ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アウトドア&フィッシング ナチュラム


【買取専門店】釣具高く売れるドットコム

クロックス オンラインショップ

マカフィー・ストア



楽天トラベル株式会社


Teva(R) 公式サイト(テバ公式サイト)

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年06月21日

第3ポンドオープン

朝起きてみたらものすごい雨・・・
「今日は寝るか・・・」と二度寝。
親父がゴルフに起きた時に同時起床。

外は曇り。あれ?雨は・・・(汗)

朝から夕方16時までは時間がある。
ということで遅めに出撃しました。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
第3ポンド、オープン日です。



にほんブログ村 釣りブログへ    にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ

9時ごろに第3ポンドへ到着。
サンクへ近づくにつれて、曇りから霧雨へ。
そして、ポツポツと弱雨に・・・

雨男ではないはず。(∩゚д゚)アーアーきこえなーい

カッパを着込んで準備OK。
放流してからしばらくした状態からスタート。

メンバーは、水間さんやKB田さん・T橋さん・K山さん・
ペンタくんがいました。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
しかも、TAKUさんやメタボンさんまでいるので、
ちょっとした大会の勢いでしたね。(笑)
さらにyasuさんもいらっしゃいました。
けっこう高濃度な面々です。(汗)

さて、様子見にファットバディの黒からスタートしたら
ボチボチと釣れました。
この落ち着いた時間帯は、ファットが強いですね。
1.3gのフラフラ具合が大好きです。

あと、バディの0.7gでユカチビさんから
教えていただいたショップ限定カラーもイイ感じです。
ファットでも釣れちゃいました。

第3ポンドオープン

※写真は使い回しです~。

表裏別色は強いです。鱒玄人シリーズも強いです。

なお、ツインパワーは1台、修理中です・・・
実は先週の大会前日の帰りに家のポストを
見た際に地面へ落下。ゴリ感が丸出しとなってしまいました。
IOSなどに問い合わせたのですが、「メーカー純正パーツが
必要になるかも。」と言うことでメーカーへ直接、送りました。
平谷湖には間に合いそうにありません・・・(泣)
アドバンスでも一定速度ではまだ巻けたので平谷湖はイケそうです。
タクティカルの弊害はまだカバーできるようです。
しばらくしたらダブルハンドルでないと釣りにならなくなるでしょう・・・(汗)

さて、メタボンさんがいるということは、珈琲の始まりです。
何でもありとスプーン巻きでしたのですが、yasuさんと仲良く2連敗。(/-_-\)
メタボンさん・TAKUさんは絶好調ですね。

バラシはあったのですが、どうも掴みきれないです。(汗)
あと、シークレットスプーンは強いですね。
ロール系っていいですね~。(▼∀▼)ニヤリッ
でも、勝てなきゃ意味がないです。(泣)
それと青系は強いです。なぜか放流後もポロポロと獲れます。

それにしても、急に釣れなくなるあの変化はどこから来るのでしょうか?
スプーンの巻きで釣れていたのに急にクランクであったり、
ボトムになったりとホントに捕え切れません。(´Д`;

それと虫問題がここにきて出てきました。

まずは、ヒルの攻撃に管理人とTAKUさんがくらいました。
管理人は中指の釣りタコ(ジャークのしすぎで硬い部分)にいたので
難を逃れましたが、TAKUさんは長靴の中へ入られ、
スネの部分を噛まれてしまい、流血の惨事に・・・
ホントにココ最近、山に行くとヒルの被害が多いと聞きますが、
山の手入れがないせいでしょうか・・・
サンクも増えてきてます。
キタくんもイスを休憩所から出したときに襲われたそうです。
何せ、痛みはあまりなくてもあの気持ち悪さと
服の中に要るのでないかと思うあの恐怖感。
カンベンして欲しいものです・・・
一応、アレルギー反応してしまう人・大腸菌などがいてそれが体に
入ってしまう問題があるそうですが、基本的にはあまり問題ないそうです。

あとヤブ蚊も出てきています。
管理人はカッパフル装備だったので、手を噛まれただけですが、
T橋さんやKB田さんはハーフパンツで釣りをしていたため、
スネの部分をやられたそうです。
ブヨも目撃されており、そろそろ虫に水辺が見つかり始めているようです。
虫除け・虫刺されの対策が必須でしょう。
今回はジメジメな時期なので、その影響もあると思われます。
ヒルは、虫除けスプレーである程度予防できるようです。
ウィキペディアで読みましたが、けっこうイヤな存在ですね。
虫除けスプレーでもディートの成分が多いものがよいそうです。

珈琲後、お昼になったので、カフェにてyasuさんと食事休憩~。

Mさんと友人さんとも話していましたが、
yasuさんや後から来たKB田さんは第1で遊んでいくという方向で。
Mな管理人だけは第3へ舞い戻り。

とりあえず、養魚場横から入ったらニョロパターンがハマりました。
インレットからの流れに漂わせるとハモッとくわえてくれるので、
けっこう釣れました。10バイト・7本くらいはイケたと思いますよ。
あの飽きっぽい第3でハマるとは・・・

もちろん、沖でも反応はするのですが、数や当たり方はイマイチでした。

あの状況ならクランクでも釣れたのかな?
あんまり流れに強く、潜ってしまうと釣れない気も・・・
試せばよかった・・・(汗)
それとボトムダンスも強いです。
大きな岩が少なくなったので、やりやすいですよ~。

14時に放流が入りましたが、イマイチ爆発できなかったです・・・
何でだろう?
巻き速度があってなかったのかな?(汗)
K山さんとKB田さんとワイワイしながら釣りましたが・・・
あんまり効果なかったです。( ̄∀ ̄;)ゞ

ブラウンもいるため、ちょっとつかめなかったです。

それとジャガーは、相変わらずミノーに来ます。
水間さんやペンタくんがよく釣っていました。
ミノーイングが苦手な管理人はまだまだです。(汗)

あと、バナナことアルビノも多いです。(・∀・)
管理人も釣ったんですが、ピンボケでダメダメでした。
小雨の中、無理して撮ったのに・・・(泣)

さて、16時になり、ペンタくんに来週の件を話しつつ、帰還。

小雨がパラパラと、時折強く降りながらも雨が
止んだ時間帯はあんまりなかったですね・・・
止んでもムッとして暑かったです。(汗)
偏光が曇る曇る。湿度が高すぎですね。
それでもポツポツとは釣れ続いてくれました。
クリアなんであっという間に黙り込むのは毎度なんですが、
晴れているとどうなることやら・・・(汗)

来週はいよいよ平谷湖です。(・∀・)
当日入りで16時までの予定です。
管理人の体力面と事情とペンタ君の事情により、
ちょっと早めに帰還します。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

実は、再来週に旅行が決まりまして・・・
プライベートではないので、また後々UPしますね。

とりあえず、平谷湖で頑張ります。
放流を外すこととバラシはアウトのようですね。(汗)
大事に行こう・・・

使用タックル
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L ブラックリミテッド
              ディーバ 62
     アイビーライン シンクロナイザーエヴォリューション 6’09
・リール アルテグラアドバンス 1000S
     08ツインパワー 1000S(タクティカル搭載)
     08ツインパワー 1000S(タクティカル搭載)
・ライン フロロカーボン 3lb
     トラウティストエリアLEステルス 3lb
     ファイヤーラインクリスタル 4lb+ショックリーダー 0.8号
・ヒットルアー
ファットバディ 1.3g ブラック・カーキ・09ショップ限定オリカラ
バディ 0.7g 09ショップ限定オリカラ
プリズムリーフ 1.7g ペレットグレー・プリズムスカイ
バディマミィ 2g オレ金
コンプ 0.6g ライトグリーン・ダークブラウン・カラシ
鱒玄人ウィーパー 0.9g ブラウンペレット
シークレットスプーン 青系・グレー系
ココニョロ 肌色・パレットオレンジベリー
ボトムクラピー ブラオレBスペック
ディープクラピー サウザンアイランド
ディープクラピー SFT コッパー

総釣果
約25匹
荒れ気味の天候の方が釣れますね。


第3ポンドのシーズンです。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
人気ブログランキング//blog.with2.net/link.php?48514

にほんブログ村 釣りブログへ    にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
をクリック!



このブログの人気記事
ロッドスタンドに小改造
ロッドスタンドに小改造

メガネは曇りませんか?
メガネは曇りませんか?

第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井
第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井

平谷湖でのんびり。(?)
平谷湖でのんびり。(?)

第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS
第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS

同じカテゴリー(エリア)の記事画像
販売会の御礼(2023.8/14)
Twitterオフ会(2023年平谷湖)
販売会の御礼(2023.4・5月)
醒井養鱒場100本ノック
エリアトラウト東京漫遊記
ご案内(I.P.F.カップ)
同じカテゴリー(エリア)の記事
 販売会の御礼(2023.8/14) (2023-08-31 07:00)
 Twitterオフ会(2023年平谷湖) (2023-07-16 07:00)
 販売会の御礼(2023.4・5月) (2023-06-05 07:00)
 醒井養鱒場100本ノック (2023-05-24 07:00)
 エリアトラウト東京漫遊記 (2022-12-01 07:30)
 ご案内(I.P.F.カップ) (2022-11-30 23:00)

この記事へのコメント
昨日は、お疲れ様でした。
カフェは、2連敗してしまいましたが、リベンジはまたの機会におあずけです。
2人、でやつらたたかなくては・・・・・!
冗談はさておき、楽しい1日でした。また一緒に釣りをしましょう。
ではでは、またお願いしまーす
Posted by yasu at 2009年06月22日 22:55
yasuさん>
仲良く連敗しちゃいましたね。(笑)
リベンジマッチ頑張りましょう。
とりあえず、平谷湖で頑張る予定です。(笑)
今度もお会いしたらお願いします~。
Posted by J at 2009年06月22日 23:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第3ポンドオープン
    コメント(2)