2018年10月07日
トラウトの吉や×スキマル様合同イベント販売会(2018年9月)
どうも。管理人です。(・∀・)
参照HP
https://ameblo.jp/hirayakobakucho/entry-12408385820.html
平谷湖FSさんでのイベントにお越しいただき、ありがとうございました。m(_ _)m
また、醒井養鱒場さんで第18回トラウトキング選手権大会の
地方予選 プリズムデザインカップのエントリー開始となっております。
参照HP
https://www.fishing-v.jp/troutking/trout_tournament.php?disp=schedule
皆様のご参加をお待ちしております。

参照HP
https://ameblo.jp/hirayakobakucho/entry-12408385820.html
平谷湖FSさんでのイベントにお越しいただき、ありがとうございました。m(_ _)m
また、醒井養鱒場さんで第18回トラウトキング選手権大会の
地方予選 プリズムデザインカップのエントリー開始となっております。
参照HP
https://www.fishing-v.jp/troutking/trout_tournament.php?disp=schedule
皆様のご参加をお待ちしております。

足元が悪い中、たくさんの方々がいらっしゃってお礼しかありません。
本当にありがとうございました。


ミノーは、ステルスオレンジ・薄明が販売を開始しました。
新色は今週末の西武園のイベントから販売予定です。
また、平谷湖FSさんのオリカラも販売開始となりました。
なんと、ワタクシの名前入り放流カラーも販売となりました。(汗)

秘密は裏面にあるテールにあるオレンジのドット。


ストライクポイントとなって魚の反応が強くなります。

コンセプトととしては初心者の方が
少しでも長く放流効果を感じてもらえるカラーです。
ストライクダディの2種類で重めで遠くに投げるのが、
少しずつ上手になって、遠くに投げて、下からの魚を寄せて釣ると。
ストライクダディシリーズからスタートして、慣れたらローレライで活性のある魚を釣る。
そんなイメージで使っていただけたら幸いです。
ちなみにストライクダディは重さの割に引き抵抗をあまり感じないと思います。これがキーです。
重くなったり変だなと思ったら軽く合わせたり、早巻きしてみてください。魚かゴミかどちらかです。
ローレライは少し早めに巻いてください。ヤル気のある魚が飛んできます。
ぜひ、一度、お試しください。( *´艸`)
ちなみにメーカー対抗戦で一撃で釣ったカラーです。
さらに戦闘力は醒井養鱒場さんでも実証実験で成果が出ております。
吉や
http://kitiya.jp/
フィッシングショップ ワンスバディー
http://fsobuddy.jugem.jp/
プリズムデザインのスプーンは上記のお店の他にも平谷湖FSさんやサンクチュアリさん、販売会などで手に入ります。
今後の予定は、お手数ですが、
参照HP
https://ameblo.jp/prismdesign-staff/
プリズムデザインオフィシャルブログやFacebookページをご確認ください。
次回はサンクフェスのレポートになります。

管理釣り場 ブログランキングへ

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村


をクリック!
本当にありがとうございました。


ミノーは、ステルスオレンジ・薄明が販売を開始しました。
新色は今週末の西武園のイベントから販売予定です。
また、平谷湖FSさんのオリカラも販売開始となりました。
なんと、ワタクシの名前入り放流カラーも販売となりました。(汗)

秘密は裏面にあるテールにあるオレンジのドット。


ストライクポイントとなって魚の反応が強くなります。

コンセプトととしては初心者の方が
少しでも長く放流効果を感じてもらえるカラーです。
ストライクダディの2種類で重めで遠くに投げるのが、
少しずつ上手になって、遠くに投げて、下からの魚を寄せて釣ると。
ストライクダディシリーズからスタートして、慣れたらローレライで活性のある魚を釣る。
そんなイメージで使っていただけたら幸いです。
ちなみにストライクダディは重さの割に引き抵抗をあまり感じないと思います。これがキーです。
重くなったり変だなと思ったら軽く合わせたり、早巻きしてみてください。魚かゴミかどちらかです。
ローレライは少し早めに巻いてください。ヤル気のある魚が飛んできます。
ぜひ、一度、お試しください。( *´艸`)
ちなみにメーカー対抗戦で一撃で釣ったカラーです。
さらに戦闘力は醒井養鱒場さんでも実証実験で成果が出ております。
![]() |
価格: 感想:0件 |
吉や
http://kitiya.jp/
フィッシングショップ ワンスバディー
http://fsobuddy.jugem.jp/
プリズムデザインのスプーンは上記のお店の他にも平谷湖FSさんやサンクチュアリさん、販売会などで手に入ります。
今後の予定は、お手数ですが、
参照HP
https://ameblo.jp/prismdesign-staff/
プリズムデザインオフィシャルブログやFacebookページをご確認ください。
次回はサンクフェスのレポートになります。

管理釣り場 ブログランキングへ

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村


をクリック!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。