2023年04月16日
トラウトキング選手権大会地方予選プリズムデザイン・ゴーセンカップIN醒井養鱒場
魔の法則。
コレほどまでにハマったのは久々です。
何をやっても空回りでお恥ずかしい状態でした。
冠大会はなぜか予選突破が出来ない。
やらかしましたね。
ゲス師匠が上がったから良しとしますが、お恥ずかしい限り。


新ネタのこぱくろーをB1です。
忘れないように更新します。
コレほどまでにハマったのは久々です。
何をやっても空回りでお恥ずかしい状態でした。
冠大会はなぜか予選突破が出来ない。
やらかしましたね。
ゲス師匠が上がったから良しとしますが、お恥ずかしい限り。


新ネタのこぱくろーをB1です。
忘れないように更新します。
天候は曇りのち晴れ。(2023.1/22)
そしてクリア気味な水質。釣れる時の醒井養鱒場様の感じです。
クジは36。
いきなり放流は勘弁。
VS Sさん
いきなり当たりたくない人からスタートです。
しかもスタートしたらトラブルまみれでした。
ベイトで煽られて行きますが、魚は徐々に沖へ。
このまま続けていけばと思ったら指が滑って後方キャスト。
タックルが1本死亡。
左右の釣り座交代でロープ際へ。
リリースしたらロープにクルッと。
タックル死亡にバディダディが死亡。
ミノータックルで追いかけていきますが、マミィでは遅すぎる。
そんなこんなでリリースしたらまたラインブレイク。
3本もダメにしていたら負けますわ。
44-42 負け
リズムが悪すぎてヤバイと思ったら時すでに遅し。
VS Tさん
沖スプーンとミノーで粘って足元の魚を奇跡的にキャッチして引き分けに持ち込めましたが、ミスのバラシが多かった…
結局、この結果しか良いところが無かったです。
24-24 引き分け
VS Iさん
ノリノリの若者との対決です。
40手前に言えるようになってきました。(笑)
とはいえ、使っていなかったエリアなので、ガツガツに放流狩りモード。
得意とはいえ、さすがは若者。バラさない。オジサン、レンジがミスったので、追いかける展開。
苦手です。逃げ切り先行タイプなので。
先行してミノーに頼りますが、向こうが左右交代からハメられて終了。
25-22 負け
VS TIさん
関西の色塗り魔術師です。
ミノーでバチハメされていたため、食われて終了でした。カラーローテして魚を引っ張ってきたそうです。ローテしなかったのは痛かったな。
いやはや情けない試合展開で申し訳なかったです。
15-7 負け
ということで情けなさすぎる日でした。
二代目が決勝ラウンドに行きましたが、メンタルの持っていき方やなんか色々と足りないものを見せられた気がします。
入賞された皆様、おめでとうございます。

仲間からはゲス師匠が上がりました。
まさかのストライクダディメインで1.9g以下は投げない作戦がハマってました。
さすがです。
大会後は打ち合わせなどで時間が来てしまい終了となりました。
参加されたみなさん、スタッフのみなさん、お疲れ様でした。
使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 19カーディフ 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン バリバス スーパートラウトエリア マスターリミテッド VSP フロロ 2lb
その2
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッド 61L
・リール 19カーディフ 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ゴーセン タイニーPEアジ 0.2号+ショックリーダー 0.4号
その3
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッドⅡ 61L
・リール 18ステラ 1000SSS(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン バリバス スーパートラウトエリア マスターリミテッド スーパーエステル 2.1lb+シーガーエース 0.6号
その4
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L-Kガイド
・リール 19カーディフ 1000S(18ステラダブルハンドル搭載)
・ライン ゴーセン ファータレゾネーターポリエステル 1.3lb+シーガーグランドマックス 0.4号
その5
・ロッド ロッド プリズムデザイン パワードカイザー68
・リール 15ストラディック 1000S(リブレ・ダブルハンドル搭載)
・ライン シマノ ピットブルG5 0.6号+ショックリーダー 0.6号
ヒットルアー
・バディダディ 3.9g オリカラオレ金
・ストライクダディ 3.5g 放流番長・スリットゴールド2
・バディマミィ 2.5g スリットゴールド3・スリットゴールド2
・ファットバディ 1.6g NKブラック・トモシビメタリック・フェイクマジョーラ
・ファットバディ 1.9g 蛍光ピンク
・ハンクル ザッガー50F1 プリズムデザインコラボカラー まじょぴん・こぱくろー・影縫・不知火・シークレット改・アストゥート
次回はオジサン達の珍道中、IN東山湖FEです。

管理釣り場 ブログランキングへ

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村


をクリック!
そしてクリア気味な水質。釣れる時の醒井養鱒場様の感じです。
クジは36。
いきなり放流は勘弁。
VS Sさん
いきなり当たりたくない人からスタートです。
しかもスタートしたらトラブルまみれでした。
ベイトで煽られて行きますが、魚は徐々に沖へ。
このまま続けていけばと思ったら指が滑って後方キャスト。
タックルが1本死亡。
左右の釣り座交代でロープ際へ。
リリースしたらロープにクルッと。
タックル死亡にバディダディが死亡。
ミノータックルで追いかけていきますが、マミィでは遅すぎる。
そんなこんなでリリースしたらまたラインブレイク。
3本もダメにしていたら負けますわ。
44-42 負け
リズムが悪すぎてヤバイと思ったら時すでに遅し。
VS Tさん
沖スプーンとミノーで粘って足元の魚を奇跡的にキャッチして引き分けに持ち込めましたが、ミスのバラシが多かった…
結局、この結果しか良いところが無かったです。
24-24 引き分け
VS Iさん
ノリノリの若者との対決です。
40手前に言えるようになってきました。(笑)
とはいえ、使っていなかったエリアなので、ガツガツに放流狩りモード。
得意とはいえ、さすがは若者。バラさない。オジサン、レンジがミスったので、追いかける展開。
苦手です。逃げ切り先行タイプなので。
先行してミノーに頼りますが、向こうが左右交代からハメられて終了。
25-22 負け
VS TIさん
関西の色塗り魔術師です。
ミノーでバチハメされていたため、食われて終了でした。カラーローテして魚を引っ張ってきたそうです。ローテしなかったのは痛かったな。
いやはや情けない試合展開で申し訳なかったです。
15-7 負け
ということで情けなさすぎる日でした。
二代目が決勝ラウンドに行きましたが、メンタルの持っていき方やなんか色々と足りないものを見せられた気がします。
入賞された皆様、おめでとうございます。

仲間からはゲス師匠が上がりました。
まさかのストライクダディメインで1.9g以下は投げない作戦がハマってました。
さすがです。
大会後は打ち合わせなどで時間が来てしまい終了となりました。
参加されたみなさん、スタッフのみなさん、お疲れ様でした。
使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 19カーディフ 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン バリバス スーパートラウトエリア マスターリミテッド VSP フロロ 2lb
その2
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッド 61L
・リール 19カーディフ 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ゴーセン タイニーPEアジ 0.2号+ショックリーダー 0.4号
その3
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッドⅡ 61L
・リール 18ステラ 1000SSS(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン バリバス スーパートラウトエリア マスターリミテッド スーパーエステル 2.1lb+シーガーエース 0.6号
その4
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L-Kガイド
・リール 19カーディフ 1000S(18ステラダブルハンドル搭載)
・ライン ゴーセン ファータレゾネーターポリエステル 1.3lb+シーガーグランドマックス 0.4号
その5
・ロッド ロッド プリズムデザイン パワードカイザー68
・リール 15ストラディック 1000S(リブレ・ダブルハンドル搭載)
・ライン シマノ ピットブルG5 0.6号+ショックリーダー 0.6号
ヒットルアー
・バディダディ 3.9g オリカラオレ金
・ストライクダディ 3.5g 放流番長・スリットゴールド2
・バディマミィ 2.5g スリットゴールド3・スリットゴールド2
・ファットバディ 1.6g NKブラック・トモシビメタリック・フェイクマジョーラ
・ファットバディ 1.9g 蛍光ピンク
・ハンクル ザッガー50F1 プリズムデザインコラボカラー まじょぴん・こぱくろー・影縫・不知火・シークレット改・アストゥート
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
次回はオジサン達の珍道中、IN東山湖FEです。

管理釣り場 ブログランキングへ

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村


をクリック!
Posted by J at 09:00│Comments(0)
│エリア大会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。