2008年09月15日
管理釣り場ドットコム 第13戦 平谷湖FS
さて、お泊りで遠征してきました。( ̄^ ̄ゞケイレイ
初めての平谷湖フィッシングスポットです。
伊勢湾岸→東海環状自動車道・豊田勘八ICで降り、
足助・飯田方面の153号線をひらすら北上。
途中、細い場所もあるので要注意です。
信号が少なめなんで走りやすいですけどね。
インターから約1時間ちょっとで到着。
天候は、曇りのち晴れ。風はややありました。
そして、寝坊したのはココだけの話・・・(汗)
起きたら5時でしたよ。西側から入って池を横目に
見ていたらいつもの皆様が・・・
初めての平谷湖フィッシングスポットです。
伊勢湾岸→東海環状自動車道・豊田勘八ICで降り、
足助・飯田方面の153号線をひらすら北上。
途中、細い場所もあるので要注意です。
信号が少なめなんで走りやすいですけどね。
インターから約1時間ちょっとで到着。
天候は、曇りのち晴れ。風はややありました。
そして、寝坊したのはココだけの話・・・(汗)
起きたら5時でしたよ。西側から入って池を横目に
見ていたらいつもの皆様が・・・
急いで準備して並んで釣りしていました。
さすがは、エキスパートの皆さん。
exitさんに、「寝坊してもったいない。ダメでしょ~。」と
注意されました。申し訳ないっす・・・(汗)
何せ、K本さんやうしさんは、放流魚狩りで20本以上とか。
とにもかくにもエリア1の水車からスタート。
コンプの悶絶でポツポツ獲っておりました。
「どこ行っても表層は強いな。」と思いつつ、
ポツポツ釣っていきますが、渋い。
バイトの出方がいやらしい感じです。
スプーンに飽きられたら、プラグで出すような感じでした。
エリア2へ移動して1本ずつ獲るのを目標にしますが、
まぁ~、このエリア2との相性がイマイチでした。
掴みにくく、1本釣るのにかなり時間が掛かりました。
結局、いつものACクランクでした。
エキスパートエリアに入ってもなかなか釣れませんでしたが、
いきなり引っ手繰ったのは、50UP。

う~ん、すばらしい。
あっ、写真は50UPではありません。(汗)
撮り忘れていたので、別の魚で代用しております。m(_ _)m
でも、ちょっと病気気味のトラウトが多いのは
少し気になりました・・・
まぁ、表層に浮いているのは確認済みですが、
この連中に口を使わせるのは、管理人の腕では
まだまだ・・・(汗)
なんだかんだで釣っているうちにIKECHANさんとも合流。
早めにお昼にしました。
もちろん、名物ソースカツ丼を食べました。
しかし、管理人、昔からご飯の上にキャベツは
あんまり得意ではなかったのです。
案の定、キャベツのみ食ってからカツとご飯を堪能しました。
いや~。ウマい。ボリュームも満点でオススメです。
ノーマルカツ丼もオススメですよ。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
他にもカレーやそば・ラーメンなどもありますし、
受付のレジはキレイですしね。
たまに行くのもありかな。バンガロー併設ですしね。
かなりキレイですよ。トイレ・シャワー・台所完備です。
ファミリーにもオススメです。( ´∀`)
そういえば、マイミクのメタボンさんに
コテージの料金の精算していないし・・・(汗)
サンクの大会で会った時に払おう。( ̄∀ ̄;)ゞ
さて、昼からも同じように獲っていきますが、
なかなか難しいです。(汗)
時間もあったのでIOSファクトリーが
出展してきていたので、代表のOさんにグリスチューンして
いただきましたが、どうもゴリ感は取れないそうで・・・
バイオ君、最近、不調です。また修理の予感。
アルテグラADを治したばかりなのにな~。(汗)
IKECHANさんもチューンしていました。
あぁ、また一人、いけない世界へ引きずり込んでしまった・・・
まぁ、昼からの釣りでプラグが強いのは十分にわかりましたし、
メタボンさん主催の珈琲は、コンプで1抜けでしたし。
調子に乗ってエリア外で釣ってたし。(笑)
どんな感じかつかめたので、16時には・・・

お風呂へGO!
実は、大学時代に温泉にハマりまして。(笑)
代謝が良くなって、体に効きそうな感じが好きなんです。
最近は、デスクワークで体がガチガチですしね。
おかげでマッタリできて良かったです。( ´∀`)
特に、泉質は、ややヌルッとした感じですが、熱すぎずぬるすぎずで、
気持ちよかった。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
湯冷めしない程度の温度は最強です。
その後、夜になり、BBQで焼き係をしつつ、BBQで
かぼちゃなどを食いまくって談笑。
チューハイを買い忘れたのはダメだった。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
次回は箱買いですな。(笑)
マイミクのあゆパパさんとある約束をして
早々にコテージに戻り、皆さんでタックル整備。
そして、深~いお話をして23時ごろ就寝。
大会当日
翌日4時に起床。
いよいよ大会です。

毎度のリポDとウェダーインゼリーで充電完了。
ところが、関西勢の皆さんなどが体調不良を
訴えられていたので胃腸虚弱として、薬を渡しておきました。
正露丸って便利ですからね。
皆さん、常備薬って便利ですから、お1つは持って行きましょう。
何度、釣り場で救われたことやら。(爆)
ちなみに、お腹の調子が絶不調なのに、磯に立って
自己レコードを釣ったのは、ココだけの話。/(^o^)\
いつも持ち歩いてますよ。だってお腹弱いもん。(笑)
さて、みなさんに挨拶しつつ、受付後はクジです。
テキトーにゴソゴソやって取ったのは36番。
いい場所らしいです。取った本人はあんまりわかっていません。(笑)
とりあえず、番号順に呼ばれて好きなエリアからスタートです。
エリアはA・B・Cの3ヶ所で前半・後半に分かれてスタート。
ダブルジャッジで合計人数120名弱。
詳しいルールは、
管理釣り場ドットコムのHPにて。
全国のあらゆる地区から猛者が集います。
とりあえず、管理人は前日情報からCエリアを選択。
前日では、Bのエリア1・川側かAエリア・山側が
好感触だったので、そちらで釣るつもりでした。
しかし、朝から弱い雨が・・・
雨神さまですか・・・(/-_-\)
しかも同グループには、サンクのA藤Mやら
exitさんやらロリマス会計さんやら猛者がいっぱい。
まぁ、予想通りですけどね。(泣)
A藤Mに「仕事は?」といやらしく聞いたら、
「コレが仕事です。」と開き直っていました。(爆)
さすがは返しもウマいです。でも、本気で強いですから。
今度、頭下げてから巻きの釣りを教えていただこう。
最初に選んだ場所に入ったら、引いたカードが悪く、強制的に場所移動。(汗)
エキスパートエリアの水門横になりました。
昨日のイメージは、あんまり良くなかった場所なんですけどね。
準備をして合図を待ちます。(・∀・)
この時のワクワクはたまりませんね。
ちなみに管理人のペアは前日、ご一緒のコテージになったKさん。
かなりのエキスパートでトラキンでも名勝負を行っていたとか・・・
いいのかそんな人たちにヘッポコが紛れ込んで?(汗)
まぁ、やるだけやりましょう。ベストを尽くしていくのみです。
開始と同時に放流魚が連発~。スゲーヽ(*゚∀゚)メ(*゚∀゚*)メ(゚∀゚*)ノスゲー
さすがは、カイザー+プリズムリーフ。一定の動きと思わせて
フリップ入れたりして、イレギュラーに食わせます。
コレがハマりまくり。寄せも高速でできます。
しかし、ペースがイマイチ。追いもイマイチになってきたので
ファットバディを召喚。
リーフとは、別角度の動きで探ったら、さらに連発。(*゚∀゚)!!!!
コレは自動でダートが入ります。コレでパコパコ。
「この動きが好きなんだ。」と数を稼ぎます。
ところが、今度はフック折れ。
飲まれ気味でペンチでリリースしたら・・・
太軸化してても免れません。
仕方なく、フォローセットのディーバ62+ファットバディで
再度攻めるとまだいましたよ。
こんなに長い時間の放流魚狩りは久々です。足元のブレイクに
ウロついていたみたいで、チョイ投げでボコボコ。
居場所もわかりやすく、さらに釣っていきます。
ファールフィッシュ(エラより前の場所以外に刺さった)も
1本だけありましたが、タックルセッティングが良かったのか
管理人のようなヘッポコでも獲れる獲れる。
ギャーギャー騒ぎながら獲っていました。
「あぁ~、きゃ~ってってまった~。相変わらず獲るのがヘタだね~。」
と独り言をしゃべりながら自分の釣りにツッコミを
入れながら釣りしていました。
ということで予選でいきなり28本獲りました。
グループ内で1・2位の数だとか。(汗)
場所が良かったおかげですね。溜まっていましたから。
バラシも10発近くしましたが・・・
後半組になる頃には、少し沖でポロポロ獲れるくらいでした。
いい時間帯だったなと思いつつ、Kさんの釣りを見ていて
勉強しておりました。いや、キャスティングやファイトまで
独特の釣り方ですが、確実に釣っています。(汗)
エキスパートはスゴイな~。
こういう面でいつも勉強になります。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
さて、エリアをBに移動して放流で落ち着いた時間帯にキャストを
開始しますが、なかなか一筋縄ではいきません。
朝、降っていた雨も試合開始と共に止み、
曇り時々晴れの感じです。
クランクで1本獲りますが、なんかまだ違う感じでしたので、
プリズムリーフ・1.7g カーキを召喚。
2本連続で獲り、ACでも追加して第2ラウンドは4本。
うひょ。こんな短時間でいつもの釣果くらいではないですか。(爆)
途中、追加放流・毎度のビックウェーブをしつつ、
最終ラウンドへ。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
途中、Uさんの情報では予選通過は可能とのことですが、
エキスパートは確実に釣ってきます。
油断せずにひたすら釣ります。
予選突破は各グループの上位7名です。
第3ラウンドはAエリアでクランクで何とか2本釣って
34本でフィニッシュ。
ちなみにKさんは43本。(汗)
何、この差・・・
「いや~、Bエリアの場所が良かっただけですから。」とKさん。
そんなわけないでしょ。(汗)
あそこだけでドンだけ釣っているんですか・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
あの釣り方は恐ろしく静かに確実に釣り、すさまじかった・・・
そんな数ですから、余裕で予選突破でしたよ。(汗)
さて、管理人はドキドキしながら
予選の結果発表を待っていると・・・
「Cグループ前半 6位 J(本名)さん」
キタ━━( ゜∀ ゜)━━!!
あんだけ釣っても6位っすよ。(汗)
コレがドットコム、いや、エキスパートの怖さです。
第2・3ラウンド、ドンだけ巻き返していることやら・・・
まだまだ修行が足りませんね。
exitさんに「オレが追いつくまで、釣ったらあかんよ。」って
たぶん、それくらい釣っていると思う・・・(汗)
さて、決勝ですが、手がありません。
決勝はエリア1と2で山側・川側と2手に別れて釣ります。
A藤MやIさんといった、サンクの常連さん達にボソッと
「手が本気でないっす・・・」と言っていたら
「そんなのみんな一緒です。」と・・・
いや、エキスパートのそれでも釣りますし。(汗)
とりあえず、川側のエリア2に入りますが、
やっぱり皆さん、釣ります。(汗)
管理人もクランクで3本出して、何とか食い下がりますが、
後半は、エリア選択がドンケツになってしまい、
最悪の場所に・・・
数が出ないし、ヒットルアーのACを持っていかれちゃうしで
完全に手がないです。しかも、ナムで豪快にバラして終了。
完全に集中力が途切れてしまいました・・・
修行が足りませんわ・・・
優勝は
管理釣り場ドットコムのHPにて
で正式な発表を。まだ修行が足りません。
今回、初めてフルアーマードで挑みましたが、
ロンエヴォとPEセッティングのクランキングで
かなり獲れましたし、ディーバを基本に
カイザーとのローテにも使えました。
今までなかった高感度クランキングでモノにできましたしね。
ロッドのシステム化は完全に完了です。(▼∀▼)ニヤリッ
今回、決勝までいけたのは奇跡としか言えません。(笑)
場所だけ良くてコレだけ違いますからね。
色々と刺激もいただいたし。
次はサンクのサンクフェスでマッタリ大会を楽しんで
チャンピオンシップに備えましょうか。
大会後は、あゆパパさんにバスディの新作ニョロ系ルアー・
ヘリウムを投げさせてもらいました。
コレはヤバいぞ。Fモデル投げたら釣れちゃったし。
ニョロも揃えますけど、ACの後継・ニョロのフォローに
コレが欲しい。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ロンエヴォ基金・ニョロ基金がなくなっても物欲は
止まりませんね。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
その後、珈琲で久々に負けて、膝をつきました。
まぁ、釣り方が全然わからなかったですしね。
クラピーでバラした時点で・・・\(^o^)/
鴨がネギ背負って行っちゃった。(笑)
この日も早々に切り上げて、途中、意識を飛ばしつつ、
道の駅で仮眠して、スッキリさせて

で横綱ラーメンを食って帰宅。
ネギたっぷりは基本です。
むろん、電気消して横になったら、3秒で朝でした。(笑)
大会に参加された皆さん、運営の皆さん、
本当にお疲れ様でした。m(_ _)m
使用タックル
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
ディーバ 62
アイビーライン シンクロナイザーエヴォリューション 6’09
・リール アルテグラアドバンス 1000S
08バイオマスター 1000S
08ツインパワー 1000S
・ライン ファイヤーラインクリスタル 6lb+ショックリーダー 0.8号×2
トラウティストLE 3lb
・ヒットルアー
初日
コンプ 0.6g カラシ・ダークグリーン
ディープクラピー SFT ウマミソ
ディープクラピー コッパーアマゴ・コッパー・サウザンアイランド
グラスポッパー SP サウザンアイランド
ACクランク SR ブラウンペレット・グリーンペレット
大会
プリズムリーフ 1.7g オレ金・カーキ
ファットバディ 1.3g アカハラチャート・メタリックグリーン・
ダークグリーン
ディープクラピー カフェオレシャーベット・カニミソ
ACクランク SR ブラウンペレット
釣果
初日
約20尾
大会
予選 28-4-2
決勝 3-0
まだまだ渋い時間の修行が足りませんね・・・(汗)
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)もクリック!
さすがは、エキスパートの皆さん。
exitさんに、「寝坊してもったいない。ダメでしょ~。」と
注意されました。申し訳ないっす・・・(汗)
何せ、K本さんやうしさんは、放流魚狩りで20本以上とか。
とにもかくにもエリア1の水車からスタート。
コンプの悶絶でポツポツ獲っておりました。
「どこ行っても表層は強いな。」と思いつつ、
ポツポツ釣っていきますが、渋い。
バイトの出方がいやらしい感じです。
スプーンに飽きられたら、プラグで出すような感じでした。
エリア2へ移動して1本ずつ獲るのを目標にしますが、
まぁ~、このエリア2との相性がイマイチでした。
掴みにくく、1本釣るのにかなり時間が掛かりました。
結局、いつものACクランクでした。
エキスパートエリアに入ってもなかなか釣れませんでしたが、
いきなり引っ手繰ったのは、50UP。
う~ん、すばらしい。
あっ、写真は50UPではありません。(汗)
撮り忘れていたので、別の魚で代用しております。m(_ _)m
でも、ちょっと病気気味のトラウトが多いのは
少し気になりました・・・
まぁ、表層に浮いているのは確認済みですが、
この連中に口を使わせるのは、管理人の腕では
まだまだ・・・(汗)
なんだかんだで釣っているうちにIKECHANさんとも合流。
早めにお昼にしました。
もちろん、名物ソースカツ丼を食べました。
しかし、管理人、昔からご飯の上にキャベツは
あんまり得意ではなかったのです。
案の定、キャベツのみ食ってからカツとご飯を堪能しました。
いや~。ウマい。ボリュームも満点でオススメです。
ノーマルカツ丼もオススメですよ。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
他にもカレーやそば・ラーメンなどもありますし、
受付のレジはキレイですしね。
たまに行くのもありかな。バンガロー併設ですしね。
かなりキレイですよ。トイレ・シャワー・台所完備です。
ファミリーにもオススメです。( ´∀`)
そういえば、マイミクのメタボンさんに
コテージの料金の精算していないし・・・(汗)
サンクの大会で会った時に払おう。( ̄∀ ̄;)ゞ
さて、昼からも同じように獲っていきますが、
なかなか難しいです。(汗)
時間もあったのでIOSファクトリーが
出展してきていたので、代表のOさんにグリスチューンして
いただきましたが、どうもゴリ感は取れないそうで・・・
バイオ君、最近、不調です。また修理の予感。
アルテグラADを治したばかりなのにな~。(汗)
IKECHANさんもチューンしていました。
あぁ、また一人、いけない世界へ引きずり込んでしまった・・・
まぁ、昼からの釣りでプラグが強いのは十分にわかりましたし、
メタボンさん主催の珈琲は、コンプで1抜けでしたし。
調子に乗ってエリア外で釣ってたし。(笑)
どんな感じかつかめたので、16時には・・・
お風呂へGO!
実は、大学時代に温泉にハマりまして。(笑)
代謝が良くなって、体に効きそうな感じが好きなんです。
最近は、デスクワークで体がガチガチですしね。
おかげでマッタリできて良かったです。( ´∀`)
特に、泉質は、ややヌルッとした感じですが、熱すぎずぬるすぎずで、
気持ちよかった。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
湯冷めしない程度の温度は最強です。
その後、夜になり、BBQで焼き係をしつつ、BBQで
かぼちゃなどを食いまくって談笑。
チューハイを買い忘れたのはダメだった。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
次回は箱買いですな。(笑)
マイミクのあゆパパさんとある約束をして
早々にコテージに戻り、皆さんでタックル整備。
そして、深~いお話をして23時ごろ就寝。
大会当日
翌日4時に起床。
いよいよ大会です。
毎度のリポDとウェダーインゼリーで充電完了。
ところが、関西勢の皆さんなどが体調不良を
訴えられていたので胃腸虚弱として、薬を渡しておきました。
正露丸って便利ですからね。
皆さん、常備薬って便利ですから、お1つは持って行きましょう。
何度、釣り場で救われたことやら。(爆)
ちなみに、お腹の調子が絶不調なのに、磯に立って
自己レコードを釣ったのは、ココだけの話。/(^o^)\
いつも持ち歩いてますよ。だってお腹弱いもん。(笑)
さて、みなさんに挨拶しつつ、受付後はクジです。
テキトーにゴソゴソやって取ったのは36番。
いい場所らしいです。取った本人はあんまりわかっていません。(笑)
とりあえず、番号順に呼ばれて好きなエリアからスタートです。
エリアはA・B・Cの3ヶ所で前半・後半に分かれてスタート。
ダブルジャッジで合計人数120名弱。
詳しいルールは、
管理釣り場ドットコムのHPにて。
全国のあらゆる地区から猛者が集います。
とりあえず、管理人は前日情報からCエリアを選択。
前日では、Bのエリア1・川側かAエリア・山側が
好感触だったので、そちらで釣るつもりでした。
しかし、朝から弱い雨が・・・
雨神さまですか・・・(/-_-\)
しかも同グループには、サンクのA藤Mやら
exitさんやらロリマス会計さんやら猛者がいっぱい。
まぁ、予想通りですけどね。(泣)
A藤Mに「仕事は?」といやらしく聞いたら、
「コレが仕事です。」と開き直っていました。(爆)
さすがは返しもウマいです。でも、本気で強いですから。
今度、頭下げてから巻きの釣りを教えていただこう。
最初に選んだ場所に入ったら、引いたカードが悪く、強制的に場所移動。(汗)
エキスパートエリアの水門横になりました。
昨日のイメージは、あんまり良くなかった場所なんですけどね。
準備をして合図を待ちます。(・∀・)
この時のワクワクはたまりませんね。
ちなみに管理人のペアは前日、ご一緒のコテージになったKさん。
かなりのエキスパートでトラキンでも名勝負を行っていたとか・・・
いいのかそんな人たちにヘッポコが紛れ込んで?(汗)
まぁ、やるだけやりましょう。ベストを尽くしていくのみです。
開始と同時に放流魚が連発~。スゲーヽ(*゚∀゚)メ(*゚∀゚*)メ(゚∀゚*)ノスゲー
さすがは、カイザー+プリズムリーフ。一定の動きと思わせて
フリップ入れたりして、イレギュラーに食わせます。
コレがハマりまくり。寄せも高速でできます。
しかし、ペースがイマイチ。追いもイマイチになってきたので
ファットバディを召喚。
リーフとは、別角度の動きで探ったら、さらに連発。(*゚∀゚)!!!!
コレは自動でダートが入ります。コレでパコパコ。
「この動きが好きなんだ。」と数を稼ぎます。
ところが、今度はフック折れ。
飲まれ気味でペンチでリリースしたら・・・
太軸化してても免れません。
仕方なく、フォローセットのディーバ62+ファットバディで
再度攻めるとまだいましたよ。
こんなに長い時間の放流魚狩りは久々です。足元のブレイクに
ウロついていたみたいで、チョイ投げでボコボコ。
居場所もわかりやすく、さらに釣っていきます。
ファールフィッシュ(エラより前の場所以外に刺さった)も
1本だけありましたが、タックルセッティングが良かったのか
管理人のようなヘッポコでも獲れる獲れる。
ギャーギャー騒ぎながら獲っていました。
「あぁ~、きゃ~ってってまった~。相変わらず獲るのがヘタだね~。」
と独り言をしゃべりながら自分の釣りにツッコミを
入れながら釣りしていました。
ということで予選でいきなり28本獲りました。
グループ内で1・2位の数だとか。(汗)
場所が良かったおかげですね。溜まっていましたから。
バラシも10発近くしましたが・・・
後半組になる頃には、少し沖でポロポロ獲れるくらいでした。
いい時間帯だったなと思いつつ、Kさんの釣りを見ていて
勉強しておりました。いや、キャスティングやファイトまで
独特の釣り方ですが、確実に釣っています。(汗)
エキスパートはスゴイな~。
こういう面でいつも勉強になります。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
さて、エリアをBに移動して放流で落ち着いた時間帯にキャストを
開始しますが、なかなか一筋縄ではいきません。
朝、降っていた雨も試合開始と共に止み、
曇り時々晴れの感じです。
クランクで1本獲りますが、なんかまだ違う感じでしたので、
プリズムリーフ・1.7g カーキを召喚。
2本連続で獲り、ACでも追加して第2ラウンドは4本。
うひょ。こんな短時間でいつもの釣果くらいではないですか。(爆)
途中、追加放流・毎度のビックウェーブをしつつ、
最終ラウンドへ。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
途中、Uさんの情報では予選通過は可能とのことですが、
エキスパートは確実に釣ってきます。
油断せずにひたすら釣ります。
予選突破は各グループの上位7名です。
第3ラウンドはAエリアでクランクで何とか2本釣って
34本でフィニッシュ。
ちなみにKさんは43本。(汗)
何、この差・・・
「いや~、Bエリアの場所が良かっただけですから。」とKさん。
そんなわけないでしょ。(汗)
あそこだけでドンだけ釣っているんですか・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
あの釣り方は恐ろしく静かに確実に釣り、すさまじかった・・・
そんな数ですから、余裕で予選突破でしたよ。(汗)
さて、管理人はドキドキしながら
予選の結果発表を待っていると・・・
「Cグループ前半 6位 J(本名)さん」
キタ━━( ゜∀ ゜)━━!!
あんだけ釣っても6位っすよ。(汗)
コレがドットコム、いや、エキスパートの怖さです。
第2・3ラウンド、ドンだけ巻き返していることやら・・・
まだまだ修行が足りませんね。
exitさんに「オレが追いつくまで、釣ったらあかんよ。」って
たぶん、それくらい釣っていると思う・・・(汗)
さて、決勝ですが、手がありません。
決勝はエリア1と2で山側・川側と2手に別れて釣ります。
A藤MやIさんといった、サンクの常連さん達にボソッと
「手が本気でないっす・・・」と言っていたら
「そんなのみんな一緒です。」と・・・
いや、エキスパートのそれでも釣りますし。(汗)
とりあえず、川側のエリア2に入りますが、
やっぱり皆さん、釣ります。(汗)
管理人もクランクで3本出して、何とか食い下がりますが、
後半は、エリア選択がドンケツになってしまい、
最悪の場所に・・・
数が出ないし、ヒットルアーのACを持っていかれちゃうしで
完全に手がないです。しかも、ナムで豪快にバラして終了。
完全に集中力が途切れてしまいました・・・
修行が足りませんわ・・・
優勝は
管理釣り場ドットコムのHPにて
で正式な発表を。まだ修行が足りません。
今回、初めてフルアーマードで挑みましたが、
ロンエヴォとPEセッティングのクランキングで
かなり獲れましたし、ディーバを基本に
カイザーとのローテにも使えました。
今までなかった高感度クランキングでモノにできましたしね。
ロッドのシステム化は完全に完了です。(▼∀▼)ニヤリッ
今回、決勝までいけたのは奇跡としか言えません。(笑)
場所だけ良くてコレだけ違いますからね。
色々と刺激もいただいたし。
次はサンクのサンクフェスでマッタリ大会を楽しんで
チャンピオンシップに備えましょうか。
大会後は、あゆパパさんにバスディの新作ニョロ系ルアー・
ヘリウムを投げさせてもらいました。
コレはヤバいぞ。Fモデル投げたら釣れちゃったし。
ニョロも揃えますけど、ACの後継・ニョロのフォローに
コレが欲しい。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ロンエヴォ基金・ニョロ基金がなくなっても物欲は
止まりませんね。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
その後、珈琲で久々に負けて、膝をつきました。
まぁ、釣り方が全然わからなかったですしね。
クラピーでバラした時点で・・・\(^o^)/
鴨がネギ背負って行っちゃった。(笑)
この日も早々に切り上げて、途中、意識を飛ばしつつ、
道の駅で仮眠して、スッキリさせて
で横綱ラーメンを食って帰宅。
ネギたっぷりは基本です。
むろん、電気消して横になったら、3秒で朝でした。(笑)
大会に参加された皆さん、運営の皆さん、
本当にお疲れ様でした。m(_ _)m
使用タックル
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
ディーバ 62
アイビーライン シンクロナイザーエヴォリューション 6’09
・リール アルテグラアドバンス 1000S
08バイオマスター 1000S
08ツインパワー 1000S
・ライン ファイヤーラインクリスタル 6lb+ショックリーダー 0.8号×2
トラウティストLE 3lb
・ヒットルアー
初日
コンプ 0.6g カラシ・ダークグリーン
ディープクラピー SFT ウマミソ
ディープクラピー コッパーアマゴ・コッパー・サウザンアイランド
グラスポッパー SP サウザンアイランド
ACクランク SR ブラウンペレット・グリーンペレット
大会
プリズムリーフ 1.7g オレ金・カーキ
ファットバディ 1.3g アカハラチャート・メタリックグリーン・
ダークグリーン
ディープクラピー カフェオレシャーベット・カニミソ
ACクランク SR ブラウンペレット
釣果
初日
約20尾
大会
予選 28-4-2
決勝 3-0
まだまだ渋い時間の修行が足りませんね・・・(汗)
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)もクリック!
Posted by J at 22:19│Comments(7)
│エリア大会
この記事へのコメント
お疲れ様です。
本戦出場おめでとうございます。
サンク第3での修行の成果ですねー。
私は周りが爆釣する中、完全に取り残されてしまいました。
あまりのショックにしばらく声がでませんでした。
場所選択のまずさ、引き出しの少なさ、修行がまったく足りない。
毎回ジャンケン大会だけは強くてもなぁ(笑)
気を入れ替えて、サンク第4戦へ向け頑張るぞー!
あと、ヘリウム楽しみですねー。
本戦出場おめでとうございます。
サンク第3での修行の成果ですねー。
私は周りが爆釣する中、完全に取り残されてしまいました。
あまりのショックにしばらく声がでませんでした。
場所選択のまずさ、引き出しの少なさ、修行がまったく足りない。
毎回ジャンケン大会だけは強くてもなぁ(笑)
気を入れ替えて、サンク第4戦へ向け頑張るぞー!
あと、ヘリウム楽しみですねー。
Posted by IKECHAN at 2008年09月15日 23:33
平谷湖の大会お疲れ様でーす。久しぶりの大会で、決勝までいけるとはやはりただものではありませんな・・・。
平谷は特徴のある池なので突然、爆釣したり、渋かったりと、タイミングが非常にむずかしい池です。フライはいつも爆釣ですけどね。
なんにせよ、楽しい釣りとBBQが出来たみたいでなによりです。1度ぐらいは嫁さんと出てみたいものです。
いつになるか分かりませんが、子供がいるうちは・・・。
またサンクで会えるのを楽しみにしています。その時は、手加減よろしく!
ではまた
平谷は特徴のある池なので突然、爆釣したり、渋かったりと、タイミングが非常にむずかしい池です。フライはいつも爆釣ですけどね。
なんにせよ、楽しい釣りとBBQが出来たみたいでなによりです。1度ぐらいは嫁さんと出てみたいものです。
いつになるか分かりませんが、子供がいるうちは・・・。
またサンクで会えるのを楽しみにしています。その時は、手加減よろしく!
ではまた
Posted by yasu at 2008年09月16日 18:19
.com平谷湖大会、決勝進出おめでとうございます!
並み居るエキスパートの中で、予選を勝ち抜かれるとは、
いやはや頭が下がります。
「ひまわりの湯」もいいですよね。
アルカリ性の本格露天風呂が1日券に付いてくるってのは、
なんとも、なんとも。
またいつか、サンクかどこかでお会いしましょう。
並み居るエキスパートの中で、予選を勝ち抜かれるとは、
いやはや頭が下がります。
「ひまわりの湯」もいいですよね。
アルカリ性の本格露天風呂が1日券に付いてくるってのは、
なんとも、なんとも。
またいつか、サンクかどこかでお会いしましょう。
Posted by バラシスト
at 2008年09月16日 20:53

今晩はです。
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
決勝進出お・め・で・と・うございます。
平屋湖は、去年の夏なごみの湖の管理人さん、悶絶和尚さん、なお(嫁)、白髪坊主さん、チャンポンさんで行きました。
ソースカツ丼と、オーナーの女性、平日で少なかったですけど、あまり……
無かったです。
でも、初めての場所は楽しいでした。
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
決勝進出お・め・で・と・うございます。
平屋湖は、去年の夏なごみの湖の管理人さん、悶絶和尚さん、なお(嫁)、白髪坊主さん、チャンポンさんで行きました。
ソースカツ丼と、オーナーの女性、平日で少なかったですけど、あまり……
無かったです。
でも、初めての場所は楽しいでした。
Posted by RYU at 2008年09月16日 21:43
たくさんのコメントありがとうございます。m(_ _)m
IKECHANさん>
自分も2年前、それでした・・・
放流魚狩りが終わって、その後は・・・
気合入れる前にサンクフェスがありますよ。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ベレッツァの件もありますしね。
またmixiでメッセージ送っておきます。(・∀・)
yasuさん>
ラッキーなだけですよ。(笑)
自分が手加減したら皆さんに
フルボッコにされます。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
お子さんが大きくなってO山Mみたく出てくださいよ~。
バラシストさん>
いや。ホントにラッキーなだけで・・・
温泉は良かったです。(・∀・)
サンクでお会いしましょう。
サンクフェスもあることですしね。|∀ ̄)
RYUさん>
ありがとうございます。m(_ _)m
独特のリズムがあるようですね。
ソースカツ丼はウマかった。(笑)
でも、初めてのエリアって何であんなに
ワクワクするんでしょうかね?(笑)
IKECHANさん>
自分も2年前、それでした・・・
放流魚狩りが終わって、その後は・・・
気合入れる前にサンクフェスがありますよ。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ベレッツァの件もありますしね。
またmixiでメッセージ送っておきます。(・∀・)
yasuさん>
ラッキーなだけですよ。(笑)
自分が手加減したら皆さんに
フルボッコにされます。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
お子さんが大きくなってO山Mみたく出てくださいよ~。
バラシストさん>
いや。ホントにラッキーなだけで・・・
温泉は良かったです。(・∀・)
サンクでお会いしましょう。
サンクフェスもあることですしね。|∀ ̄)
RYUさん>
ありがとうございます。m(_ _)m
独特のリズムがあるようですね。
ソースカツ丼はウマかった。(笑)
でも、初めてのエリアって何であんなに
ワクワクするんでしょうかね?(笑)
Posted by J
at 2008年09月16日 22:38

お疲れ様でした。土曜日のコーヒーマッチでJ君のコンプにやられたハッシーで~す(笑)サンクにも出てますので今後ともよろしくお願いします。
大会お疲れ様でした。サンクで見かける凄い方達も苦労されてる中決勝に残ったのはさすがですね。自分は家から平谷が近いのでアホほど(8月毎週)プラして状況と釣れるルアー見えてたのに成績があれで悔しかったです。
大会お疲れ様でした。サンクで見かける凄い方達も苦労されてる中決勝に残ったのはさすがですね。自分は家から平谷が近いのでアホほど(8月毎週)プラして状況と釣れるルアー見えてたのに成績があれで悔しかったです。
Posted by ハッシー at 2008年09月19日 00:08
ハッシーさん>
珈琲ご馳走様でした。(・∀・)
サンクでまたお会いしましょう。
決勝に残れたのはホントに運だけかと・・・(汗)
ハッシーさんの努力も必ずいつの日にか実を結びます。
自分もサンクで修行して行きます。( ̄人 ̄)
珈琲ご馳走様でした。(・∀・)
サンクでまたお会いしましょう。
決勝に残れたのはホントに運だけかと・・・(汗)
ハッシーさんの努力も必ずいつの日にか実を結びます。
自分もサンクで修行して行きます。( ̄人 ̄)
Posted by J
at 2008年09月19日 23:16

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。