2018年02月03日
醒井養鱒場 第15回醒井養鱒場ルアー釣り大会
どうも。管理人です。
1/4に瑞浪FPさんにトラキンのエントリーついでに楽しんできたのですが、
日頃の疲れが出たのか、翌日から成人の日の三連休にかけて、
大風邪ひいてダウンしてました。20時間、寝まくって腰を痛めながら治しました。
みなさんも風邪にお気をつけて…orz
声が出ないのはホントにイヤになりますわ。やっと治って本調子になりました。
さて、その様子は全く参考にならないので、書けません。申し訳ありません。
さて、今回は醒井養鱒場さんで行われた醒井養鱒場杯ルアー大会に参加してきました。純粋に釣りたいだけで参加です。

1/4に瑞浪FPさんにトラキンのエントリーついでに楽しんできたのですが、
日頃の疲れが出たのか、翌日から成人の日の三連休にかけて、
大風邪ひいてダウンしてました。20時間、寝まくって腰を痛めながら治しました。
みなさんも風邪にお気をつけて…orz
声が出ないのはホントにイヤになりますわ。やっと治って本調子になりました。
さて、その様子は全く参考にならないので、書けません。申し訳ありません。
さて、今回は醒井養鱒場さんで行われた醒井養鱒場杯ルアー大会に参加してきました。純粋に釣りたいだけで参加です。

この日のクジは
36
おぉ〜、久々にトップバッターです。(・∀・)
天候は晴れのち曇り。
風は途中で強く吹きました。
気温は10℃まで上がったようです。
氷点下が多い地域には珍しかったです。
一回戦前半
vsH高さん(イマージュ師匠)
イマージュの使い手であるH高さんと対決。
放流ラウンドでしたが、この日の魚は少し変わっていました。
タダ巻き→ドーンではなく、タップ+タダ巻き→ドーンという感じでした。
また、前に突っ込んできたり、下から出てきてもかからないこともあり、なかなか手強い感じです。
イレギュラーを入れないとダメな感じでした。
38-36
不戦勝ラウンド
人数の関係で40番が欠番でした。不戦勝ラウンド、かなり厄介でテンションが下がってしまいますね。
仕方がありません。これも修行です。お昼寝できませんでした。(ヲイ
そこで、C条さんのリクエストにお答えして放流ラウンドでのナチュラルなカラーのカーキで挑みました。
結果はノーチェイス。まさかの展開でしたが、勉強になりました。
放流カラーとミノーに戻したらあっという間に釣れました。
21-不戦勝
三回戦前半
vsK池さん
K池さんも珍しくリズムに乗れなかったようです。ミノーが反応はあるものの、なかなか乗らない状況でした。
かけるまでに至らないという珍しい展開でした。
普段、スプーン突貫野郎はなかなか厳しいと思い、ファットバディとローレライで魚を釣ってなんとか勝利。
K池さんもかけることは出来たものの、乗せれなかったそうです。
8-6
vsA藤さん
猛者がやってきました。
しかも放流ラウンドではないので、余計にマズイ。
しかもミスが重なります。
前からアウトレット側はバディマミィの2.5gが強いのにすっかり忘れてて、
ファットの1.6gで押し通してしまいました。前回のトラキン後にブログを読み返してガッカリ。
さらにこの日も忘れてさらにガッカリです。まぁ、やらかしたなと。orz
前日に読み返しておかねば…
まぁ、A藤さんの前でこんなスキを見せたらやられるだけです。
ファットでなんとか微調整して食らいつきますが、離されて後半からマミィを投げてわかるという失態。
はぁ〜、やらかしたな。
10-13
二勝一敗+不戦勝
で二回戦へ。
振る舞いはメチャクチャ美味しかったです。特にスモークサーモン。年末年始に売ったらスゴイことになるような。
二回戦
vsY村さん

※ T下さん、写真、ありがとうございます。
ミノーがハマる桟橋側でミノーの名手と戦うというハードルに立ち向かいます。
とはいえ、スプーンでの反応は前半だけ。
後半の5分は全く当たらず、ミノーにシフトチェンジ。
しかし、かけきることが出来ずに自滅。
前半は3本、後半は0本と後半はまるでダメでした。
3-7
ということで毎度の二回戦落ちでした。
まだ打開策が見つからずに負けてしまいました。渋い桟橋をスプーンでどう攻略するかを考えていかないと難しいですね。
練習したいな・・・

参加されたみなさん、スタッフのみなさん、お疲れ様でした。
今回は試合終了後に復習時間が30分だけありました。
バディマミィもミノーもよく釣れました・・・
もう少しで何か見えそうな気が・・・
使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 12レアニウムCI4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン サンライン ベーシックFC フロロ 2lb→ダイワ PRESSO TYPE F 1.5lb
その2
・ロッド プリズムデザイン νカイザー 64SUL
・リール 12レアニウムCI4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X ピンク 0.18号+ショックリーダー 0.6号
その3
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッド 61L
・リール 15ストラディック 1000S(リブレ・ダブルハンドル搭載)
・ライン ダイワ PRESSO DURABURA 1500 1.5lb
その4
・ロッド プリズムデザイン パワードカイザー68
・リール 15ストラディック 1000S(リブレ・シングルハンドル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X ピンク 0.4号+ショックリーダー 0.8号
その5
・ロッド プリズムデザイン ディーバ 55
・リール 12レアニウムCI4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X ピンク 0.18号+ショックリーダー 0.6号
※今回は終了時に大雨でヒットルアーの撮影はありません。m(_ _)m
大会
18-8-5 31本
予選落ち
練習
20本
ヒットルアー
大会
ストライクダディ 3.5g スリットゴールド3・テスターキラー2
バディマミィ 2.5g グリーンチャート
ローレライ 1.4g ピンピンク
ファットバディ 1.6g ガンメタ+メタグリ(限定)・ピンピンピンク
ハンクルザッガーF-1 プリズムコラボ 薄明・ポッピンドッツ
練習
バディマミィ 2.5g ミラクル2・グリーンチャート
ハンクルザッガーF-1 プリズムコラボ 薄明・ポッピンドッツ
※ 吉やさんでバディマミィの2.5g プロパーカラーが販売中です。
限定カラーもたくさん出ています。
ご確認ください。
参照HP
参照HP(プロパーカラー)
次回は今シーズンラストのトラキン地方予選編です。

管理釣り場 ブログランキングへ

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村


をクリック!
36
おぉ〜、久々にトップバッターです。(・∀・)
天候は晴れのち曇り。
風は途中で強く吹きました。
気温は10℃まで上がったようです。
氷点下が多い地域には珍しかったです。
一回戦前半
vsH高さん(イマージュ師匠)
イマージュの使い手であるH高さんと対決。
放流ラウンドでしたが、この日の魚は少し変わっていました。
タダ巻き→ドーンではなく、タップ+タダ巻き→ドーンという感じでした。
また、前に突っ込んできたり、下から出てきてもかからないこともあり、なかなか手強い感じです。
イレギュラーを入れないとダメな感じでした。
38-36
不戦勝ラウンド
人数の関係で40番が欠番でした。不戦勝ラウンド、かなり厄介でテンションが下がってしまいますね。
仕方がありません。これも修行です。お昼寝できませんでした。(ヲイ
そこで、C条さんのリクエストにお答えして放流ラウンドでのナチュラルなカラーのカーキで挑みました。
結果はノーチェイス。まさかの展開でしたが、勉強になりました。
放流カラーとミノーに戻したらあっという間に釣れました。
21-不戦勝
三回戦前半
vsK池さん
K池さんも珍しくリズムに乗れなかったようです。ミノーが反応はあるものの、なかなか乗らない状況でした。
かけるまでに至らないという珍しい展開でした。
普段、スプーン突貫野郎はなかなか厳しいと思い、ファットバディとローレライで魚を釣ってなんとか勝利。
K池さんもかけることは出来たものの、乗せれなかったそうです。
8-6
vsA藤さん
猛者がやってきました。
しかも放流ラウンドではないので、余計にマズイ。
しかもミスが重なります。
前からアウトレット側はバディマミィの2.5gが強いのにすっかり忘れてて、
ファットの1.6gで押し通してしまいました。前回のトラキン後にブログを読み返してガッカリ。
さらにこの日も忘れてさらにガッカリです。まぁ、やらかしたなと。orz
前日に読み返しておかねば…
まぁ、A藤さんの前でこんなスキを見せたらやられるだけです。
ファットでなんとか微調整して食らいつきますが、離されて後半からマミィを投げてわかるという失態。
はぁ〜、やらかしたな。
10-13
二勝一敗+不戦勝
で二回戦へ。
振る舞いはメチャクチャ美味しかったです。特にスモークサーモン。年末年始に売ったらスゴイことになるような。
二回戦
vsY村さん

※ T下さん、写真、ありがとうございます。
ミノーがハマる桟橋側でミノーの名手と戦うというハードルに立ち向かいます。
とはいえ、スプーンでの反応は前半だけ。
後半の5分は全く当たらず、ミノーにシフトチェンジ。
しかし、かけきることが出来ずに自滅。
前半は3本、後半は0本と後半はまるでダメでした。
3-7
ということで毎度の二回戦落ちでした。
まだ打開策が見つからずに負けてしまいました。渋い桟橋をスプーンでどう攻略するかを考えていかないと難しいですね。
練習したいな・・・

参加されたみなさん、スタッフのみなさん、お疲れ様でした。
今回は試合終了後に復習時間が30分だけありました。
バディマミィもミノーもよく釣れました・・・
もう少しで何か見えそうな気が・・・
使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 12レアニウムCI4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン サンライン ベーシックFC フロロ 2lb→ダイワ PRESSO TYPE F 1.5lb
その2
・ロッド プリズムデザイン νカイザー 64SUL
・リール 12レアニウムCI4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X ピンク 0.18号+ショックリーダー 0.6号
その3
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッド 61L
・リール 15ストラディック 1000S(リブレ・ダブルハンドル搭載)
・ライン ダイワ PRESSO DURABURA 1500 1.5lb
その4
・ロッド プリズムデザイン パワードカイザー68
・リール 15ストラディック 1000S(リブレ・シングルハンドル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X ピンク 0.4号+ショックリーダー 0.8号
その5
・ロッド プリズムデザイン ディーバ 55
・リール 12レアニウムCI4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X ピンク 0.18号+ショックリーダー 0.6号
※今回は終了時に大雨でヒットルアーの撮影はありません。m(_ _)m
大会
18-8-5 31本
予選落ち
練習
20本
ヒットルアー
大会
ストライクダディ 3.5g スリットゴールド3・テスターキラー2
バディマミィ 2.5g グリーンチャート
ローレライ 1.4g ピンピンク
ファットバディ 1.6g ガンメタ+メタグリ(限定)・ピンピンピンク
ハンクルザッガーF-1 プリズムコラボ 薄明・ポッピンドッツ
練習
バディマミィ 2.5g ミラクル2・グリーンチャート
ハンクルザッガーF-1 プリズムコラボ 薄明・ポッピンドッツ
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
※ 吉やさんでバディマミィの2.5g プロパーカラーが販売中です。
限定カラーもたくさん出ています。
ご確認ください。
参照HP
参照HP(プロパーカラー)
次回は今シーズンラストのトラキン地方予選編です。

管理釣り場 ブログランキングへ

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村


をクリック!
Posted by J at 07:30│Comments(0)
│エリア大会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。