2009年10月25日
完敗。ドットコム東山湖戦
え~っと・・・
完敗でした。(/-_-\)
手も足も出ませんでした。
噂に聞いていた東山湖は噂でしかなかったようです。
まぁ、放流量が足りないという条件と普段の東山湖ではありえない
どクリアという状況でダメダメだったようです。
まぁ、アレがいつもだったら「もう来んわ~。」となりますけどね。
いくらなんでも三重から出てあの仕打ちは酷すぎ。(泣)
記録は記録なので書いて残しておきます・・・
完敗でした。(/-_-\)
手も足も出ませんでした。
噂に聞いていた東山湖は噂でしかなかったようです。
まぁ、放流量が足りないという条件と普段の東山湖ではありえない
どクリアという状況でダメダメだったようです。
まぁ、アレがいつもだったら「もう来んわ~。」となりますけどね。
いくらなんでも三重から出てあの仕打ちは酷すぎ。(泣)
記録は記録なので書いて残しておきます・・・
仕事が終わり次第、まっすぐに帰宅し、最終の準備をして出撃しました。
そのため、PAで仮眠したのですが、イカンですね~。
トラックのアイドリングやら走行音で寝れないこと・・・(汗)
SAの方がいいのかな?
流石に目がパンパンになりました。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
近くのコンビニとかはどうなんでしょうね?
色々と考えたいと思います。
さて、眠い目をこすりながら到着~。
富士山の見えるエリアでした。
いい景色でしたね。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
さて、東山湖は最大で4mの深さで、楕円形に近い形のポンドでした。
ポンドの中心にはT字の桟橋ができているタイプでしたね。
サンクの第1というイメージよりも嵐山に近い感じでした。(´・∀・`)
マイミクや大会常連さんなどに挨拶して
大会の説明後に大会開始。(・∀・)
今回はリリース禁止なので、ドットコムネットに入れて釣りをしてました。
管理人はDエリアからスタート。
Dエリア
とりあえず、前日放流の情報があったので、
マミィの2gの限定スリットゴールドからスタート。
場所は、ディスプラウトの清水さんの隣でした。
銀ラメが入った表がチャートとオレンジの裏が金という
派手派手カラーなんですが、コレで1本。
沖で当たったのですが、コレがつかめず、
ストライクダディ召喚。
コレがハマり、ミラクル2で1バラシの1本追加。
ディーバで探りを入れようとしたら、
2.5lbラインで1.6gのファットバディを
フルキャストしたら「パチーン」・・・
結び直して再キャストしたらまたも「パチーン」・・・
( ゜Д ゜)ハァ?
ユカスペを2枚も捧げてしまいました・・・(泣)
何で切れたんだろう?
今までこんなことなかったのに・・・
その後はまるで反応がなく、2本で終了。
Aエリア
exitさんの隣に入ったのですが、
ストライクダディでバラシのみ・・・
あとは触りもチェイスもありませんでした。
ココから自分の釣りに疑心暗鬼状態。
何をしたらいいのかわからなくなってきました。(汗)
Bエリア
T字導水路の横に入りましたが、
隣の人が釣っただけ・・・
あとはわけがわからなかったです。
パームボールの反応もイマイチでしたしね。
それでもボトムの人だけ釣っていましたが、
自信が持てずサイトに走りました。
ヘリウムなどでアタリが出せず終了・・・
Cエリア
泣いても笑ってもココで最後だったんで
コンクリの切れ目からアプローチしましたが、
反応がなく、風が吹いていたので
ウィンディサイドに入りましたが、
ニョロとコンプでサイトしてバラシのみ。
という散々な結果に終わりました・・・
初の東山は2本で終了しました。
優勝者はぶっちぎりの30本越え。
あの状況で引きずり出すとは・・・
エキスパートは違います。やっぱりプラしなきゃダメですね。
えぇ~っと、今回行ったのは東山湖ですよね?
偽ウル○ラマンみたく、偽東山湖では?(汗)
http://turiturinarumamani.naturum.ne.jp/e636083.html
最小記録
上記の過去ログを見たら、大会最小釣果は1本というのがありましたが、
それを上回る精神的ダメージです。(汗)
サンクでやらかしても「まぁ、そんな日もあるさ。」で済みますが、
三重から4時間掛けて行ってこの釣果では・・・
しかも釣れると噂の東山湖ですよ?
状況が悪かったのもありますが、コレは次回の
トラキンとドットコムの春戦に掛けるしかないでしょう。
濁って放流量がハンパないということを祈っています。
今回はポンドの形を見に行ったということで。(笑)
もう笑うしかないですな・・・
マイミクのharukiさんにアドバイスもらったのに
まるで生かせず反省です・・・
アイアンさんにも励まされましたが、
やはり自分の釣りがブレていたことでしょうね。
底からの巻き上げにヒントがあったかもしれません。
表層オンリーでは歯が立ちませんね。
もっと落ち着いて釣りをしないとダメですね。
ちなみに大会後はボトムクラピーでポロポロと釣れ始め、
放流後は偶然回ってきた50UPを捕獲。
ユカスペは釣れますね。(▼∀▼)ニヤリッ
荒んだ心は多少癒されましたが・・・(/-_-\)
時間となり、帰還しました。
それにしても今回の遠征は疲れた・・・
使用タックル
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L ブラックリミテッド
ディーバ 62
アイビーライン シンクロナイザーエヴォリューション 6’09
・リール 08ツインパワー 1000S(タクティカル搭載)
08ツインパワー 1000S(タクティカル搭載)
08ツインパワー 1000S(タクティカル搭載)
・ライン ファイヤーラインクリスタル 4lb+ショックリーダー 0.8号
トラウティストエリアLEステルス 2.5lb
ファイヤーラインクリスタル 4lb+ショックリーダー 0.8号
試合釣果
2-0-0-0 2匹
ヒットルアー
試合
バディマミィ 2g 限定スリットゴールド+ラメ
ストライクダディ 3.5g ミラクル2
練習
ボトムクラピー ブラオレBスペック
バディマミィ 2.5g スリットゴールド2
練習釣果
約6匹
2桁超えれなかったですね・・・
トラキン・平谷湖に向けてちょっと釣り方を調整して考え直します・・・(泣)
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)


をクリック!
Posted by J at 23:43│Comments(2)
│エリア大会
この記事へのコメント
こんばんわ^^
私も参加してました。
で、たぶんBエリアの石碑前、横に(橋側)いたのが私だと思います♪
東山の秋はこんな感じで渋いですがトラキン・トライアルのある2月頃、春のドットコム頃は良く釣れる状態になりますよ^^
私も参加してました。
で、たぶんBエリアの石碑前、横に(橋側)いたのが私だと思います♪
東山の秋はこんな感じで渋いですがトラキン・トライアルのある2月頃、春のドットコム頃は良く釣れる状態になりますよ^^
Posted by toro
at 2009年10月28日 23:55

toroさん>
参加されていましたか~。
2月と春の戦は必ず参加したいと考えています。
ただ、トラキンの場合は、クーラー系の入れ物の準備が必要ですね。
何とかしないとな・・・(汗)
またお会いした時にはよろしくお願い致します。m(_ _)m
参加されていましたか~。
2月と春の戦は必ず参加したいと考えています。
ただ、トラキンの場合は、クーラー系の入れ物の準備が必要ですね。
何とかしないとな・・・(汗)
またお会いした時にはよろしくお願い致します。m(_ _)m
Posted by J
at 2009年10月29日 22:19

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。