2017年04月17日
サンクチュアリチャンピオンシップトーナメント第三戦
どうも。管理人です。(≧▽≦)
フィッシングサンクチュアリさんのチャンピオンシップトーナメント第三戦に参戦してきました。

http://go-sanctuary.com/
参照HP
次戦のファイナル戦は全行程三戦のポイント上位60名の大会。
今大会で発表されましたが、管理釣り場ドットコムの認定B大会になりました。
これによりファイナル戦で優勝すると管理釣り場マスターズ戦に参戦できるとのことです。
ということで、60名に残れるように決勝まで行きたい。三戦連続の決勝進出を目指して出撃しました。
フィッシングサンクチュアリさんのチャンピオンシップトーナメント第三戦に参戦してきました。

http://go-sanctuary.com/
参照HP
次戦のファイナル戦は全行程三戦のポイント上位60名の大会。
今大会で発表されましたが、管理釣り場ドットコムの認定B大会になりました。
これによりファイナル戦で優勝すると管理釣り場マスターズ戦に参戦できるとのことです。
ということで、60名に残れるように決勝まで行きたい。三戦連続の決勝進出を目指して出撃しました。
この日の天候は雨のち晴れ。風は西風が段々と強くなる状態でした。
気温はほとんど下がらず、霧が出るくらいの状態でした。
朝、到着してすぐは土砂降りの雨で寒い中での大会かと、覚悟しておりました。
結局は晴れて、寒さは風だけでした。
水質はスティンですが、魚は表層や岸辺にわんさかといます。
ただ、魚はキズがあったりして一度、釣られたような印象。
釣れれば、かなり有利な感じでした。
桜は咲いておらず、花びらパターンはありませんが、枯葉などが舞って落ちると反応しておりました。
まずは場所選びのくじ引きです。
場所はいつものAエリアの後半です。
引いた番号は…
A-8
_:(´ཀ`」 ∠):
またこの番号ですか。
あーだこーだ言っても始まりません。
前半組の方を見てみましょう。
ペアはMさん。
「久々に来たので、勝手がわかりません。」とのことでしたが、オーラはやり手です。
さぁ、まずは観察です。
Aエリア
前半組
やはり天候や魚の状態から明らかに魚は高活性。天候がくもりに加えてたまに雨がパラつく状態。
開始5分で10本とスゴイ勢いです。
ただ、15分くらいのところでピタッと反応が止まりはじまります。
これは前半組しか釣れないヤバイパターンでは?(汗)
Mさんは少し早めに上がっていきます。
やはり好反応すぎてかなりバラシも多かったと振り返っておりました。
後半組
管理人の出番です。
とりあえず、アカキン系であるスリットゴールド2で様子見。
マミィの2gで誘うと反応はあるのですが、かけられない。
「?」と思いながらも釣れるので様子見。
高活性でかけられるアタリだけ獲ります。
途中からアピール力をアップさせるため、テスターキラーへ変更。
これも釣れますが、爆発力は無し。
この時点でタナがズレていたのですね。
3.5gでボトムからの巻き上げで中層に反応が多かったです。
ただ、かけられない。なんかしっくりとこないことで焦ってました。
6本
Bエリア
前半組はやはり反応が止まりはじめます。
セカンドくらいでシフトしています。
クランクで魚をなんとか獲る状態の方もいらっしゃいました。
後半組
とりあえず、セカンドからサードくらいと考えて光物を入れて探りますが、ポツポツとしかアタリが出ません。
う〜ん、巻き返せないぞ。
ヤバイ状況と焦り始めます。
とにかくも反応を探ります。
前半組でグロー系がババハマりでりえちんさんが前半組で爆っていたので、
微笑みを召還しましたが、1本でシーン。
えぇ、釣りきられましたか。(汗)
ローレライでも1本止まり、早上がりしてインレット側の近くへギャンブルしました。
2本
Cエリア
前半組
かなり渋々の状態です。というか、クランクで活性の高い魚をサーチして釣る状況です。
カラーやルアーを変えては釣る状況です。
後半組
マズイと思いつつも封印していたタイガーズアイのバディを紐解いて狙いますが、
タイガーズアイとイチゴシェイクでポツポツと釣れただけで反応はあるのにかけられない状態。
春らしいと言えば、春らしいのですが、キツすぎます。(泣)
ルアーもバディ、ファットバディ、ローレライとローテしながら
「アタリは出せるのに。」と言う状態に四苦八苦。
あっという間にタイムアップ。
3本
結局、Aエリアで爆っておかないと後が無かった状況でした。
決勝では同組トップ通過のK本さんの審判してました。

終了後は復讐をしたらサクッとよく釣れることで。




表層か・・・
マッキーさんが爆っていたグリーン系か。
もっと早く気がつかないといけませんでした。orz
珈琲は一勝一敗でした。
途中、30分ほど電池切れしてましたけどね。
花粉の季節は体力が無くて困ります。
さぁ、次は醒井養鱒場さんの名人戦。
なんか、毎度ながらスゴイ人達とドンとぶつかってきます。
使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン サンライン ベーシックFC フロロ 2lb
その2
・ロッド プリズムデザイン νカイザー 64SUL
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X ピンク 0.3号+ショックリーダー 0.6号
その3
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッド 61L
・リール 15ストラディック 1000S(リブレ・ダブルハンドル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X ピンク 0.4号+ショックリーダー 0.6号
その4
・ロッド プリズムデザイン パワードカイザー68
・リール 15ストラディック 1000S(リブレ・シングルハンドル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X ピンク 0.4号+ショックリーダー 0.8号
その5
・ロッド プリズムデザイン ディーバ 62
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X ピンク 0.18号+ショックリーダー 0.6号
大会
6-2-3
11本
予選落ち
練習
20本
ヒットルアー

大会
バディマミィ 2.0g スリットゴールド2
ストライクダディ 3.5g スリットゴールド2
ローレライ 1.4g 藤壺
ファットバディ 1.6g 微笑みグロー
バディ 1.0g タイガーズアイ
バディ 1.2g イチゴシェイク
練習
ストライクダディ 2.1g カーキ
ローレライ 1.4g ダークオリーブ
ローレライ 1.1g ペレットグレー
ローレライ 0.8g ミルクチョコ
つぶあん 35F 昆虫キングZ
フラットクラピー SR ブラオレBスペック
次の日は仕事ですが、終わってから琵琶湖も寄ってこようかな?(笑)

管理釣り場 ブログランキングへ

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村


をクリック!
気温はほとんど下がらず、霧が出るくらいの状態でした。
朝、到着してすぐは土砂降りの雨で寒い中での大会かと、覚悟しておりました。
結局は晴れて、寒さは風だけでした。
水質はスティンですが、魚は表層や岸辺にわんさかといます。
ただ、魚はキズがあったりして一度、釣られたような印象。
釣れれば、かなり有利な感じでした。
桜は咲いておらず、花びらパターンはありませんが、枯葉などが舞って落ちると反応しておりました。
まずは場所選びのくじ引きです。
場所はいつものAエリアの後半です。
引いた番号は…
A-8
_:(´ཀ`」 ∠):
またこの番号ですか。
あーだこーだ言っても始まりません。
前半組の方を見てみましょう。
ペアはMさん。
「久々に来たので、勝手がわかりません。」とのことでしたが、オーラはやり手です。
さぁ、まずは観察です。
Aエリア
前半組
やはり天候や魚の状態から明らかに魚は高活性。天候がくもりに加えてたまに雨がパラつく状態。
開始5分で10本とスゴイ勢いです。
ただ、15分くらいのところでピタッと反応が止まりはじまります。
これは前半組しか釣れないヤバイパターンでは?(汗)
Mさんは少し早めに上がっていきます。
やはり好反応すぎてかなりバラシも多かったと振り返っておりました。
後半組
管理人の出番です。
とりあえず、アカキン系であるスリットゴールド2で様子見。
マミィの2gで誘うと反応はあるのですが、かけられない。
「?」と思いながらも釣れるので様子見。
高活性でかけられるアタリだけ獲ります。
途中からアピール力をアップさせるため、テスターキラーへ変更。
これも釣れますが、爆発力は無し。
この時点でタナがズレていたのですね。
3.5gでボトムからの巻き上げで中層に反応が多かったです。
ただ、かけられない。なんかしっくりとこないことで焦ってました。
6本
Bエリア
前半組はやはり反応が止まりはじめます。
セカンドくらいでシフトしています。
クランクで魚をなんとか獲る状態の方もいらっしゃいました。
後半組
とりあえず、セカンドからサードくらいと考えて光物を入れて探りますが、ポツポツとしかアタリが出ません。
う〜ん、巻き返せないぞ。
ヤバイ状況と焦り始めます。
とにかくも反応を探ります。
前半組でグロー系がババハマりでりえちんさんが前半組で爆っていたので、
微笑みを召還しましたが、1本でシーン。
えぇ、釣りきられましたか。(汗)
ローレライでも1本止まり、早上がりしてインレット側の近くへギャンブルしました。
2本
Cエリア
前半組
かなり渋々の状態です。というか、クランクで活性の高い魚をサーチして釣る状況です。
カラーやルアーを変えては釣る状況です。
後半組
マズイと思いつつも封印していたタイガーズアイのバディを紐解いて狙いますが、
タイガーズアイとイチゴシェイクでポツポツと釣れただけで反応はあるのにかけられない状態。
春らしいと言えば、春らしいのですが、キツすぎます。(泣)
ルアーもバディ、ファットバディ、ローレライとローテしながら
「アタリは出せるのに。」と言う状態に四苦八苦。
あっという間にタイムアップ。
3本
結局、Aエリアで爆っておかないと後が無かった状況でした。
決勝では同組トップ通過のK本さんの審判してました。

終了後は復讐をしたらサクッとよく釣れることで。




表層か・・・
マッキーさんが爆っていたグリーン系か。
もっと早く気がつかないといけませんでした。orz
珈琲は一勝一敗でした。
途中、30分ほど電池切れしてましたけどね。
花粉の季節は体力が無くて困ります。
さぁ、次は醒井養鱒場さんの名人戦。
なんか、毎度ながらスゴイ人達とドンとぶつかってきます。
使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン サンライン ベーシックFC フロロ 2lb
その2
・ロッド プリズムデザイン νカイザー 64SUL
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X ピンク 0.3号+ショックリーダー 0.6号
その3
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッド 61L
・リール 15ストラディック 1000S(リブレ・ダブルハンドル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X ピンク 0.4号+ショックリーダー 0.6号
その4
・ロッド プリズムデザイン パワードカイザー68
・リール 15ストラディック 1000S(リブレ・シングルハンドル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X ピンク 0.4号+ショックリーダー 0.8号
その5
・ロッド プリズムデザイン ディーバ 62
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X ピンク 0.18号+ショックリーダー 0.6号
大会
6-2-3
11本
予選落ち
練習
20本
ヒットルアー

大会
バディマミィ 2.0g スリットゴールド2
ストライクダディ 3.5g スリットゴールド2
ローレライ 1.4g 藤壺
ファットバディ 1.6g 微笑みグロー
バディ 1.0g タイガーズアイ
バディ 1.2g イチゴシェイク
練習
ストライクダディ 2.1g カーキ
ローレライ 1.4g ダークオリーブ
ローレライ 1.1g ペレットグレー
ローレライ 0.8g ミルクチョコ
つぶあん 35F 昆虫キングZ
フラットクラピー SR ブラオレBスペック
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
次の日は仕事ですが、終わってから琵琶湖も寄ってこようかな?(笑)

管理釣り場 ブログランキングへ

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村


をクリック!
Posted by J at 08:00│Comments(0)
│エリア大会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。