2009年02月24日
偶然なジュネス
会社の先輩と名古屋で集まり、ジュネスまで行ってきました。
元々は瑞浪の予定でしたけどね。(笑)
最近、絶好調と噂のエリアです。(´・∀・`)
カニ歩きで50本越えという景気のいい話があるくらいです。
カニ歩きとは、ルアーを3投しては横に3歩歩き、
また3投しては3歩歩き、を繰り返す魚をスレさせないテクです。
まぁ、それだけ釣れてしまうということです。
たぶん、中部エリアでは最も熱いエリアかもしれません。
そんな1日です。
まぁ、コレを書くということは会社にバレる可能性が高いです。(汗)
まっ、いいや。自己満足でやってるし・・・

元々は瑞浪の予定でしたけどね。(笑)
最近、絶好調と噂のエリアです。(´・∀・`)
カニ歩きで50本越えという景気のいい話があるくらいです。
カニ歩きとは、ルアーを3投しては横に3歩歩き、
また3投しては3歩歩き、を繰り返す魚をスレさせないテクです。
まぁ、それだけ釣れてしまうということです。
たぶん、中部エリアでは最も熱いエリアかもしれません。
そんな1日です。
まぁ、コレを書くということは会社にバレる可能性が高いです。(汗)
まっ、いいや。自己満足でやってるし・・・


さて、当日は、7時に名古屋スタート。
まぁ、マッタリ走ってなんとか到着。
途中道を間違えたのは内緒ですよん。バカナビめが・・・
ジュネスには9時ごろ着きました。
結構マッタリモードです。
一緒に行ったのは、同じ部署のSさん、Sさんの友人Hさん、
Hさんの彼女さん・Hさんの友人の3人と計7人という大所帯でした。
Hさん達はソルト方面ではかなりのエキスパートです。
しかもロッドはスタジオミネギシ。
でっ、出来る・・・
←の水間さんの愛用ロッドはミネギシですよ。
準備をサクッとして釣り場に立つと・・・
名物の爆風がお出迎えです。(笑)
駐車場ではそれほどではなかったんですけどね。
フル防寒でよかった~。
まぁ、コレは釣り辛いですけどね・・・
ちなみに着いて早々に平谷湖で会ったOさんがいました。(´・∀・`)
いや~、よく会いますね。軽く挨拶しつつ、広めに空いていたアウトレットへ。
前日に放流してあり、当日はなしという状況でした。
キャストするとコツッと一撃。

※すみません。写真を間違って削除したので使い回しです。m(_ _)m
アレ?爆釣の予感・・・
しかし、エリアカイザーさんはリールシートがイマイチ。
今週末には修理に出します。というか予算案に緊急補正予算が加わったので、
黒い皇帝に手を出す予定です。マジで。|∀ ̄)
実は、この前日に部屋の掃除をしていたら、へそくりが発掘されました。(笑)
作った本人が忘れておりました。棚の奥から出てきたので化ける予定です。
タクティカルと共に。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
まだ、汚い本棚があるのでそこもワクワクですけどね。(笑)
さて、爆釣モードは止まりません。
爆風なので引きやすいクランクにしたらポコポコ。
「俺、下手だて~。」なんて言っていたSさんもポコポコ。
Hさんの友人皆さんもバコバコ。
まぁ~、なんて楽ちんなエリアでしょうか。(笑)
コレはヤバいですね。クランクがあればホントにOKですよ。
スプーンならブラウン系。ウェイトは1.5gくらいでしょう。
このタナに合うんでしょうね。
しかし、Hさんの彼女さんはあんまり釣りになれていない様子。
色々と教えていますが、釣れていないようです。
おせっかいかもしれませんが、プチモカ召喚。
ちなみに管理人、この時のパターンを完全掌握。
ボトムでも釣れていましたが、その時間帯は表層。
マジで表層のみです。
フラットクラピーSRでフラフラと水面直下を引くと出るわ出るわ。
突き上げて出てくるトラウト。( ゜Д ゜)ボウゼン
もう一歩で掛かりませんでしたけどね。(泣)
コレはプチモカと思い、貸すとあっという間に1本。
ついでにコンプ1.5gも渡したら35UP爆釣。
優しい動きは良く釣れます。
コンプブラッドの1gは買いですわ。|∀ ̄)
簡単ですね~。パターンを掴めば、誰でも釣れるのがトラウトですから。
管理人はココでウィーパーを使って怒涛の15フィッシュ。
ディーバのタッグでトラウティストのオレンジで
アタリをラインで視認しながら獲っていきました。
表層をカウント3ぐらいでスローに引くと風でラインが
たわんでいましたが、一瞬動いたり、はらんだりするんですよね。
明らかに風とは違う動きが出た瞬間に合わせたら、爆釣モード突入。
2色だけでコレだけ出るとは・・・
まさにパラダイス。ディーバの真価も発揮できて大満足。
みなさんもボトム・クランクなどで爆釣モード。
お昼になったのでカップ麺を食べに戻りました。
その際には、Jr.さん連れのマイミクのみのさんまでいる状態。
中部地区のエリアに行けば、誰かしらいますね。(笑)
いいのか悪いのか・・・
ポジティブシンキングでいきまっしょい。( ̄∀ ̄;)ゞ
しかし、受付のルアーやハンドルの安さには驚いた。
タクティカルがあの値段で置いてあると真剣に悩みました。(笑)
買っておけばよかったかも・・・(/-_-\)
ちなみにカップ麺の持ち込みは禁止だそうです。
知らなかった・・・(汗)
注意されちゃいました。申し訳ないです。m(_ _)m
さて、お昼休憩後は1週の旅でジュネス島からスタートして
あらゆる場所を回りました。
やはり角っこはキーですね。
一番反応が良かったです。足元でも食ってきたし。(汗)
共通してクランクはガチで釣れます。
フラットクラピー・管極ヘリウム・ココニョロ・ディープクラピー・
プチモカがあればホントによく釣れました。
しかし、釣れる層はコロコロ変わるのでタナだけしっかり変えてくださいね。
ラストまでやって50本弱は釣ったでしょう・・・(汗)
カウンター回しておけばよかった。(´Д`;
ココまで釣れるとは・・・
帰りはSさんを名古屋まで送って家へ帰還。
もう片付ける時間もなく、寝て翌日は仕事して飲み会。
帰ってまた寝るだけ・・・
そして、今日もこんな時間になったので、片付けは今週末ですね。
とりあえず、エリアカイザーを買った熱い店へ行って黒と交換状態にしますか。(爆)
というのは冗談で修理に出してきたいと思います。
せっかくロッドのブランクにも慣れてきたのにこのままではもったいない。
ちなみに黒は黒でマイルドとのこと。
exitさんみたく、ある程度は予備的に買っておこうかなと。
嵐山で触って毒は回っていますからね。限定200本だしな。
あぁ、ジュネスはまた行きたい~。
コレは、来月の東西交流会も期待していいんじゃないですか。(・∀・)
とりあえず、茶系のスプーンはダダハマりでした。
あと、茶色が入ったクランクもいい感じでしたね。
もちろん、ベーシックなカニミソもよく釣れました。
スプーンでは、ブラウン以外にも他のカラーで刺し色等も効果的でした。
ミノーで獲れなかったのは残念でした。
まぁ、ロッドの調子がイマイチでしたからね。
最新タイプと修理してリベンジですわ。
ブラウンとイワナがいましたけど、色物師組合への
道のりは遠い・・・(汗)
使用タックル
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
ディーバ 62
アイビーライン シンクロナイザーエヴォリューション 6’09
・リール アルテグラアドバンス 1000S
08ツインパワー 1000S
08ツインパワー 1000S
・ライン ファイヤーラインクリスタル 4lb+ショックリーダー 0.8号
トラウティストエリアLE ステルス 3lb
ファイヤーラインクリスタル 6lb+ショックリーダー 0.8号
・ヒットルアー
プリズムリーフ 1.7g ミルクチョコ
ディープクラピー SFT CVカスタムツインペレット・カニミソ
ディープクラピー ブラオレBスペック・コッパー
フラットクラピー SR ブラオレBスペック
フラットクラピー MR クロレラ・カニミソ
鱒玄人ウィーパー 0.9g ブラウンクリケット・茶ゴキ激タフ
グラスホッパー SP カニミソ
ココニョロ ブラウン
プチモカ SR SS オレンジブラウン・ブラウン
ファットバディ 1.3g マホガニーブラウン
トーナメントウルトラベスパ 1.2g ライトオリーブ
コンプ 0.6g ライトブラウン
管極ヘリウム SS ブラウンペレット・クリアーシャッド
ノアJr. 0.9g カラシ
ハイバースト 1.6g ブラウン・カラシ・ライトピンク
釣果
約50匹弱
巻きで釣れちゃうなんて久々です。(・∀・)
来月の交流会が楽しみです。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)

をクリック!
まぁ、マッタリ走ってなんとか到着。
途中道を間違えたのは内緒ですよん。バカナビめが・・・
ジュネスには9時ごろ着きました。
結構マッタリモードです。
一緒に行ったのは、同じ部署のSさん、Sさんの友人Hさん、
Hさんの彼女さん・Hさんの友人の3人と計7人という大所帯でした。
Hさん達はソルト方面ではかなりのエキスパートです。
しかもロッドはスタジオミネギシ。
でっ、出来る・・・
←の水間さんの愛用ロッドはミネギシですよ。
準備をサクッとして釣り場に立つと・・・
名物の爆風がお出迎えです。(笑)
駐車場ではそれほどではなかったんですけどね。
フル防寒でよかった~。
まぁ、コレは釣り辛いですけどね・・・
ちなみに着いて早々に平谷湖で会ったOさんがいました。(´・∀・`)
いや~、よく会いますね。軽く挨拶しつつ、広めに空いていたアウトレットへ。
前日に放流してあり、当日はなしという状況でした。
キャストするとコツッと一撃。
※すみません。写真を間違って削除したので使い回しです。m(_ _)m
アレ?爆釣の予感・・・
しかし、エリアカイザーさんはリールシートがイマイチ。
今週末には修理に出します。というか予算案に緊急補正予算が加わったので、
黒い皇帝に手を出す予定です。マジで。|∀ ̄)
実は、この前日に部屋の掃除をしていたら、へそくりが発掘されました。(笑)
作った本人が忘れておりました。棚の奥から出てきたので化ける予定です。
タクティカルと共に。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
まだ、汚い本棚があるのでそこもワクワクですけどね。(笑)
さて、爆釣モードは止まりません。
爆風なので引きやすいクランクにしたらポコポコ。
「俺、下手だて~。」なんて言っていたSさんもポコポコ。
Hさんの友人皆さんもバコバコ。
まぁ~、なんて楽ちんなエリアでしょうか。(笑)
コレはヤバいですね。クランクがあればホントにOKですよ。
スプーンならブラウン系。ウェイトは1.5gくらいでしょう。
このタナに合うんでしょうね。
しかし、Hさんの彼女さんはあんまり釣りになれていない様子。
色々と教えていますが、釣れていないようです。
おせっかいかもしれませんが、プチモカ召喚。
ちなみに管理人、この時のパターンを完全掌握。
ボトムでも釣れていましたが、その時間帯は表層。
マジで表層のみです。
フラットクラピーSRでフラフラと水面直下を引くと出るわ出るわ。
突き上げて出てくるトラウト。( ゜Д ゜)ボウゼン
もう一歩で掛かりませんでしたけどね。(泣)
コレはプチモカと思い、貸すとあっという間に1本。
ついでにコンプ1.5gも渡したら35UP爆釣。
優しい動きは良く釣れます。
コンプブラッドの1gは買いですわ。|∀ ̄)
簡単ですね~。パターンを掴めば、誰でも釣れるのがトラウトですから。
管理人はココでウィーパーを使って怒涛の15フィッシュ。
ディーバのタッグでトラウティストのオレンジで
アタリをラインで視認しながら獲っていきました。
表層をカウント3ぐらいでスローに引くと風でラインが
たわんでいましたが、一瞬動いたり、はらんだりするんですよね。
明らかに風とは違う動きが出た瞬間に合わせたら、爆釣モード突入。
2色だけでコレだけ出るとは・・・
まさにパラダイス。ディーバの真価も発揮できて大満足。
みなさんもボトム・クランクなどで爆釣モード。
お昼になったのでカップ麺を食べに戻りました。
その際には、Jr.さん連れのマイミクのみのさんまでいる状態。
中部地区のエリアに行けば、誰かしらいますね。(笑)
いいのか悪いのか・・・
ポジティブシンキングでいきまっしょい。( ̄∀ ̄;)ゞ
しかし、受付のルアーやハンドルの安さには驚いた。
タクティカルがあの値段で置いてあると真剣に悩みました。(笑)
買っておけばよかったかも・・・(/-_-\)
ちなみにカップ麺の持ち込みは禁止だそうです。
知らなかった・・・(汗)
注意されちゃいました。申し訳ないです。m(_ _)m
さて、お昼休憩後は1週の旅でジュネス島からスタートして
あらゆる場所を回りました。
やはり角っこはキーですね。
一番反応が良かったです。足元でも食ってきたし。(汗)
共通してクランクはガチで釣れます。
フラットクラピー・管極ヘリウム・ココニョロ・ディープクラピー・
プチモカがあればホントによく釣れました。
しかし、釣れる層はコロコロ変わるのでタナだけしっかり変えてくださいね。
ラストまでやって50本弱は釣ったでしょう・・・(汗)
カウンター回しておけばよかった。(´Д`;
ココまで釣れるとは・・・
帰りはSさんを名古屋まで送って家へ帰還。
もう片付ける時間もなく、寝て翌日は仕事して飲み会。
帰ってまた寝るだけ・・・
そして、今日もこんな時間になったので、片付けは今週末ですね。
とりあえず、エリアカイザーを買った熱い店へ行って黒と交換状態にしますか。(爆)
というのは冗談で修理に出してきたいと思います。
せっかくロッドのブランクにも慣れてきたのにこのままではもったいない。
ちなみに黒は黒でマイルドとのこと。
exitさんみたく、ある程度は予備的に買っておこうかなと。
嵐山で触って毒は回っていますからね。限定200本だしな。
あぁ、ジュネスはまた行きたい~。
コレは、来月の東西交流会も期待していいんじゃないですか。(・∀・)
とりあえず、茶系のスプーンはダダハマりでした。
あと、茶色が入ったクランクもいい感じでしたね。
もちろん、ベーシックなカニミソもよく釣れました。
スプーンでは、ブラウン以外にも他のカラーで刺し色等も効果的でした。
ミノーで獲れなかったのは残念でした。
まぁ、ロッドの調子がイマイチでしたからね。
最新タイプと修理してリベンジですわ。
ブラウンとイワナがいましたけど、色物師組合への
道のりは遠い・・・(汗)
使用タックル
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
ディーバ 62
アイビーライン シンクロナイザーエヴォリューション 6’09
・リール アルテグラアドバンス 1000S
08ツインパワー 1000S
08ツインパワー 1000S
・ライン ファイヤーラインクリスタル 4lb+ショックリーダー 0.8号
トラウティストエリアLE ステルス 3lb
ファイヤーラインクリスタル 6lb+ショックリーダー 0.8号
・ヒットルアー
プリズムリーフ 1.7g ミルクチョコ
ディープクラピー SFT CVカスタムツインペレット・カニミソ
ディープクラピー ブラオレBスペック・コッパー
フラットクラピー SR ブラオレBスペック
フラットクラピー MR クロレラ・カニミソ
鱒玄人ウィーパー 0.9g ブラウンクリケット・茶ゴキ激タフ
グラスホッパー SP カニミソ
ココニョロ ブラウン
プチモカ SR SS オレンジブラウン・ブラウン
ファットバディ 1.3g マホガニーブラウン
トーナメントウルトラベスパ 1.2g ライトオリーブ
コンプ 0.6g ライトブラウン
管極ヘリウム SS ブラウンペレット・クリアーシャッド
ノアJr. 0.9g カラシ
ハイバースト 1.6g ブラウン・カラシ・ライトピンク
釣果
約50匹弱
巻きで釣れちゃうなんて久々です。(・∀・)
来月の交流会が楽しみです。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)


をクリック!
Posted by J at 23:28│Comments(2)
│エリア
この記事へのコメント
こんばんは!
ジュネス、そんなに釣れるんですか(゚.゚)
しかも、名古屋から2時間なら、サンクチュアリからだと3時間もあれば、着きますね!
ジュネス、そんなに釣れるんですか(゚.゚)
しかも、名古屋から2時間なら、サンクチュアリからだと3時間もあれば、着きますね!
Posted by ise at 2009年02月26日 20:42
iseさん>
インターからすぐですよ。(・∀・)
よく釣れて風対策の練習にもなっていいところです。
問題は帰りの東名の渋滞だけでしょう・・・
岡崎周辺がキツイです。(汗)
インターからすぐですよ。(・∀・)
よく釣れて風対策の練習にもなっていいところです。
問題は帰りの東名の渋滞だけでしょう・・・
岡崎周辺がキツイです。(汗)
Posted by J
at 2009年02月26日 22:53

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。