2023年07月16日
2023年度醒井養鱒場名人戦・第一戦
釣れまくり大会で有名な醒井養鱒場様の名人戦。
とうとうトラキンエキスパート経験者まみれ、マイスターまみれの恐ろしい濃度となってきました。
まぁ、上手い人の釣り。ルアーローテのタイミングやどんな考え方などを見て聞いて楽しめる大会となってきています。
エントリーすら厳しくなってきていますが、嬉しい悲鳴かと。
あっ、久しぶりに予選を突破しました。
長かった…
とうとうトラキンエキスパート経験者まみれ、マイスターまみれの恐ろしい濃度となってきました。
まぁ、上手い人の釣り。ルアーローテのタイミングやどんな考え方などを見て聞いて楽しめる大会となってきています。
エントリーすら厳しくなってきていますが、嬉しい悲鳴かと。
あっ、久しぶりに予選を突破しました。
長かった…
当日は梅雨前線に刺激されてエルニーニョ現象も手伝って前日から局所的に大雨が降ったり止んだり。まるで赤道直下の国のようです。
雷雨で二代目は朝方に叩き起こされたとか。
朝から曇ったり、滝行のような大雨だったり、晴れ間が出たりと不安定な天候でした。常に肩が重かった。

また濃霧で運転が怖かったです。
まずは先日のロッド破損トラブルは無事に解決しました。
O様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
ショップ様、メーカー様、お世話になりました。ありがとうございました。
エントリーリストは今までの名人戦でも高い濃度なのに関東からはティモンのヤジーさんやヴァルケインの赤羽根さんが参戦。
レギュラーな方もベルベットアーツの雄大さんを始め、鬼強い面々なのに。
笑うしかない。しかし、上手い人達は優しくて色々と教えていただけます。
試合中は無理ですが、審判中や休憩中に。
書いている人はなぜか試合中もベラベラ話してますからご安心ください。(笑)
VS Mさん
後から聞きましたが、まさかのデビュー戦とのこと。
バディダディの3.9gからスタート。
1本は釣れましたが、なんかしっくり来ない。かかりにくい感じがありました。
すぐにタックル2+ストライクダディ 3.5gへ変更。
コレが前半はドンピシャ。
連発します。
Mさんは若さ故を連発。その後に反省会をしていたようです。
後半は途中で止まって軽く迷走。
マミィだったのか、あえてダディに戻すかは
結果的にわからなかったです。
なんとか逃げ切って勝利。
22-32 勝ち
VS ヒロシさん
嫌なところで当たりました。
トップGJ使い。
ミノー戦に持ち込もうと誘惑しましたが、乗らなかったです。
ノアにフルボッコにされました。
前半折り返し時点では5本差でしたが、途中1本差、最後は2本差まで行きましたが、抜かせなかった。
15-13 負け
VS Sさん
川側のアウトレットへ大移動。
この前の戦いでHさんがアストラルで爆ってまして。沖には魚が溜まっているとのこと。
それならば、お得意の遠洋漁業をやり切ります。
まずはプリズムリーフ 2.3gからスタート。
カラーはステキカラーことパロット。


コレが大ハマり。
しかし、7本ほど釣ったところでラインブレイク。
バイトの出方からまだ重くてもイケると判断。
すぐにストライクダディ 3.5gのステキカラーへ。
コレがさらに大ハマり。
ラスト2本のミノーの魚以外は全てストライクダディのみでした。
独り言も出ていたので絶好調だったようです。(笑)
19-24 勝ち

VS Tさん
三度目の対決とのこと。
管理人はそこまで覚えてないっす…
刹那主義にやっているからな…
スプーンの遠洋で2本。
ココではバディマミィの限定カラー、NKブラックで。
段々と当たりすらなくなったので、ミノーへスィッチ。
ザッガーで4本ほど釣ってイーグルプレーヤー50slimGJ、GJのイワチャキンでブーストをかけて4本。ラストはザッガーに戻して追加して終わりました。
9-11 勝ち
三勝一敗で久しぶりに予選突破。
半年ぶりくらいです。
ランチは試食会が、復活。
500円でコレは良いです。
決勝ラウンド
ベスト32
VS ロデオのOさん
ココはミノー対決かと思いきや、Oさんも迷走してましたが、要所要所で逃げ切られて追いつかず。
GJを出しては逃げ、出しては逃げの戦法で追いつけませんでした。
途中の止まった時間帯に練習中の技も繰り出しましたが、追いつかなかったです。
遠洋漁業も枯れてたので、厳しかった。
12-10 負け
販売会のお手伝いをして表彰式へ。

入賞された皆様、おめでとうございます。
参加された皆さん、お疲れ様でした。
スタッフの皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。
さて、中部圏の販売会は7/22・23の平谷湖フィッシングスポット様のチャンピオンシップトーナメントに併せての販売会です。
名人戦・第二戦は管理人が参戦しますが、二代目は7/30(日)、お休みです。
フィッシングフィールド中津川様で行われる「感謝の夕べ(7/29:夜〜7/30:朝のオールナイトイベント)」に参加のためです。申し訳ありません。よって醒井養鱒場様の7/30は、販売会がお休みです。
よろしくお願いします。
使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 19カーディフ 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン バリバス スーパートラウトエリア マスターリミテッド VSP フロロ 2lb
→途中よりファータレゾネーターポリエステル 0.4号+シーガーエース 0.6号
その2
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッド 61L
・リール 19カーディフ 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ゴーセン タイニーPEアジ 0.2号+ショックリーダー 0.4号
その3
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッドⅡ 61L
・リール 18ステラ 1000SSS(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン シンサヤ 2.5lb
→途中よりバリバス スーパートラウトエリア マスターリミテッド スーパーエステル 2.1lb+シーガーエース 0.6号
その4
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L-Kガイド
・リール 19カーディフ 1000S(18ステラダブルハンドル搭載)
・ライン ファータレゾネーターポリエステル 0.4号+シーガーエース 0.6号
→途中よりゴーセン ファータレゾネーターポリエステル 1.3lb+シーガーグランドマックス 0.4号
その5
・ロッド ロッド プリズムデザイン パワードカイザー68
・リール 15ストラディック 1000S(リブレ・ダブルハンドル搭載)
・ライン シマノ ピットブルG5 0.6号+ショックリーダー 0.6号


ヒットルアー
・ストライクダディ 3.5g スリットゴールド3・スリットゴールド2
・バディマミィ 2.5g スリットゴールド3
・ファットバディ 1.9g スリットゴールド2
・ハンクルザッガーF1 プリズムデザインコラボカラー まじょぴん・こぱくろー・アストゥート・シークレット改・不知火
次回は2023年度名人戦第一戦です。

管理釣り場 ブログランキングへ

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村
次回は参戦できるかわかりませんが、平谷湖フィッシングスポット様へ。

にほんブログ村
をクリック!
雷雨で二代目は朝方に叩き起こされたとか。
朝から曇ったり、滝行のような大雨だったり、晴れ間が出たりと不安定な天候でした。常に肩が重かった。

また濃霧で運転が怖かったです。
まずは先日のロッド破損トラブルは無事に解決しました。
O様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
ショップ様、メーカー様、お世話になりました。ありがとうございました。
エントリーリストは今までの名人戦でも高い濃度なのに関東からはティモンのヤジーさんやヴァルケインの赤羽根さんが参戦。
レギュラーな方もベルベットアーツの雄大さんを始め、鬼強い面々なのに。
笑うしかない。しかし、上手い人達は優しくて色々と教えていただけます。
試合中は無理ですが、審判中や休憩中に。
書いている人はなぜか試合中もベラベラ話してますからご安心ください。(笑)
VS Mさん
後から聞きましたが、まさかのデビュー戦とのこと。
バディダディの3.9gからスタート。
1本は釣れましたが、なんかしっくり来ない。かかりにくい感じがありました。
すぐにタックル2+ストライクダディ 3.5gへ変更。
コレが前半はドンピシャ。
連発します。
Mさんは若さ故を連発。その後に反省会をしていたようです。
後半は途中で止まって軽く迷走。
マミィだったのか、あえてダディに戻すかは
結果的にわからなかったです。
なんとか逃げ切って勝利。
22-32 勝ち
VS ヒロシさん
嫌なところで当たりました。
トップGJ使い。
ミノー戦に持ち込もうと誘惑しましたが、乗らなかったです。
ノアにフルボッコにされました。
前半折り返し時点では5本差でしたが、途中1本差、最後は2本差まで行きましたが、抜かせなかった。
15-13 負け
VS Sさん
川側のアウトレットへ大移動。
この前の戦いでHさんがアストラルで爆ってまして。沖には魚が溜まっているとのこと。
それならば、お得意の遠洋漁業をやり切ります。
まずはプリズムリーフ 2.3gからスタート。
カラーはステキカラーことパロット。


コレが大ハマり。
しかし、7本ほど釣ったところでラインブレイク。
バイトの出方からまだ重くてもイケると判断。
すぐにストライクダディ 3.5gのステキカラーへ。
コレがさらに大ハマり。
ラスト2本のミノーの魚以外は全てストライクダディのみでした。
独り言も出ていたので絶好調だったようです。(笑)
19-24 勝ち

VS Tさん
三度目の対決とのこと。
管理人はそこまで覚えてないっす…
刹那主義にやっているからな…
スプーンの遠洋で2本。
ココではバディマミィの限定カラー、NKブラックで。
段々と当たりすらなくなったので、ミノーへスィッチ。
ザッガーで4本ほど釣ってイーグルプレーヤー50slimGJ、GJのイワチャキンでブーストをかけて4本。ラストはザッガーに戻して追加して終わりました。
9-11 勝ち
三勝一敗で久しぶりに予選突破。
半年ぶりくらいです。
ランチは試食会が、復活。
500円でコレは良いです。
決勝ラウンド
ベスト32
VS ロデオのOさん
ココはミノー対決かと思いきや、Oさんも迷走してましたが、要所要所で逃げ切られて追いつかず。
GJを出しては逃げ、出しては逃げの戦法で追いつけませんでした。
途中の止まった時間帯に練習中の技も繰り出しましたが、追いつかなかったです。
遠洋漁業も枯れてたので、厳しかった。
12-10 負け
販売会のお手伝いをして表彰式へ。

入賞された皆様、おめでとうございます。
参加された皆さん、お疲れ様でした。
スタッフの皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。
さて、中部圏の販売会は7/22・23の平谷湖フィッシングスポット様のチャンピオンシップトーナメントに併せての販売会です。
名人戦・第二戦は管理人が参戦しますが、二代目は7/30(日)、お休みです。
フィッシングフィールド中津川様で行われる「感謝の夕べ(7/29:夜〜7/30:朝のオールナイトイベント)」に参加のためです。申し訳ありません。よって醒井養鱒場様の7/30は、販売会がお休みです。
よろしくお願いします。
使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 19カーディフ 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン バリバス スーパートラウトエリア マスターリミテッド VSP フロロ 2lb
→途中よりファータレゾネーターポリエステル 0.4号+シーガーエース 0.6号
その2
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッド 61L
・リール 19カーディフ 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ゴーセン タイニーPEアジ 0.2号+ショックリーダー 0.4号
その3
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッドⅡ 61L
・リール 18ステラ 1000SSS(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン シンサヤ 2.5lb
→途中よりバリバス スーパートラウトエリア マスターリミテッド スーパーエステル 2.1lb+シーガーエース 0.6号
その4
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L-Kガイド
・リール 19カーディフ 1000S(18ステラダブルハンドル搭載)
・ライン ファータレゾネーターポリエステル 0.4号+シーガーエース 0.6号
→途中よりゴーセン ファータレゾネーターポリエステル 1.3lb+シーガーグランドマックス 0.4号
その5
・ロッド ロッド プリズムデザイン パワードカイザー68
・リール 15ストラディック 1000S(リブレ・ダブルハンドル搭載)
・ライン シマノ ピットブルG5 0.6号+ショックリーダー 0.6号


ヒットルアー
・ストライクダディ 3.5g スリットゴールド3・スリットゴールド2
・バディマミィ 2.5g スリットゴールド3
・ファットバディ 1.9g スリットゴールド2
・ハンクルザッガーF1 プリズムデザインコラボカラー まじょぴん・こぱくろー・アストゥート・シークレット改・不知火
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
次回は2023年度名人戦第一戦です。

管理釣り場 ブログランキングへ

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村
次回は参戦できるかわかりませんが、平谷湖フィッシングスポット様へ。

にほんブログ村
をクリック!
Posted by J at 18:00│Comments(0)
│エリア大会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。