ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アウトドア&フィッシング ナチュラム


【買取専門店】釣具高く売れるドットコム

クロックス オンラインショップ

マカフィー・ストア



楽天トラベル株式会社


Teva(R) 公式サイト(テバ公式サイト)

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年12月24日

嵐山フィッシングエリア

メリークリスマス。
こんな中、ポチポチブログネタを書いている自分が
寂しいと思ったら負けだ。(爆)

さて、昨日はプリズムデザインのお膝元まで
ロングドライブしてきました。
いやはや、京都が近くなりました。
えっ?第2名神ですよ。かなり快適でした~。
道は広いし、運転しやすいし。
地元から2時間ちょっと見ておけば嵐山ですからね。
市内なら2時間掛からないくらいでは?|∀ ̄)
寺巡りにそろそろ行きますか。(笑)
弱点は、山をくりぬいたため、アップダウンがかなりきついです。
「アレ?けっこう踏み込んだんだけどな?」と思っていても
見た目以上の勾配が待っております。(汗)
それと風景が雄大すぎて、走っていてもかなりスローに感じられました。
あれは、絶景ですよ。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
Japan好きの外人さんは大喜びじゃないですか?(笑)

なお、勾配のため、燃費はメッチャ悪いっす・・・_| ̄|○
あと、覆面パトカーがウロついているそうなので
飛ばし屋さんはご用心。(笑)
帰りにはなぜかパトカーがいましたし。
あんな飛ばしにくいところで張っても・・・
管理人のランダー君は、登るのだけでいっぱいいっぱいでした。(汗)


にほんブログ村 釣りブログへ    にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ



さて、信号なしの高速のおかげであっという間に着きました。
京都市内はどうしても信号が多いので時間はやや掛かりますが・・・(汗)
嵐山フィッシングエリア


かなり規模は大きく、ネイティブに近いエリアAと
放流メインでエリア的なポジションのエリアB。
さらにウェーディング専用エリア、レイク嵐山を
持ったエリアです。ちなみに夏はバス釣り場として
開放されているので、バスやギルが釣れちゃうことも・・・
ちょうどサンクの第1ポンドみたいな感じです。

朝二で到着したら、すでにイベント開催中。
前日、残業していたらmixiにUPしている時間は
まだ電車の中でしたからね・・・(汗)
洗濯して急いで準備して寝ましたからね。
寝坊はカンベン・・・
さて、5分遅刻で裏切り者扱いでしたが、何とか到着。
さらに土管放流という大放流日だったそうです。
さすがは事前情報なし。(笑)
ルアーもいつものリーフをセットして、上に上がると
空いている場所がありません。/(^o^)\ナンテコッタイ

ダラダラムードじゃあダメですね~。(笑)
しかし、嵐山は寒い。
天気が寒くなったこともありますが、手袋なし・上下防寒なしでは
厳しすぎますね・・・(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
風が冷たかった~。

何とか、旧桟橋でやっていたK川さんの隣に入れさせていただきました。
足元はコチコチで滑りましたから足元も注意ですね。
ちなみにその隣は、サンク・ファイナル戦で優勝した
N野さんでした。O山さんもいてちょっとした
大会モードでしたよ。(汗)

さて、リーフの赤金で様子を見ますが・・・
反応がありませんよ?(汗)
動きも違う予感。隣ではK川さんやN野さんが
ガツガツに釣りまくっています。
「どうしよう・・・」と迷いの森にハマりかけた時に
N野さんの「重いのがええよ。」のアドバイスに
バディダディ・3.2g 召喚。

入 れ 食 い タ イ ム 。

嵐山フィッシングエリア
キタ━━( ゜∀ ゜)━━!!

ただし、反転するようなアタリではなく、
フワッと軽くなるような当たり方です。
その後、ダディの反応がイマイチになり、
マミィの2gスリットゴールドで連荘モード再開始。

絶不調と言われたクランクでも釣れて満足。
ココで買出しモード突入。
この時、←の相互リンクにある一魚一会のRYUさんとケロさん夫妻も
到着していてグダグダトーク。
マイミクになっていただいたよっしーさんの大爆釣劇を
見てから大桟橋で釣り再開。
濱さんもいらっしゃっていてトークしながらでした。
とりあえず、様子見にマミィを投げたら
1発で釣れちゃいました。(・∀・)

カウント3でトンと入って面白かった~。
その後、このパターンでポロポロと釣れて気持ちよかった~。
さすがはマミィの大人気っぷりはスゴイです。
それとユカスペ強すぎ・・・(汗)
乱獲しすぎて、RYUさんに突っ込まれちゃった。( ̄∀ ̄;)ゞ
というかあまりにハメ過ぎてニヤニヤしてしまった。

まぁ、この辺りくらいからきゃ~ってってまう(バラシ)も
ボチボチ増えていましたよ・・・(汗)
嵐山の山に響く「あぁ~、きゃ~ってってまったわ。」があったのは
ココだけの話ですよ~。
本籍地は名古屋ですが、何か問題でも?

さて、この時、ふと旧桟橋を見ると・・・
あれ?ゴリさんじゃない?(汗)
クリスマスイヴに行こうとする漢です。
まぁ、土管放流に加えてO山さんなどの
関西エキスパートに叩かれる前に釣るのも1つの手ですよね。
挨拶してお元気そうで何よりでした。

お昼になってラーメン休憩~。
カップ麺で体を温めていました。

その後、大桟橋でボチボチ釣っていました。
曇ると浮き、晴れるとボトムという
アグレッシブな上下運動をする嵐山の魚は面白いですね~。
1匹釣ると回覧板が回って釣れなくなるとか。(爆)
バディダディがあれば、OKでしたけどね。
イエロー系が人気でした。

さらに、14時からミニミニトーナメントに参加しましたが、
お触りが1回あっただけでした。/(^o^)\ナンテコッタイ
限定カラー欲しかったな~。
え?いいだけ買ったじゃないかって?
足りませんよ~。(笑)

ゴリさんはココで終了。
院でのもうひと踏ん張り、がんばってくださいね。( ̄^ ̄ゞケイレイ

ココで大桟橋に移動してから、Aエリアの魚を釣っていないことに
気がつき、濱さんのアドバイスでボトムの釣りを開始。
3回巻いては落とし、5回巻いては落としと
不規則に誘うとトン!
嵐山フィッシングエリア
と2連発。なるほど~。こういう釣り方もイイですね~。
1つ勉強になりました。(・∀・)
ドーナの青銀が強かったです。
光物がいいそうな~。
アドバイス、ありがとうございました。m(_ _)m

そんなこんなで用事の16時が来てしまい、強制終了。
上がり鱒は、ファットバディをボトムまで落として
釣っておきました。カウント20はしんどいっす。(爆)
タイガーズアイはよく釣れますわ~。
嵐山フィッシングエリア

帰りに片付け中のプリたろーさんに挨拶して帰りました。
最近の大会参加でのことで褒めていただきましたが、
まだまだヘッポコ・修行不足なんでがんばります。
あと、色々とアドバイスもいただきました。
そうそうプリズムのスプーンは必殺ルアーなんで、
珈琲かよほど困った時くらいでしか使いませんが、
まだまだ知らない使い方があるそうな・・・
今週末はプリズムのスプーンもメインに。(笑)
というかサンクの魚も釣ると回覧板が回るからな・・・

帰りに友人と一緒にメシを食う予定が急遽、友人が仕事で中止に。(泣)
仕方がないっす。年明けの飲めない新年会ですな~。
しょうがないので、お土産を買うために寄った土山SAで、
メシを食って家に帰るとグットタイミングでアイランドから
例の物が届きました。(▼∀▼)ニヤリッ
マミィのユカスペが来ました。ダダ買い・大人買いとも言われるくらい
買っておきました。次は、ナチュで荒らしますか。(・∀・)ニヤニヤ
というか、リーフでもユカスペ欲しいっす。(笑)
それと宅配BOXには
嵐山フィッシングエリア
が入っていました。
残念なことにトロフィーを置く場所がないっす。(笑)

そうそう、↓のヒットルアーで聞いたことがないカラーは、
たいていこういうイベントで買い集めています。|∀ ̄)

使用タックル
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
              ディーバ 62
     アイビーライン シンクロナイザーエヴォリューション 6’09
・リール アルテグラアドバンス 1000S
     08バイオマスター 1000S
     08ツインパワー 1000S
・ライン ファイヤーラインクリスタル 4lb+ショックリーダー 0.8号
     安物フロロナイロン 3lb
     ファイヤーラインクリスタル 6lb+ショックリーダー 0.8号
・ヒットルアー
 バディダディ 3.2g オレ金・ライトピンク・プリズムイエロー・緑金・ゴールド
 プリズムリーフ 1.7g 赤金・フレッシュ
 バディマミィ 2g 赤金・オレ金・ゴールド・スリットゴールド・メタリックグリーン・緑金
 ファットバディ 1.3g チャート・タイガーズアイ
 ドーナ 2g 青銀
 ディープクラピー SFT 兄さんピンク

釣果
約40匹
いい加減カウントなんで参考記録に~。(笑)


ボチボチ釣れて楽しかった~。限定カラーだけが惜しい・・・(汗)
人気ブログランキング//blog.with2.net/link.php?48514

にほんブログ村 釣りブログへ    にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
をクリック!



このブログの人気記事
ロッドスタンドに小改造
ロッドスタンドに小改造

メガネは曇りませんか?
メガネは曇りませんか?

第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井
第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井

平谷湖でのんびり。(?)
平谷湖でのんびり。(?)

第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS
第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS

同じカテゴリー(遠征)の記事画像
販売会の御礼(2023.4・5月)
トラウトキング選手権大会トライアル戦・東山湖フィッシングエリア
トラウトキング選手権大会ペア戦・東山湖フィッシングエリア
2022年ボートロックゲーム
トラウトキング選手権大会エキスパート第二戦東山湖FA
電車でGoのススメ
同じカテゴリー(遠征)の記事
 販売会の御礼(2023.4・5月) (2023-06-05 07:00)
 トラウトキング選手権大会トライアル戦・東山湖フィッシングエリア (2023-05-22 07:00)
 トラウトキング選手権大会ペア戦・東山湖フィッシングエリア (2023-05-14 19:00)
 2022年ボートロックゲーム (2022-08-21 07:00)
 トラウトキング選手権大会エキスパート第二戦東山湖FA (2022-03-28 18:00)
 電車でGoのススメ (2022-02-24 07:30)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
嵐山フィッシングエリア
    コメント(0)