ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アウトドア&フィッシング ナチュラム


【買取専門店】釣具高く売れるドットコム

クロックス オンラインショップ

マカフィー・ストア



楽天トラベル株式会社


Teva(R) 公式サイト(テバ公式サイト)

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年04月18日

サンク2連戦

久々に更新です。
平谷湖の後はサンク2連戦でした。
まぁ~、よく釣れました。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

ドットコム戦はパっとしませんでしたが、チャンピオンシップでリベンジができました。

やはりエキスパートの釣りは精度が半端ないですね。
まだまだ修行が必要です。(/-_-\)

来年こそはドットコムの予選突破と上位入賞を目指します。

そんな2連戦をザッと書きます。
来年に役立ちますからね。ちなみに去年のデータが生かせたおかげでいい釣りが出来ました。



管理釣り場ドットコム第7戦 フィッシングサンクチュアリ
(4/8 天候 曇りのち晴れ 風:弱 冷え込み後一気に暖かくなる。)

サンク2連戦
前日からの冷え込みが影響していましたが、予選ラウンドから爆発。

霜が降りていた朝。
常連の皆さんに挨拶してくじは4番。
久々にいい番号を引きました。

ちなみにナチュラリストから独立され、社長になられたS俣氏が1番でしたよ。
http://fsobuddy.jugem.jp/

大会は25分×3ラウンド。
15分経過時点で場所移動の順番待ちが可能となります。

第1ラウンド(Aエリア トイレ側)
Aエリアの前半のインレット側に入りました。
放流ラウンドですが、群れやすいトラウト次第なので、釣果がどこまで伸びるか。
ギャンブルでした。

スタート同時に管理人の両隣は良く釣るのですが、管理人はイマイチ・・・
ちょうど群れと群れとの間を攻めているような状態でした。
まぁ、高活性なんで飛んできてくれる個体も多いのですが・・・

後半組の審判をしていただいたexit家の奥さんも「あかんで~。」と思っていたようです。
ルアーはいつものバディマミィ 2.0gです。
カラーは放流番長。

管理人もイマイチの状態で四苦八苦。
20本越えが出来ず、17本で移動を早めに。
コレもイマイチの結果。

同グループではノリーズのI藤さんの奥さんが大爆発。
28本(?)でTOPの状態。
20本越えはグループの半分くらいだったと思います。

完全に乗り遅れました・・・orz

後半組も放流カラーで爆釣状態。20本越えはかなり多かったです。

第2ラウンド Bエリア(山側 アウトレット側)
アウトレット近くに陣取りましたが、ココでも迷い気味。
ベッキーでポツポツ釣りますが、イマイチ。
クランクを出しますが、活性が高すぎて弾かれちゃいます。
もう1度ベッキーに戻して追加しましたが・・・

コケ気味で5本。

悶絶和尚さんが爆っていたので、ルアーを見てみたら・・・( ゜Д ゜)
ファットバディのユカスペじゃないですか。

なんてこったい・・・(/-_-\)

後半組も光系のセカンドで爆っていました。

第3ラウンド Cエリア
いつもならあんまり釣れないエリアなんですが、あえてBエリア寄りに陣取り、ギャンブル。

ファットバディのユカスペ・ミラクル1で攻めると一気に出てきます。
4本釣りますが、奥でTAKUさんがハマり始めます。
「ボトムタイムがきた。」と判断。
足元をうろつく群れも迎撃するためにパームボール召喚。
3本追加しますが、ラインブレイク多発。
バラシも多発・・・
悪いリズムは戻せず、終了~。

ボーダーは32本。

悔しい予選落ちでした。
Bエリアの失速が響きましたね。

準々決勝はディスプラウトの御方のグループの審判をしていました。
最近、モニターになられたdahyanさんも勝ち上がられておりました。
やっぱり精度と釣れるルアーの探知力は素晴らしいですね。
勉強になりました。

管理人はちょっと早めのお昼休み後、表彰式を待って釣りをしていました。
決勝ラウンド中は邪魔にならないエリアが解放されておりました。
マイクロの巻き巻きで普通に釣れてきました・・・
どうしたんだ。サンク。(汗)
こんなに釣れるサンクは不吉な予感がしましたYO!

帰る前に珈琲やってN野さんからエキスパートコーヒーをいただきました。(・人・)

そんな調子でしたが、この日は早めに帰還。
翌週に備えて準備を整えておきました。


サンクチュアリチャンピオンシップ
(4/15 天候 晴れのち曇り 風やや強し 気温高め)
サンク2連戦
皆さんと「久しぶり。1週間ぶり~。」と話しながら挨拶。
2週連続の方が多いこと・・・(汗)
前週の反省を心に留め、落ち着いて深呼吸をしながら釣りをすることへ。
くじはいつものAエリア前半スタートで1番を久々に引き当てました。

サンク2連戦
第1ラウンド (Aエリア)

前週と違い、水温が明らかに高いです。
ペアは3pieceのM間さん。
審判しながらマイスターの釣りが見れるなんて最高ですね。(・∀・)

もちろんインレットに陣取ります。

スタート同時に前週と同様にガッツリ釣れまくりです。
M間さんには「30本行ったら即移動します。」と告げて開始。

ルアーは先週と同様にバディマミィ 2.0gでスタート。
放流番長のカウント3~5でガンガンにアタリが取れます。
だんだんタナは落ちましたが、ボトムからの巻き上げでミスが多いながらも
27本まで伸ばしたところでタイムアップ。
移動時間と判断。早めに上がることも作戦の一つです。

後半組はM間さんの釣りを勉強させていただきました。
マイスターの釣りはやはり精度が違いますね・・・

第2ラウンド(Bエリア)

後半組の釣りを見ていて島と島の間が良い感じだったのであえてギャンブル。
巻きで狙いますが、なかなか釣れません。
ふと水面を見ていると虫を狙って魚が見えます。
これは・・・

ミッツドライを召喚したところ、怒涛の勢いで釣れ始めます。
横でグリ友のアレンさんと共にスギちゃんのモノマネで爆りだし(壊れだし)ます。
「出ちゃうぜぇ~。」「ワイルドだぜぇ~。」がいなべの山々に響きます。
我ながらツッコミがいないとこのネタ、
 面 倒 く さ い ね。
一気に追加して36本。


第3ラウンド(Cエリア)

ココでやらかしました毎度の失速。

クランクでポツポツと追加したんですが、どうも数は伸びず・・・
巻きで通した方がまだよかったようです。
横の人みたいに自信を持ってニョロを投げないといけませんね。

5本追加し、41本でフィニッシュ。

予選突破は久々でした。
でも2位通過。I原さんに3本も抜かれるとは・・・
まだ詰めが甘いですね。

準々決勝

Aエリアのアウトレット側でI田さんとK川さん(兄)と常連さんと対決。
4人中2人抜けですが、ココでミッツドライと心中覚悟で挑んで、
見事に抜けました。後ろからアレンさんの声援で集中できました。
ありがとうございました。
ミッツドライと管極 Heのタッグで15本。

準決勝

ココも前半はダメダメでしたが、Heで2本だけ追加。
後半に入り、風が収まった時間を狙い、ドライで一気に追加。
12本で決勝へ。
もうこの辺りで体はフラフラ。集中力は途切れ途切れ。

アスリートの言う集中状態のZONEのような感じが久々に来ましたよ。
周りの音がほとんど聞こえませんでしたから。
アレはイイですわ・・・

決勝

とりあえず、丁寧な釣りしかないと思い、バディの0.5gを召喚。
デッドスロー巻きで3本追加。

場所移動を頻回に繰り返すため、途中で迷子へ・・・

クラピーで2本追加して終了となりました。

まぁ、準決勝で燃えつきました。
順位は8人中同率7位。
決勝トーナメントでドンケツでした。( ´∀`)

やれるだけやれたんで楽しかったですけどね。
悔しい部分が多かったです。
高い目標を立てないと動かないタイプなんで、自分に厳しくいこうと思います。
この方が結果がついてきているんで・・・(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

まぁ、精度の悪さが目立ちましたが、大満足です。
もう少しやれることが多いので、練習して次戦に向けて調整していきます。
5月20日のチャンピオンシップにはエントリー済みです。
相方さんにはプリンでゴマすり完了ですよ。(▼∀▼)ニヤリッ

使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 08ツインパワー 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ファメルトラウトエリアフロロ 2lb
その2
・ロッド プリズムデザイン ディーバ 62
・リール 08ツインパワー 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ファメルトラウトエリアフロロ 1.7lb
その3
・ロッド プリズムデザイン パワードカイザー 68 ホワイトセレクション
・リール 08ツインパワー 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ファイヤーラインクリスタル 4lb+ショックリーダー 0.8号

ドットコム

17-5-7
29本

予選敗退

チャンピオンシップ
予選
27-9-5
41本

準々決勝
15本

2位通過

準決勝

12本

通過

決勝

5本

7位


ヒットルアー

ドットコム
 バディマミィ 2.0g 放流番長
 ファットバディ 1.6g ミラクル1
 ベッキー 1.0g 3PIECEマスタード・SKY・イベントSPカラー
 パームボール プリズムチューン カーキ・ブラウン
サンク2連戦
チャンピオンシップ
 バディマミィ 2.0g 放流番長・スリットゴールド
 バディ 1.0g タイガーズアイ・ハラグロマロン
 バディ 0.5g ペレットグレー

サンク2連戦
 ディープクラピー SFT スクラッツォイエロー・オリオリ
 管極 He SS クリアシャッド
 ミッツドライ マットクリア

 


次はGWにふらりと釣りへ行けそうです。(・∀・)
人気ブログランキング//blog.with2.net/link.php?48514

にほんブログ村 釣りブログへ    にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
をクリック!



このブログの人気記事
ロッドスタンドに小改造
ロッドスタンドに小改造

メガネは曇りませんか?
メガネは曇りませんか?

第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井
第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井

平谷湖でのんびり。(?)
平谷湖でのんびり。(?)

第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS
第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS

同じカテゴリー(エリア大会)の記事画像
醒井養鱒場トラキン地方予選ベルベットアーツ×バリバスカップ
醒井養鱒場名人戦第五戦
平谷湖チャンピオンシップトーナメント第四戦
醒井養鱒場 名人戦第三戦
2023年醒井養鱒場名人戦第二戦
平谷湖チャンピオンシップトーナメント第三戦
同じカテゴリー(エリア大会)の記事
 醒井養鱒場トラキン地方予選ベルベットアーツ×バリバスカップ (2023-12-30 11:00)
 醒井養鱒場名人戦第五戦 (2023-12-29 23:00)
 平谷湖チャンピオンシップトーナメント第四戦 (2023-12-29 22:30)
 醒井養鱒場 名人戦第三戦 (2023-09-04 07:00)
 2023年醒井養鱒場名人戦第二戦 (2023-08-19 07:00)
 平谷湖チャンピオンシップトーナメント第三戦 (2023-08-18 07:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サンク2連戦
    コメント(0)