ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アウトドア&フィッシング ナチュラム


【買取専門店】釣具高く売れるドットコム

クロックス オンラインショップ

マカフィー・ストア



楽天トラベル株式会社


Teva(R) 公式サイト(テバ公式サイト)

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2021年06月21日

2021年平谷湖チャンピオンシップトーナメント第一戦

どうも。管理人です。
PC絶不調です。やっとリフレッシュして復活です。
1ヶ月ほど空いてしまいましたが、更新です。

感染症対策を万全にして平谷湖チャンピオンシップトーナメントへ参戦してきました。
大会の三週間ほど前に会社の全く関係のない部署、
しかも別フロアで感染者が出たとのことでしたが、偶然にも同日に出社していたため、
出社していた全社員が強制的にPCR検査を受けました。
もちろん陰性でした。体温等も問題はなく、体調もバッチリです。


さて、GWにコソ練したのですが、どうもレンジはバラバラ。
日によって変わる印象は否めません。

前日に野暮用があって少し寝坊気味にプラスして
時間配分を間違えてギリギリの到着となってしまいました。
6:30だと途中まで勘違いしていましたしね。ダメダメでした。

しかも前日に両前輪をパンクをするというミラクルが起こり、出費が痛い。
2021年平谷湖チャンピオンシップトーナメント第一戦

2021年平谷湖チャンピオンシップトーナメント第一戦

到着後、整理券もラストの60番と。
いや〜、久々にやらかしました。
慌てて準備して本部へ向かいます。
2021年平谷湖チャンピオンシップトーナメント第一戦

2021年平谷湖チャンピオンシップトーナメント第一戦

なんとか間に合いました。
さて残るクジは二枚。
前半組は出来れば避けたいと思って引いたら…

C前半1番


マジか。まだ何も準備していないですよ。

開会式もギリギリまでワタワタしながら準備して入場開始となります。
釣り座についてからアワアワと準備していました。

Cエリアは大会本部前、山側です。

事前情報無しに近いので、いつもボコられたインレット側の端っこではなく、端から2番目に入ります。
トラキンやチャンピオンシップで対戦相手にフルボッコにされた場所です。
ここならば大丈夫と放流カラーをロッドと予備にロッドスタンドにセットしてスタートします。

一投目、ストライクダディの3.5gでスタート。
表層付近を引いたらヒット。
しかし、フックとラインが絡んでいてリリースと同時にラインブレイク。
予備にミノー兼用のPEタックルへ。
偶然にも表層近くの魚が多かったので、マミィに変えようと考えていたところでした。
マミィの2.5gにしたら怒涛の勢いです。
久々の一投一釣。分速2本まで届いたかもしれません。
25本ほど釣ったらライントラブルでキャストができなくなったため、エステルタックルへ。
こちらはファットバディがついていたので、急いでマミィへ変更。
まだレンジは表層付近でしたが、途中から誘うためのタップをするか遠投しないと反応が得られませんでした。
コレもアジャスト。
沖からまだまだ獲れます。エステルで遠投も楽でしたし。
さらに追加して10本ほど釣ったらラインブレイク。
最初に切ったエリアカイザーを復活させてさらに追加します。
そろそろダートを入れて誘わないと釣れなくなってきましたので、ちょうど運良く、マミィの2.0gにチェンジ。
コレで手前の魚も釣れてほぼ投げれば釣れている状態でした。

久々に放流番長となりました。

C前半 41本

周りからは寝ててもいいんじゃない?とか言われましたが、ウカウカしていると負けるのが平谷湖。
案の定、ここから急ブレーキでした。

A前半
サードの状態でスタートしましたが、まぁ、反応が出ない。
なんとかバディの0.7gで釣りましたが、この1本だけ…

二枚くらい下のレンジをウロウロしている感じはありますが、食わせる手立てが思いつかない。
クランクでは魚が早すぎて乗せれないし、早巻きすると逃げる。
ローレライでは上すぎるし、ファットバディも微妙。

B前半
後半組の放流後なので、セカンドのテンションのはずですが、悪い流れは逃げれません。
ファットバディとミノーのバラシのみでした。
レンジが合っていない感じがすごかったです。

結果として
42本で同率二位通過でした。
一位は常連のKさん。
ほら。ウカウカしていられない。

二回戦
パターンが全くハマっていないため、覚悟して足掻いて挑みましたが、やはりダメでした。
まぁ、そんなモノでしょう。
ファットバディとバディで挑みましたが、端に入られてボコられて終了でした。
レンジが合わなかったな。
ジキルJr.の1.1gを使ったMさんにフルボッコにされました。
5-10 負け

審判をして試合は終了。

ゲリラ販売会をしていた二代目をサポートしていました。
販売会後は反省会。
2021年平谷湖チャンピオンシップトーナメント第一戦

この日は終了となりました。

しかし、アジャスト出来なかったな。
後半の大ブレーキはいただけません。あそこまでハマらないのはいかんですね。
少し、時間を作りたいところです。
あっ、西にバスには一度、行きたいので…

使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 19カーディフ 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン サンライン ベーシックFC フロロ 2lb→第三ラウンドからプレッソ フロロ 1.5lb
その2
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッドⅡ 61L
・リール 19カーディフ 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X 0.18号+ショックリーダー 0.4号
その3
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッド 61L
・リール 18ステラ 1000SSS(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ロデオクラフトRCマイスター エステル 0.35号+シーガーグランドマックス 0.4号
その4
・ロッド ロッド プリズムデザイン パワードカイザー68
・リール 15ストラディック 1000S(リブレ・ダブルハンドル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X 0.3号+ショックリーダー 0.6号



大会
41-1-0
予選突破
二回戦
5本 負け


2021年平谷湖チャンピオンシップトーナメント第一戦

ヒットルアー
大会
ストライクダディ 3.5g ヒグチゴールド・スリットゴールド2
バディマミィ 2.5g スリットゴールド3・テスターキラー
バディマミィ 2.0g 放流番長
バディ 1.0g KPS・シリウスオレンジ
ファットバディ 1.6g KPS
ミワクラMR プリズムデザインコラボこぱくろー
ハンクル ザッガー50 F1  プリズムデザインコラボカラー 薄明


練習
ローレライ 1.1g ミルクチョコ
ローレライ 0.8g ミルクチョコ・マホガニーブラウン
バディ 0.7g KPS・シリウスオレンジ


プリズムデザイン Buddy 0.7g エリアトラウト ルアー スプーン



価格:
500円


(2021/06/21 20:03時点 )


感想:0件







【シーガー】グランドマックス0.4号60m【4562398220386】



価格:
1,760円


(2021/06/21 20:06時点 )


感想:0件








クレハ シーガー グランドマックスFX 60m 0.4号 / フロロカーボンハリス 【メール便発送】 (O01) 【セール対象商品】



価格:
2,263円


(2021/06/21 20:07時点 )


感想:0件






次回は平谷湖チャンピオンシップトーナメント第二戦です。

管理釣り場 ブログランキングへ




釣り・フィッシング ブログランキングへ



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村


GyoNetBlog ランキングバナー

GyoNetBlog ランキングバナー
をクリック!



このブログの人気記事
ロッドスタンドに小改造
ロッドスタンドに小改造

メガネは曇りませんか?
メガネは曇りませんか?

第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井
第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井

平谷湖でのんびり。(?)
平谷湖でのんびり。(?)

第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS
第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS

同じカテゴリー(エリア大会)の記事画像
醒井養鱒場トラキン地方予選ベルベットアーツ×バリバスカップ
醒井養鱒場名人戦第五戦
平谷湖チャンピオンシップトーナメント第四戦
醒井養鱒場 名人戦第三戦
2023年醒井養鱒場名人戦第二戦
平谷湖チャンピオンシップトーナメント第三戦
同じカテゴリー(エリア大会)の記事
 醒井養鱒場トラキン地方予選ベルベットアーツ×バリバスカップ (2023-12-30 11:00)
 醒井養鱒場名人戦第五戦 (2023-12-29 23:00)
 平谷湖チャンピオンシップトーナメント第四戦 (2023-12-29 22:30)
 醒井養鱒場 名人戦第三戦 (2023-09-04 07:00)
 2023年醒井養鱒場名人戦第二戦 (2023-08-19 07:00)
 平谷湖チャンピオンシップトーナメント第三戦 (2023-08-18 07:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2021年平谷湖チャンピオンシップトーナメント第一戦
    コメント(0)