2021年04月25日
第20回トラウトキング選手権大会トライアル第四戦東山湖FA
どうも。管理人です。
東山湖日帰り弾丸ツアーをしてきました。
勝ち組二回戦負けとあまりパッとしませんでした。
データとして非常に役立つかなと。
来季も新型コロナ次第なのかなと。メンタル面での雑念の取り払い方などをもう少し考えて楽しまないと。
それまでは中部圏の大会で参加していきます。
さてさて。春の東山湖。楽しく釣れるのは確定です。
そこから突貫でどこまでやれるか。

東山湖日帰り弾丸ツアーをしてきました。
勝ち組二回戦負けとあまりパッとしませんでした。
データとして非常に役立つかなと。
来季も新型コロナ次第なのかなと。メンタル面での雑念の取り払い方などをもう少し考えて楽しまないと。
それまでは中部圏の大会で参加していきます。
さてさて。春の東山湖。楽しく釣れるのは確定です。
そこから突貫でどこまでやれるか。

楽しみます。
名古屋から夜中、走って到着。
新東名は楽だ。旧型のルーミーですが、オートクルーズ機能で定速走行をしてくれるので、車間距離だけ気をつけて御殿場へ。
御殿場インターからすぐです。
一本早く左折して焦りましたが。

到着後はポンドの様子を見ましたが、珍しく風が吹き込んできます。
天候は晴れのちくもりのち雨。
夕方から崩れる天候でした。
中部圏、関西圏の方はいないと思っていたらけっこういらっしゃいました。
むしろ、皆さん、管理人がいることに驚いてました。
なかなか遠征しない人で有名ですからね。
さてクジは
A-59
・・・
どこに行くの?
という感じでした。慣れていないので、申し訳ないです。
レストラン側と桟橋の間くらいでした。
VS Sさん
さて、全くプラ無しなので、ブログの過去記事やネットの情報、前日のパターンをざっくりと聞いて運転中に妄想。
朝は巻いて様子見。スローなスタートと予想。
色は強めの金入り。
バックアップはクランク。
ミノーは場所次第。魚が多く表層近くに溜まっていないと効果はないようです。
ボトムはありですが、爆発力に欠けるため、追いかけると痛い目を見そうです。
桜の花びらが、水面に落ちるため、魚は割と上を見ています。
そんな感じをイメージしてスタート。
まずはストライクダディをぶん投げますが、無反応。
これでは早すぎるようなので、マミィの2.5gに変更。せっかくなので、ワタクシの名前を冠したカラーをセレクト。
スローに巻くとドーン。ど中層で当たってきました。
コレで2本ゲットも止まります。
これでも早いならば、クランクへ早々にシフト。
ミワクラMRのスロー引きをしたら見事にアジャスト。
3本追加。カラーは強気にこぱくろー。
ココで左右交代となります。
ミワクラで誘いますが、どうも風でキャストしにくい。加えてボリュームを嫌う節があり、バイトはあるけどよくバレるとなりました。
あえてフラットクラピーMRに変えるとさらに追加。
バレもありましたが、なんとか7本揃えました。
プラ無し突貫ではまずまずかと。
まぁ、負けたかなと思っていたらまさかの勝ち。
なんでも対戦相手さんはかなりバラしていたとか。釣りまくられていたかと思っていました。
3-7 勝利
二回戦
鬼門の4人1人抜けラウンドです。
管理人のグループは人数の都合上、3人1人抜けとなりました。
一回戦の後半組からスタートで表層系が強かったのですが、こだわりすぎましたね。
少し下のレンジでした。
やはりI上さんの言う通り、やり切る精神力が試される試合でした。
管理人は迷走。
そのまま散りました。

見事に腕章もゲット。
仕方がありません。
その後、ランチを挟んで審判をやったり、ウロウロしたり。
決勝前からポツポツの雨は一時、強まったり。
やり切る力。これは課題ですね。
表彰式ではポイントランキング上位の方と今日のエライ人たちでした。


おめでとうございます。
さて、これにて管理人のトラキンは終了。
来シーズンに向けて力を蓄えます。
さて、表彰式後はせっかくココまで来たので、アフターで答え合わせ。
雨も止み、気配はムンムン。
ローレライがどハマりでした。
うん。コレは試合でやるべきことでしたね。まだまだだ。
帰りはEXPASA清水で仮眠後、シラス丼をかっこんで、帰宅しました。

参加された皆さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 19カーディフ 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン サンライン ベーシックFC フロロ 2lb
その2
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッドⅡ 61L
・リール 19カーディフ 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X 0.18号+ショックリーダー 0.4号
その3
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッド 61L
・リール 18ステラ 1000SSS(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ロデオクラフトRCマイスター エステル 0.35号+シーガーグランドマックス 0.4号
その4
・ロッド ロッド プリズムデザイン パワードカイザー68
・リール 15ストラディック 1000S(リブレ・ダブルハンドル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X 0.3号+ショックリーダー 0.6号
その5
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L-K
・リール 12レアニウムCI4 1000S(リブレ・ヒラノブモデル搭載)
・ライン プレッソフロロ 2lb
ヒットルアー
大会
バディマミィ 2.5g ヒグチゴールド
バディ 1.0g ブラック・カーキ
アイビーライン ミワクラMR こぱくろー・ステルスオレンジ
フラットクラピー MR オリカラコパー
練習
ローレライ 1.1g ホワイト・20限定カラー:シリウスオレンジ
次回は今シーズン初の琵琶湖でございます。

管理釣り場 ブログランキングへ

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村


をクリック!
名古屋から夜中、走って到着。
新東名は楽だ。旧型のルーミーですが、オートクルーズ機能で定速走行をしてくれるので、車間距離だけ気をつけて御殿場へ。
御殿場インターからすぐです。
一本早く左折して焦りましたが。

到着後はポンドの様子を見ましたが、珍しく風が吹き込んできます。
天候は晴れのちくもりのち雨。
夕方から崩れる天候でした。
中部圏、関西圏の方はいないと思っていたらけっこういらっしゃいました。
むしろ、皆さん、管理人がいることに驚いてました。
なかなか遠征しない人で有名ですからね。
さてクジは
A-59
・・・
どこに行くの?
という感じでした。慣れていないので、申し訳ないです。
レストラン側と桟橋の間くらいでした。
VS Sさん
さて、全くプラ無しなので、ブログの過去記事やネットの情報、前日のパターンをざっくりと聞いて運転中に妄想。
朝は巻いて様子見。スローなスタートと予想。
色は強めの金入り。
バックアップはクランク。
ミノーは場所次第。魚が多く表層近くに溜まっていないと効果はないようです。
ボトムはありですが、爆発力に欠けるため、追いかけると痛い目を見そうです。
桜の花びらが、水面に落ちるため、魚は割と上を見ています。
そんな感じをイメージしてスタート。
まずはストライクダディをぶん投げますが、無反応。
これでは早すぎるようなので、マミィの2.5gに変更。せっかくなので、ワタクシの名前を冠したカラーをセレクト。
スローに巻くとドーン。ど中層で当たってきました。
コレで2本ゲットも止まります。
これでも早いならば、クランクへ早々にシフト。
ミワクラMRのスロー引きをしたら見事にアジャスト。
3本追加。カラーは強気にこぱくろー。
ココで左右交代となります。
ミワクラで誘いますが、どうも風でキャストしにくい。加えてボリュームを嫌う節があり、バイトはあるけどよくバレるとなりました。
あえてフラットクラピーMRに変えるとさらに追加。
バレもありましたが、なんとか7本揃えました。
プラ無し突貫ではまずまずかと。
まぁ、負けたかなと思っていたらまさかの勝ち。
なんでも対戦相手さんはかなりバラしていたとか。釣りまくられていたかと思っていました。
3-7 勝利
二回戦
鬼門の4人1人抜けラウンドです。
管理人のグループは人数の都合上、3人1人抜けとなりました。
一回戦の後半組からスタートで表層系が強かったのですが、こだわりすぎましたね。
少し下のレンジでした。
やはりI上さんの言う通り、やり切る精神力が試される試合でした。
管理人は迷走。
そのまま散りました。

見事に腕章もゲット。
仕方がありません。
その後、ランチを挟んで審判をやったり、ウロウロしたり。
決勝前からポツポツの雨は一時、強まったり。
やり切る力。これは課題ですね。
表彰式ではポイントランキング上位の方と今日のエライ人たちでした。


おめでとうございます。
さて、これにて管理人のトラキンは終了。
来シーズンに向けて力を蓄えます。
さて、表彰式後はせっかくココまで来たので、アフターで答え合わせ。
雨も止み、気配はムンムン。
ローレライがどハマりでした。
うん。コレは試合でやるべきことでしたね。まだまだだ。
帰りはEXPASA清水で仮眠後、シラス丼をかっこんで、帰宅しました。

参加された皆さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 19カーディフ 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン サンライン ベーシックFC フロロ 2lb
その2
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッドⅡ 61L
・リール 19カーディフ 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X 0.18号+ショックリーダー 0.4号
その3
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッド 61L
・リール 18ステラ 1000SSS(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ロデオクラフトRCマイスター エステル 0.35号+シーガーグランドマックス 0.4号
その4
・ロッド ロッド プリズムデザイン パワードカイザー68
・リール 15ストラディック 1000S(リブレ・ダブルハンドル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X 0.3号+ショックリーダー 0.6号
その5
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L-K
・リール 12レアニウムCI4 1000S(リブレ・ヒラノブモデル搭載)
・ライン プレッソフロロ 2lb
ヒットルアー
大会
バディマミィ 2.5g ヒグチゴールド
バディ 1.0g ブラック・カーキ
アイビーライン ミワクラMR こぱくろー・ステルスオレンジ
フラットクラピー MR オリカラコパー
練習
ローレライ 1.1g ホワイト・20限定カラー:シリウスオレンジ
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
次回は今シーズン初の琵琶湖でございます。

管理釣り場 ブログランキングへ

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村


をクリック!
Posted by J at 07:00│Comments(0)
│エリア大会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |