に寝込みますよ。(笑)
なお、この後の醒井戦の後、仕事が立て込んで、風邪気味になってましたよ。(;´・ω・)
来月、よろしくお願い致します。ワタクシ、前週の予定次第ですが・・・
お疲れさまでした。
いやいや。胃腸虚弱で有名な管理人の得意技なので、止めておいたほうがいいです。普通に寝込みますよ。(笑)
なお、この後の醒井戦の後、仕事が立て込んで、風邪気味になってましたよ。(;´・ω・)
来月、よろしくお願い致します。ワタクシ、前週の予定次第ですが・・・
Posted by J
at 2017年04月30日 22:12

mako@zc31さん>
お疲れ様でした。m(_ _)m
写真、ありがとうございました。
たしかにエビ食いだったかもしれませんね。スイムジグの魚は口が白かったです。
あとは赤い口でカリフォルニアロールで釣ったバスは上唇に傷があったので、明らかにプリの雌でしたね。
ただ、カリプソさんのFacebook投稿を見ていたら遅れていたアユの接岸があるようですので、そろそろ魚メインになるかもしれません。
あまり固執しすぎると見えなくなるので、ほどほどにしてくださいね~。(´・ω・`)
お疲れ様でした。m(_ _)m
写真、ありがとうございました。
たしかにエビ食いだったかもしれませんね。スイムジグの魚は口が白かったです。
あとは赤い口でカリフォルニアロールで釣ったバスは上唇に傷があったので、明らかにプリの雌でしたね。
ただ、カリプソさんのFacebook投稿を見ていたら遅れていたアユの接岸があるようですので、そろそろ魚メインになるかもしれません。
あまり固執しすぎると見えなくなるので、ほどほどにしてくださいね~。(´・ω・`)
Posted by J
at 2017年04月30日 22:17

改めて、すごい!!
特に口のデカさが半端ないっすね(汗)
1匹釣ってドキドキするなんて、最近なかなかない体験ですよね。
特に口のデカさが半端ないっすね(汗)
1匹釣ってドキドキするなんて、最近なかなかない体験ですよね。
Posted by バラシスト
at 2017年05月01日 11:02

バラシストさん>
いや~、釣った本人が一番驚いていました。(笑)
口の大きさにもビビりました。
様付けも納得の大きさでした。
こう書いているときも「エリアと琵琶湖と行きたいな。」と思う自分が憎い。(笑)。
いや~、釣った本人が一番驚いていました。(笑)
口の大きさにもビビりました。
様付けも納得の大きさでした。
こう書いているときも「エリアと琵琶湖と行きたいな。」と思う自分が憎い。(笑)。
Posted by J
at 2017年05月01日 23:19

素晴らしいサイズですね‼
おめでとうございます❗
正に夢のサイズ。うらやましい限りですわ。
おめでとうございます❗
正に夢のサイズ。うらやましい限りですわ。
Posted by フク at 2017年05月06日 20:24
フクさん>
ありがとうございます。m(_ _)m
帰りの高速が怖かったです。(笑)
フクさんもソルトゲームが楽しそうでうらやましいです。( *´艸`)
ありがとうございます。m(_ _)m
帰りの高速が怖かったです。(笑)
フクさんもソルトゲームが楽しそうでうらやましいです。( *´艸`)
Posted by J
at 2017年05月07日 22:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。