2017年06月10日
平谷湖フィッシングスポット 第5回タックルベリートラウトフェスタ
どうも。管理人です。
タックルベリー豊橋こむかい町店さん主催のトラウトフェスタに参加してきました。

タックルベリー豊橋こむかい町店さん主催のトラウトフェスタに参加してきました。

平谷湖のこのイベントは初参加。
バス釣り翌々日なので体力的はだいぶ回復。
主催はFacebookの友人であるY田さん。
当日は朝早くから出撃して準備のお手伝い。
今回は飲み物のオッサンでした。アクエリアスやお茶を配布してました。
隣はディスプラウトさんとヤリエさん。
ヤリエさんはウニさんの強烈な遠山さんイヂリで爆笑でした。
朝からのんびりと指令通りに来た遠山さんは強烈にイヂられていました。(笑)
販売の方はボチボチと。(笑)
早がけ大会は大盛り上がり。

管理人、翌週に向けての放流お手伝いトレーニングはいい感じでした。(笑)。
中部圏は「自分で塗る。」という方が多いので、ブランクがよく売れます。
早がけ大会があり、景品が出てました。
さて、午後からはメーカー対抗早がけ大会です。
今回もサラッと昼前に「Jさん、よろしく。」と。(汗)
この日はロッド一本で全てやりきる予定でしたので、緩ーくいくことに。
ペアはなんと友人のY地さんがしていただけるとのこと。ありがたい限りです。
ということでエキスパートに囲まれてヘタレが一人一本早がけ大会に出撃です。
ただ、記憶があいまいです。
まずは場所決めジャンケンはドンケツ。
最近、ジャンケンの練習が必要ですね。あまりの弱さにY地さんの息子さんから厳しい指摘が…
とりあえず、ロープ横にスタンバイ。
マミィではスローすぎる印象だったので、ストライクでサーチしてかける方向で。
カラーは平谷湖で鉄板のスリットゴールド2。
スタート!
一投目は沖の表層をねらいましたが、反応は弱め。下から出て来たのは見えてました。
二投目に沖の深めでサクッと釣れて、バトンタッチ。
Y地さんも管理人の釣り方を真似していただいて抜け。
決勝ラウンド
ジャンケン場所決めは安定のドンケツ。
ジャンケンの練習が必要なようです。Y地さんの息子さんからも厳しいアドバイスが。練習しろと。(笑)
場所はまたもロープ横に。
決勝ラウンドは一人10分間で二人の総釣果で順位を決めました。
先のまま、ストライクでサーチします。
しかし、先ほどと打って変わって反応が弱い。
だいぶカウントダウンしてからやっと釣れましたが、風の影響か、アイビーの山村さん側に魚が寄っていたようです。
結局、1本しか釣れず、追撃が出来ません。
周りも1本か2本という状況。
Y地さんにアドバイスしたのですが、これも裏目。
重めの放流系のアカキンとアドバイスしていましたが、正解はセカンドカラーのシルバー系か蛍光系カラーでしたね。
状況判断が悪すぎた。
順位は同率3位。
1位と2位にはお米が賞品でした。
あと一歩か。
力になれず、Y地さん、すいませんでした。
その後はジャンケン大会に行きましたが、
前にいらっしゃったジャッカルの石川文菜さんが超細くてキレイだったっす。(汗)
カミカミのジャンケン大会でしたが、OKかな?
なんだかんだでイベントは終了。
ジャスティス氏はただっちさんと夢の共演で爆笑させていただきました。

片付けをして、少しだけ釣りして、ラーメンを食べて帰宅となりました。

参加されたみなさん、スタッフのみなさん、お疲れ様でした。m(_ _)m
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン サンライン ベーシックFC フロロ 2lb
ヒットルアー
ストライクダディ 2.1g スリットゴールド2
次回は平谷湖チャンピオンシップ参戦レポートです。

管理釣り場 ブログランキングへ

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村


をクリック!
バス釣り翌々日なので体力的はだいぶ回復。
主催はFacebookの友人であるY田さん。
当日は朝早くから出撃して準備のお手伝い。
今回は飲み物のオッサンでした。アクエリアスやお茶を配布してました。
隣はディスプラウトさんとヤリエさん。
ヤリエさんはウニさんの強烈な遠山さんイヂリで爆笑でした。
朝からのんびりと指令通りに来た遠山さんは強烈にイヂられていました。(笑)
販売の方はボチボチと。(笑)
早がけ大会は大盛り上がり。

管理人、翌週に向けての放流お手伝いトレーニングはいい感じでした。(笑)。
中部圏は「自分で塗る。」という方が多いので、ブランクがよく売れます。
早がけ大会があり、景品が出てました。
さて、午後からはメーカー対抗早がけ大会です。
今回もサラッと昼前に「Jさん、よろしく。」と。(汗)
この日はロッド一本で全てやりきる予定でしたので、緩ーくいくことに。
ペアはなんと友人のY地さんがしていただけるとのこと。ありがたい限りです。
ということでエキスパートに囲まれてヘタレが一人一本早がけ大会に出撃です。
ただ、記憶があいまいです。
まずは場所決めジャンケンはドンケツ。
最近、ジャンケンの練習が必要ですね。あまりの弱さにY地さんの息子さんから厳しい指摘が…
とりあえず、ロープ横にスタンバイ。
マミィではスローすぎる印象だったので、ストライクでサーチしてかける方向で。
カラーは平谷湖で鉄板のスリットゴールド2。
スタート!
一投目は沖の表層をねらいましたが、反応は弱め。下から出て来たのは見えてました。
二投目に沖の深めでサクッと釣れて、バトンタッチ。
Y地さんも管理人の釣り方を真似していただいて抜け。
決勝ラウンド
ジャンケン場所決めは安定のドンケツ。
ジャンケンの練習が必要なようです。Y地さんの息子さんからも厳しいアドバイスが。練習しろと。(笑)
場所はまたもロープ横に。
決勝ラウンドは一人10分間で二人の総釣果で順位を決めました。
先のまま、ストライクでサーチします。
しかし、先ほどと打って変わって反応が弱い。
だいぶカウントダウンしてからやっと釣れましたが、風の影響か、アイビーの山村さん側に魚が寄っていたようです。
結局、1本しか釣れず、追撃が出来ません。
周りも1本か2本という状況。
Y地さんにアドバイスしたのですが、これも裏目。
重めの放流系のアカキンとアドバイスしていましたが、正解はセカンドカラーのシルバー系か蛍光系カラーでしたね。
状況判断が悪すぎた。
順位は同率3位。
1位と2位にはお米が賞品でした。
あと一歩か。
力になれず、Y地さん、すいませんでした。
その後はジャンケン大会に行きましたが、
前にいらっしゃったジャッカルの石川文菜さんが超細くてキレイだったっす。(汗)
カミカミのジャンケン大会でしたが、OKかな?
なんだかんだでイベントは終了。
ジャスティス氏はただっちさんと夢の共演で爆笑させていただきました。

片付けをして、少しだけ釣りして、ラーメンを食べて帰宅となりました。

参加されたみなさん、スタッフのみなさん、お疲れ様でした。m(_ _)m
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン サンライン ベーシックFC フロロ 2lb
ヒットルアー
ストライクダディ 2.1g スリットゴールド2
![]() |
価格: 感想:0件 |
次回は平谷湖チャンピオンシップ参戦レポートです。

管理釣り場 ブログランキングへ

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村


をクリック!
Posted by J at 08:00│Comments(0)
│エリア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。