2014年01月04日
2014年サンクチュアリ チャンピオンシップトーナメント第一戦
2014年サンクチュアリ チャンピオンシップトーナメント第一戦に参戦してきました。
いやはや。前日の降雪がかなりきつかったです。

そんな一日を・・・
2014年サンクチュアリ チャンピオンシップトーナメント第一戦
※大会については・・・
http://go-sanctuary.com/
参照HP
前日のHP更新、ブログ更新でかなりの降雪量が見込まれたため、集合時間が
6時から8時へ。スタート時間が7時から9時に変更となりました。
管理人は高速がアウトの場合に備えて早めに出ましたが・・・
いなべ市内まではスイスイでしたが、鈴鹿山脈のふもとまで来たら
さすがに残雪の量が半端ありませんでした。(汗)
サンクの駐車場内は完全にスキー場の状態。15cm程度の積雪でした。
さすがに管理人の愛車はスタック。簡易チェーンを召喚しました。
こういう時にあると便利な簡易チェーン。お勧めですよ。
さて、準備をして定連さんたちに挨拶をして会場へ。
くじを引いたら前半:A-3からスタート。
毎度の場所ですわ。今回の放流魚種はシルバーサーモンとレインボー。
とりあえず、このシルバーサーモンというのが少々、癖がありまして、タナをきっちり合わせないと
食ってこない気難しい一面が段々と出てくる魚です。
ワタクシはあまり得意ではありません。しかし、言い訳しても仕方がないので・・・
久々の大会ですが、気合を入れて行きます。
エリアの区分けは毎度のパターンです。
フライエリア側をAエリア。アウトレットから2つの島(アウトレット側:おっぱい島)の中間点をBエリア。
2つの島の中間地点からインレット側をCエリアとし、20分×1ローテとし、
各エリアでの総釣果を競います。
詳しくは・・・
http://go-sanctuary.com/image/pdf/regulation2014-1.pdf
参照HP
ちなみに第2戦からはルールの変更がされて、パームボール等が解禁となる見込みです。
・Aエリア
アウトレット側へ入ります。とりあえず、水温が安定傾向で魚は溜まるはずの場所なので、ここにしました。
スタートから10分はいい感じで釣れましたが、ここでピタッと足止め。
セカンド系に走りますが、イマイチはまりません。1本しか追加できず、7本で止まりっぱなしで管理人の左横の
ヴァルケインのK池さん、管理人の右隣の方はドンドン釣られます。
焦りますが、早めに移動。のつもりが、バラシなどで迷ってしまい、少し移動が遅れ気味に・・・(汗)
いいとこなしで焦りつつ、Aエリア終了。
・Bエリア
後半組の審判をしていると、K川兄さんの釣りを見ていると表層にいることが分かりました。
これにピンときまして。|∀ ̄)
ルアーをバディからベッキーへ交換。かつカラーは派手系で攻めてみることに。
場所は島と島の間。おっぱい島よりでスタート。
泳層は表層を意識してカウント2程度を攻めることに。
これがアジャスト。キタ━━( ゜∀ ゜)━━!!
SKY・限定メタグリ+チャートピンクのみでシルバーばかりでしたが、回遊してくるとバタバタっと
釣れてくるため、手返し良く獲り、一気に10本追加。
Aエリアのズッコケを何とかリカバリー出来ました。
・Cエリア
ヒヤヒヤしたエリアでした。
島の前に入ったのですが、
開始15分まで全くのノーバイト。20分Fullに使えるとはいえ、かなりヤバい。
K川弟さんともう一方とデッドヒート。
奇跡的に願いを込めて投げたファットバディ:1.3g:タイガーズアイが見事にハマって3本追加。
結果
7-10-3の20で、予選5位で決勝進出となりました。
決勝
山側のエリアのBエリアの所に入りました。
バディの1gで粘る方向に。
隣はG藤さんが入ったのですが、まぁ、よく釣ること。(汗)
途中までデッドヒートを繰り返したものの、徐々に差が開き、移動へ。
合計:5匹
Aエリアのフライ側の島と島との間に入りましたが、なかなか釣れません。
右隣のexit奥さんがつぶあんで釣っていたのを見て、またパクって3本追加。
合計:3匹
決勝では8匹で11位タイとなりました。
試合終了後はお弁当をいただいて軽く練習。
その後、ハッシーさん主催の半蔵ラーメンで忘年会に飛び入り参加して
帰宅となりました。いやはや、冷え切った体にはラーメンが美味い。
健康診断でこの年(30代前半)にして高脂血症の疑いをまたかけられそうです。
以前に豚骨ラーメン食べて健康診断を受けたら如実に・・・(汗)
なお、大会結果は・・・
http://go-sanctuary.com/result.html
しかし、今回は上位陣も本数は稼げなかったので、もう一超えでした。
ちなみに4位入賞のハッシーさんが10本。
http://ameblo.jp/eco-hacchi-fish/
もっとアジャスト出来れば・・・
帰りの車は悔しさを噛みしめながらの帰宅となりました。
使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 08ツインパワー 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン 安物フロロ 2lb
その2
・ロッド プリズムデザイン ディーバ 62
・リール 08ツインパワー 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン 安物フロロ 2lb
その3
・ロッド プリズムデザイン パワードカイザー 68 ホワイトセレクション
・リール 08ツインパワー 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ファイヤーラインクリスタル 4lb+ショックリーダー 0.8号
大会
7-10-3
20匹
決勝進出
5-3
8匹
練習
約10匹
ヒットルアー
大会
バディマミィ 2.5g 放流番長
ファットバディ 1.6g スリットゴールド2
ファットバディ 1.3g タイガーズアイ
バディ 1.0g ホタルテール・サンドストーム
ベッキー 1g SKY・限定メタグリ+チャートピンク
つぶあん ゆずコショウ

練習
ファットバディ 1.6g シルバー+ピンクブルーホワイト
ローレライ 1.1g マホガニーブラウン
ローレライ 0.8g マホガニーブラウン
ミッツドライ マットクリア
ポンちゃん

MVP
次回はサンクか平谷湖で参戦予定です。ドットコムは東山湖に行けたら行きたいと思います。
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)

にほんブログ村

をクリック!
※大会については・・・
http://go-sanctuary.com/
参照HP
前日のHP更新、ブログ更新でかなりの降雪量が見込まれたため、集合時間が
6時から8時へ。スタート時間が7時から9時に変更となりました。
管理人は高速がアウトの場合に備えて早めに出ましたが・・・
いなべ市内まではスイスイでしたが、鈴鹿山脈のふもとまで来たら
さすがに残雪の量が半端ありませんでした。(汗)
サンクの駐車場内は完全にスキー場の状態。15cm程度の積雪でした。
さすがに管理人の愛車はスタック。簡易チェーンを召喚しました。
こういう時にあると便利な簡易チェーン。お勧めですよ。
![]() |
価格: 感想:0件 |
さて、準備をして定連さんたちに挨拶をして会場へ。
くじを引いたら前半:A-3からスタート。
毎度の場所ですわ。今回の放流魚種はシルバーサーモンとレインボー。
とりあえず、このシルバーサーモンというのが少々、癖がありまして、タナをきっちり合わせないと
食ってこない気難しい一面が段々と出てくる魚です。
ワタクシはあまり得意ではありません。しかし、言い訳しても仕方がないので・・・
久々の大会ですが、気合を入れて行きます。
エリアの区分けは毎度のパターンです。
フライエリア側をAエリア。アウトレットから2つの島(アウトレット側:おっぱい島)の中間点をBエリア。
2つの島の中間地点からインレット側をCエリアとし、20分×1ローテとし、
各エリアでの総釣果を競います。
詳しくは・・・
http://go-sanctuary.com/image/pdf/regulation2014-1.pdf
参照HP
ちなみに第2戦からはルールの変更がされて、パームボール等が解禁となる見込みです。
・Aエリア
アウトレット側へ入ります。とりあえず、水温が安定傾向で魚は溜まるはずの場所なので、ここにしました。
スタートから10分はいい感じで釣れましたが、ここでピタッと足止め。
セカンド系に走りますが、イマイチはまりません。1本しか追加できず、7本で止まりっぱなしで管理人の左横の
ヴァルケインのK池さん、管理人の右隣の方はドンドン釣られます。
焦りますが、早めに移動。のつもりが、バラシなどで迷ってしまい、少し移動が遅れ気味に・・・(汗)
いいとこなしで焦りつつ、Aエリア終了。
・Bエリア
後半組の審判をしていると、K川兄さんの釣りを見ていると表層にいることが分かりました。
これにピンときまして。|∀ ̄)
ルアーをバディからベッキーへ交換。かつカラーは派手系で攻めてみることに。
場所は島と島の間。おっぱい島よりでスタート。
泳層は表層を意識してカウント2程度を攻めることに。
これがアジャスト。キタ━━( ゜∀ ゜)━━!!
SKY・限定メタグリ+チャートピンクのみでシルバーばかりでしたが、回遊してくるとバタバタっと
釣れてくるため、手返し良く獲り、一気に10本追加。
Aエリアのズッコケを何とかリカバリー出来ました。
・Cエリア
ヒヤヒヤしたエリアでした。
島の前に入ったのですが、
開始15分まで全くのノーバイト。20分Fullに使えるとはいえ、かなりヤバい。
K川弟さんともう一方とデッドヒート。
奇跡的に願いを込めて投げたファットバディ:1.3g:タイガーズアイが見事にハマって3本追加。
結果
7-10-3の20で、予選5位で決勝進出となりました。
決勝
山側のエリアのBエリアの所に入りました。
バディの1gで粘る方向に。
隣はG藤さんが入ったのですが、まぁ、よく釣ること。(汗)
途中までデッドヒートを繰り返したものの、徐々に差が開き、移動へ。
合計:5匹
Aエリアのフライ側の島と島との間に入りましたが、なかなか釣れません。
右隣のexit奥さんがつぶあんで釣っていたのを見て、またパクって3本追加。
合計:3匹
決勝では8匹で11位タイとなりました。
試合終了後はお弁当をいただいて軽く練習。
その後、ハッシーさん主催の半蔵ラーメンで忘年会に飛び入り参加して
帰宅となりました。いやはや、冷え切った体にはラーメンが美味い。
健康診断でこの年(30代前半)にして高脂血症の疑いをまたかけられそうです。
以前に豚骨ラーメン食べて健康診断を受けたら如実に・・・(汗)
なお、大会結果は・・・
http://go-sanctuary.com/result.html
しかし、今回は上位陣も本数は稼げなかったので、もう一超えでした。
ちなみに4位入賞のハッシーさんが10本。
http://ameblo.jp/eco-hacchi-fish/
もっとアジャスト出来れば・・・
帰りの車は悔しさを噛みしめながらの帰宅となりました。
使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 08ツインパワー 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン 安物フロロ 2lb
その2
・ロッド プリズムデザイン ディーバ 62
・リール 08ツインパワー 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン 安物フロロ 2lb
その3
・ロッド プリズムデザイン パワードカイザー 68 ホワイトセレクション
・リール 08ツインパワー 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ファイヤーラインクリスタル 4lb+ショックリーダー 0.8号
大会
7-10-3
20匹
決勝進出
5-3
8匹
練習
約10匹
ヒットルアー
大会
バディマミィ 2.5g 放流番長
ファットバディ 1.6g スリットゴールド2
ファットバディ 1.3g タイガーズアイ
バディ 1.0g ホタルテール・サンドストーム
ベッキー 1g SKY・限定メタグリ+チャートピンク
つぶあん ゆずコショウ

練習
ファットバディ 1.6g シルバー+ピンクブルーホワイト
ローレライ 1.1g マホガニーブラウン
ローレライ 0.8g マホガニーブラウン
ミッツドライ マットクリア
ポンちゃん

MVP
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
次回はサンクか平谷湖で参戦予定です。ドットコムは東山湖に行けたら行きたいと思います。
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)

にほんブログ村

をクリック!
Posted by J at 00:09│Comments(2)
│エリア大会
この記事へのコメント
お疲れさまです^ ^
30前半、胃腸弱、やせ型、高脂血症、完全に一致しましたw
お互い気をつけましょう(´・_・`)
30前半、胃腸弱、やせ型、高脂血症、完全に一致しましたw
お互い気をつけましょう(´・_・`)
Posted by 上 at 2014年01月04日 18:00
上さん>お互い、気をつけていきましょう。高脂血症は遺伝が絡んでいるようです。健康第一、一病息災でいきましょう。(^^;;
Posted by J
at 2014年01月05日 22:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。