ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アウトドア&フィッシング ナチュラム


【買取専門店】釣具高く売れるドットコム

クロックス オンラインショップ

マカフィー・ストア



楽天トラベル株式会社


Teva(R) 公式サイト(テバ公式サイト)

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年07月05日

ネイティブの聖地・北海道遠征

いや~、デビュー戦で釣っていいんでしょうか?(汗)
果てしないくらいに反応がありました・・・

今回は、イワナ・ヤマメにしか出会えませんでした。
ブラウンとレインボー・アメマスが狙えたのですが・・・
次回までのお楽しみでしょうか。
コレはイケない釣りです。(汗)

行った場所は江差の周辺です。
連れてってもらったのでどの川か詳しくはわからないっす。(笑)
流れのある釣りは磯くらいしかわからなかったので、いい経験とイケない快楽を
覚えてしまいましたね・・・(汗)
問題は足がガクガクなことでしょうか。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

サクッと振り返りますが、書けないことも多々あります。
特に川の名前は書けません。
荒れてなくなった釣り場をイヤほどバスで見てます。
北海道はそれこそ禁猟の川以外ならどこにでも
イワナがいるそうなんで・・・
ガイドに案内してもらって行くもよし、
慣れてきたら探すのも一考かと思いますよ。

ご了承を・・・m(_ _)m



にほんブログ村 釣りブログへ    にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ



遠征初日

曇り時々小雨

朝9時に中部国際空港から函館へ向けて出発。

なお、機内持ち込みはかなり制限されていますので、
ルアーやスプレー・ナイフ類は先に宿へ送っておきましょう。
身軽なリュック・1つで行くのが基本です。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

今回、連れて行ったもらったのは、Kさんという会社の先輩。
この方は足掛け7年、年2回は遠征する漢です。
最初の3年はガイドをつけて少しずつ開拓していき、
川を何ヶ所か開拓した方です。

お昼頃に函館に到着。
宿へ昼過ぎに到着し、先に送っておいた荷物を開封し、釣りの準備をしてから出撃。

北海道はサケが遡上する故に禁猟になっている川がたくさんあります。

http://e-tsuribito.jp/pages/shopping/book/07/6960.php

オススメの1冊

コレに違反するとシャレにならないくらいの罰金刑などがやってきます。
最初は知っている方やガイドを雇って行くのが一番いい旅になりますよ。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

あと、道すがら、海もいい感じでした。
ロックフィッシュ地獄なんだろうな・・・(´・∀・`)
次はMHかHのバスロッドを持って来よう。

最初は、宿の近くのA川に入りました。

何でも、最もクマの気配がある川とか・・・(汗)
前回のKさんの遠征の際にはクマの糞があり、撤退を余儀なくされたとか・・・
今回はそのようなことは一切なかったのですが、
クマ除けの鈴・スプレー・笛を使い、クマがこちらへ来ないように
アピールしておきました。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

コレをしない、装備しないのは自殺行為に近いので十分に注意しましょう。
ヒグマの生息域と被害は年々増えています。
十二分に注意しましょう。
剥製が宿にありましたが、あの爪は会ったら殺されます・・・(汗)

着いて1投目。
いきなりイワナがキタ━━( ゜∀ ゜)━━!!
ネイティブの聖地・北海道遠征

スゲーヽ(*゚∀゚)メ(*゚∀゚*)メ(゚∀゚*)ノスゲー
あっという間に釣れました。(汗)

というかこいつら、ルアーにスレていません。
どえらい勢いでルアーを襲ってきます。
川幅、わずか5mくらいの川で水深も膝くらいまでの川で・・・
流芯なんかものともせずに。
ルアーを投げれば、反応がものすごいです。
ストリームの基礎の基礎を知らない管理人のルアーに
ガンガンに襲い掛かるイワナ。

いきなり初日から10本越えです。
もったいないのは一番の場所で尺越えをバラしたことでしょうか・・・
唯一、膝よりも深いプールで明らかに1級ポイントなのに。(泣)

それでも、今日が初挑戦なんですけど・・・(汗)

本州ではまずありえない釣果です。

Kさんはドライフライ1本の漢前な釣り方の人です。
それでも丁寧なキャストでガンガン釣ります。
いや~、腕・魚の反応ともに恐ろしい・・・

2日目

曇り

朝一でしか入れないB川へ。

鈴を鳴らしてココに入渓しましたが、ココも延々と釣れます。
パターンとしては、あるタナを泳がせるとものすごい勢いです。
ミノーはDコンタクト、スプーンは5gメインでした。
ココは数メインでしたね。
エリアカイザーで何とかなるのがスゴイ。
流石はLクラスです。(笑)

ココでKさんにトラブル。ロッドが折れてしまい、尺越えをバラしたとか・・・
あるいはとんでもないサイズだったかもしれません。
いやはや、北海道恐るべしです。

一旦、宿へ戻り、朝食を食べました。
毎回、Kさんが利用するだけあって常連さんの扱いでした。
おいしすぎました・・・

C川へ行きましたが、ココはレインボーもいるとか・・・
しかし、メディアに載ってしまい、たくさんの人がいましたが、
予想内でしたね。むしろ、本州では、コレが普通では?
それを考えると北海道では予想外でしたね。(笑)
ココで初ヤマメを釣りましたけどね。
ネイティブの聖地・北海道遠征

お昼も食べて、D川にも入りましたが、なかなか釣果が・・・
イワナオンリーですが、E川で尺越えしました。
堰堤の広いスペースで5gのスプーンをぶっ飛ばして
サオ抜けを選んで引きずり出しました。(▼∀▼)ニヤリッ

ネイティブの聖地・北海道遠征

えぇ、始めて2日目ですが何か?|∀ ̄)

しかし、足に来てしまい、途中でグロッキー状態。
川に流されそうになった・・・(汗)
というか本気で死ぬかと思った・・・

Kさんに気を遣っていただいて早上がりとなりました。

3日目

晴れのち曇り

前日の川に流されそうになった際にリールが絶不調。
内部に小石が入ったようです。
しばらくしたらOH行きですね。
ツインパワーも出したばかりなのに・・・(泣)

急遽、予備のアルテグラ・改で代用しました。
ネイティブの聖地・北海道遠征

この日は、遅く起きて宿の近くのF川でやりましたが、
ココで始めて丸坊主。
まぁ、覚悟はしていたんで。(笑)
チェイスがヤマメが1回。
イワナが1回。
イワナなんか、ルアーを見た瞬間に逃げましたからね。(笑)
やっと普通が味わえました。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ネイティブの聖地・北海道遠征

G川へ移動。
ココではまたパラダイス。
イワナを釣り上がり、スプーンでヤマメパターンを発掘しました。
ストリームの基礎の基礎を教わりましたね。
あぁやって釣るんですね。1つ勉強になりました。(▼∀▼)ニヤリッ

この日は荷物の発送により早上がりしました。

最終日

曇り

宿で朝食後、チェックアウト。
函館市内を観光し、お土産を買い漁り帰還。

ネイティブの聖地・北海道遠征

ネイティブの聖地・北海道遠征

中部国際空港に17時過ぎに着いて電車に揺られて帰還。
ネイティブの聖地・北海道遠征

あとは家でグダグダ~。
いやはや、疲れが溜まっていたようで泥のように眠りました。

あぁ、ホントに心の洗濯でした。
ちなみにお土産はサケトバとマルセイバターサンド・生キャラメルを食しています。(笑)
チューハイとよく合います。(・∀・)

この4日間、宿のご飯がおいしすぎて太りましたけどね。(爆)
イカの松前漬やら、鍋やら毛カニやら・・・
和食の定食なんて普段、朝からは食べませんからね。
ウマすぎですわ~。体重増加をさらに加速させてます。

今回の遠征で学んだのは・・・
・飛行機での遠征は装備を先に送ること。
・危険物は特に先に宅急便で送ること。
・ストリームはなくすことが多いので予備は必須。
・リールは手荷物で。
・帰りも荷物は最小限に。
・お土産は手荷物がベスト。
・見知らぬ土地では慣れた人かガイドが必要。
ということでした。


本州のエリアしか知らないヘッポコでも何とかなってしまった
今回のネイティブ遠征・・・

キャストをミスしても追って来るイワナには脱帽です。
スレ知らずにもほどがあります。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
予想以上の釣果に驚くばかりです。
足はガクガクですけどね。(笑)

イケない釣りをまた1つ、知ってしまった・・・(汗)
たぶん、ストリームで慣れている方にはパラダイスだと思います。
1回は行く価値がありますよ。
その後、ハマっても責任は持てません。(笑)

次はソルト方面も荒らしたいな~。
あのテトラ帯は絶対に根魚のパラダイスだと思います。
ソイにカジカにアイナメ・・・
とんでもないサイズがバスロッドのMH・Hクラスを
へし曲げそうです・・・(汗)

使用タックル
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
     シマノ カーディフ 56UL
・リール アルテグラアドバンス 2500S
     アルテグラ(アドバンススプール) 2000S
・ライン ナイロン 5lb
     ナイロン 6lb

・ヒットルアー
Dコンタクト 赤金・クロキン・ニジマス
コータック 3g 赤金・ニジマス・ウグイ・クロキン
コータック 5g ウグイ・ニジマス・緑金
ニアキス 3g 赤金
ノアボス 3.8g グロー
ナムダッシュ(テストモデル) 1.3g オレ金
ファットバディ 1.3g チカチカオレ金 
X-70 アオギン
シュガーミノードリフトトゥイッチャー アユ

総釣果
 イワナ 約48匹
 ヤマメ 7匹
サイズ
 ヤマメ 18cm~5cm
 イワナ 32cm~13cm

こんなに釣れていいのでしょうか・・・( ゜Д ゜)ボウゼン


ネイティブの聖地は北にありました・・・(汗)
人気ブログランキング//blog.with2.net/link.php?48514

にほんブログ村 釣りブログへ    にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
をクリック!



このブログの人気記事
ロッドスタンドに小改造
ロッドスタンドに小改造

メガネは曇りませんか?
メガネは曇りませんか?

第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井
第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井

平谷湖でのんびり。(?)
平谷湖でのんびり。(?)

第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS
第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS

同じカテゴリー(遠征)の記事画像
販売会の御礼(2023.4・5月)
トラウトキング選手権大会トライアル戦・東山湖フィッシングエリア
トラウトキング選手権大会ペア戦・東山湖フィッシングエリア
2022年ボートロックゲーム
トラウトキング選手権大会エキスパート第二戦東山湖FA
電車でGoのススメ
同じカテゴリー(遠征)の記事
 販売会の御礼(2023.4・5月) (2023-06-05 07:00)
 トラウトキング選手権大会トライアル戦・東山湖フィッシングエリア (2023-05-22 07:00)
 トラウトキング選手権大会ペア戦・東山湖フィッシングエリア (2023-05-14 19:00)
 2022年ボートロックゲーム (2022-08-21 07:00)
 トラウトキング選手権大会エキスパート第二戦東山湖FA (2022-03-28 18:00)
 電車でGoのススメ (2022-02-24 07:30)

この記事へのコメント
Jさん、何はともあれ無事のご帰還よかったですね。

しかし、うらやましい限りです。

今度は本州のストリームでスレて釣れないトラウトをいっしょに釣りに行きましょう(笑)

あっ、リールはシンプルで頑丈なもの、例えばカーディナル3(33)なんかがオススメです(笑)
Posted by dahyan at 2009年07月07日 17:09
dahyanさん>
カーディナルとかいいかもしれないですね。
アドバンス君はゴリゴリなんで修理に出すのが・・・(/-_-\)

本州の釣れないトラウトも燃えそうですね。(笑)
また是非お願いします。
むしろ、サンクでお会いしましょう。
来週の3連休は久々に出没予定です。
Posted by J at 2009年07月07日 21:29
北海道ってすごいですね~。魚がすれてないのが凄すぎる・・・自分が友達に渓流連れて行って1匹も釣れなかったので、うらやましいです。あっそういえば、スキマルっていう店にカランバ再入荷してましたよ~。あと今週の土曜日に午後からナイターまでサンクに行かせてもらう予定です。会ったらよろしくです。
Posted by キタ at 2009年07月08日 21:49
キタくん>
若いから1回は行きなさい。(笑)
高校生か大学生くらいに行くのをオススメします。
ただし、渓流に入る際は絶対に単独はダメですよ。

今週は、プライベートが忙しいのでお休みですね。(笑)
ナイター頑張ってくださいね。
Posted by J at 2009年07月10日 21:11
北海道からの無事帰還、何よりです。
出張や観光では何度か行ったことはあるものの、
ネイティブに会いに行けるのは、家庭持ちには
うらやましい限りです。
北海道のネイティブは噂に増して、すばらしいですね。

当方は今週末、家族とちらっと、あずみ野FCに寄らせて
もらうのがせいぜいですが、またよろしくです。
Posted by バラシストバラシスト at 2009年07月12日 23:59
バラシストさん>
あづみ野ならおそばとわさびを堪能してきてください。(・∀・)

北海道は観光もイイですけどね。
お手軽な海も行きたいです。アイナメの特大とか狙いたいです。
Posted by J at 2009年07月13日 22:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ネイティブの聖地・北海道遠征
    コメント(6)