2018年08月06日
平谷湖FS2018年チャンピオンシップトーナメント第三戦
どうも。管理人です。
平谷湖FSさんでチャンピオンシップに参戦してきました。
しかし、第三戦は予選落ちで年間19位で終わりました。
年間5位の昨シーズンからランクアップを狙いましたが、ダメでした。
平谷湖はいつも勉強させられます。
しかし、初めてココまでハマらなかったのは初めてできつかった…
数年ぶりの放流外しをやりました。

平谷湖FSさんでチャンピオンシップに参戦してきました。
しかし、第三戦は予選落ちで年間19位で終わりました。
年間5位の昨シーズンからランクアップを狙いましたが、ダメでした。
平谷湖はいつも勉強させられます。
しかし、初めてココまでハマらなかったのは初めてできつかった…
数年ぶりの放流外しをやりました。

酷暑の夏となった2018年。なんといっても7月から39℃という異常気象。
平谷湖も35℃を超える灼熱でした。
どうも平谷湖=表層の頭が残っていて、それに引きずられていました。
優勝したYさんのボトムからの巻き上げを試合後にやったらあっさりと釣れました。
むー。アジャスト力がダメですね。ブレてる証拠です。
応用力もないし、ダメダメ過ぎました。
今回は大会と合宿が重なって、スタッフが足りないため、常連さんの力を借りました。ありがとうございました。
予選はA後半から入りました。
A後半
このラウンドからヤバかった。
反応がかなり弱いです。
ローレライから入りましたが、反応は弱く、サード系のグロータイガーで一本。明らかに撹拌器のところしか反応しません。
ストライクダディの2.1g、パロットブラウンを遠投してポロっと釣れただけでした。
2本
B後半
放流が入りましたが、コレも反応が微妙です。ストライクダディの3.5gで1本釣れた後は大外し。バディまで出しても無反応。よくよく考えてみたら表層しか攻めてませんでしたね。
コレがいけなかった。azukiさんのポイント以外はダメでしたね。
1本
C後半
大外しの放流でしたが、足掻くだけあがきましたが、ダメでした。
ローレライからバディまで投げますが、反応はよろしくありません。
レンジを下げましたが、合ってなかったようです。
1本
初めて平谷湖の大会で4本の最下位で終了しました。
その後の大会のお手伝いもミスが出たり、グダグダ。
ダメ過ぎましたね。
大会後、昼食を食べて、練習をしたら暑さにやられます。


バディの0.5g 黒とマネーベイトのザッガープリズムチューン ハラグロステルスを切ってしまい、テンションダダ下がり。
厄落としと思ってこの日は帰宅しました。
いや〜、今年も無事になんとか終えました。
来シーズンは前倒しでやりたいなと考えております。
参加された皆さん、ありがとうございました。
来シーズンももっと良いものにしたいと思います。来シーズンのご参加もお待ちしております。
使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 12レアニウムCI4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン サンライン ベーシックFC フロロ 2lb→ダイワ PRESSO TYPE F 1.5lb
その2
・ロッド プリズムデザイン νカイザー 64SUL
・リール 12レアニウムCI4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X ピンク 0.18号+ショックリーダー 0.6号
その3
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッド 61L
・リール 15ストラディック 1000S(リブレ・ダブルハンドル搭載)
・ライン ダイワ PRESSO DURABURA 1500 1.5lb
その4
・ロッド プリズムデザイン パワードカイザー68
・リール 15ストラディック 1000S(リブレ・シングルハンドル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X ピンク 0.4号+ショックリーダー 0.8号
その5
・ロッド プリズムデザイン ディーバ 55
・リール 12レアニウムCI4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X ピンク 0.18号+ショックリーダー 0.6号
大会
2-1-1 4本
予選落ち
練習
10本
ヒットルアー
大会

ストライクダディ 2.1g パロットブラウン
ストライクダディ 3.5g スリットゴールド2
バディ 1.2g ワンスオリカラ
ローレライ 1.4g グロータイガー
練習

ファットバディ 1.6g グリーンチャート
バディ 0.7g ピンピンピンク
ストライクダディ 3.5g ピンピンク
ローレライ 0,8g 白
次回はとある事情で、とある釣りをやることにその事情について、お話します。(笑)

管理釣り場 ブログランキングへ

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村


をクリック!
平谷湖も35℃を超える灼熱でした。
どうも平谷湖=表層の頭が残っていて、それに引きずられていました。
優勝したYさんのボトムからの巻き上げを試合後にやったらあっさりと釣れました。
むー。アジャスト力がダメですね。ブレてる証拠です。
応用力もないし、ダメダメ過ぎました。
今回は大会と合宿が重なって、スタッフが足りないため、常連さんの力を借りました。ありがとうございました。
予選はA後半から入りました。
A後半
このラウンドからヤバかった。
反応がかなり弱いです。
ローレライから入りましたが、反応は弱く、サード系のグロータイガーで一本。明らかに撹拌器のところしか反応しません。
ストライクダディの2.1g、パロットブラウンを遠投してポロっと釣れただけでした。
2本
B後半
放流が入りましたが、コレも反応が微妙です。ストライクダディの3.5gで1本釣れた後は大外し。バディまで出しても無反応。よくよく考えてみたら表層しか攻めてませんでしたね。
コレがいけなかった。azukiさんのポイント以外はダメでしたね。
1本
C後半
大外しの放流でしたが、足掻くだけあがきましたが、ダメでした。
ローレライからバディまで投げますが、反応はよろしくありません。
レンジを下げましたが、合ってなかったようです。
1本
初めて平谷湖の大会で4本の最下位で終了しました。
その後の大会のお手伝いもミスが出たり、グダグダ。
ダメ過ぎましたね。
大会後、昼食を食べて、練習をしたら暑さにやられます。


バディの0.5g 黒とマネーベイトのザッガープリズムチューン ハラグロステルスを切ってしまい、テンションダダ下がり。
厄落としと思ってこの日は帰宅しました。
いや〜、今年も無事になんとか終えました。
来シーズンは前倒しでやりたいなと考えております。
参加された皆さん、ありがとうございました。
来シーズンももっと良いものにしたいと思います。来シーズンのご参加もお待ちしております。
使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 12レアニウムCI4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン サンライン ベーシックFC フロロ 2lb→ダイワ PRESSO TYPE F 1.5lb
その2
・ロッド プリズムデザイン νカイザー 64SUL
・リール 12レアニウムCI4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X ピンク 0.18号+ショックリーダー 0.6号
その3
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッド 61L
・リール 15ストラディック 1000S(リブレ・ダブルハンドル搭載)
・ライン ダイワ PRESSO DURABURA 1500 1.5lb
その4
・ロッド プリズムデザイン パワードカイザー68
・リール 15ストラディック 1000S(リブレ・シングルハンドル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X ピンク 0.4号+ショックリーダー 0.8号
その5
・ロッド プリズムデザイン ディーバ 55
・リール 12レアニウムCI4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X ピンク 0.18号+ショックリーダー 0.6号
大会
2-1-1 4本
予選落ち
練習
10本
ヒットルアー
大会

ストライクダディ 2.1g パロットブラウン
ストライクダディ 3.5g スリットゴールド2
バディ 1.2g ワンスオリカラ
ローレライ 1.4g グロータイガー
練習

ファットバディ 1.6g グリーンチャート
バディ 0.7g ピンピンピンク
ストライクダディ 3.5g ピンピンク
ローレライ 0,8g 白
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
次回はとある事情で、とある釣りをやることにその事情について、お話します。(笑)

管理釣り場 ブログランキングへ

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村


をクリック!
Posted by J at 07:30│Comments(0)
│エリア大会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |