2015年03月12日
サンクチュアリチャンピオンシップ第二戦
参戦してきました。久々に決勝進出をしました。それでも反省点は数多く…。
とりあえず、振り返りましょう。
とりあえず、振り返りましょう。
今回もりょうちゃんと一緒に出撃。
この日は二人ともヘロヘロ。
管理人は前日に飲み会、りょうちゃんはスノボ帰りと…。(;^ω^)
到着後、いつものみなさんにあいさつをしてクジ引き。
管理人はA-9。クジ運は無いですね~。(笑)
りょうちゃんもB-9と愛車の呪いや祖父母の呪いとまで言われる状態。
さて、準備をして試合開始です。

天候は晴れ。風は朝からややあり、気温は放射冷却が無く、気温:8℃。水温:10℃。
花粉多し。
Aエリア
管理人は最後の方なので、インレット島側に陣取りました。
同じグループにはミラクルS氏、kasugaiさん、otama420さんと同じ組です。
マミィの2gからスタート。オレ金系の放流番長をキャスト。
沖から巻いてくると足元の水の吹き出しから魚が飛んできてヒット。
そこからは爆発とはならないものの、いいペースで釣れます。
途中、タナがやや下なことからストライクに変更するものの、あまりハマらず、ファットバディに変えてフォロー。
・13本
Bエリア
A終了時点でTOPが18本、他は13~11本で団子状態でした。
とりあえず、後半組審判時にかなりのデスゾーンとこのエリアは認識。
比較的、良い場所に入れたのですが、なかなかアジャストが出来ません。
プラグの時間帯ではないし、バイトはあってもはじくような状態。
スプーンの巻き一本で勝負。
とはいえ、10分ごろまでほとんどバイトも無く、かなり焦っていました。
アキュラシーを巻き落としてブレイクに沿わせて引くとバイト。
キャッチも上手くいき、ここから一気に巻き返して終了。
並ぶタイミングは悪かったものの、かなり楽しめました。
・7本

Cエリア
いい場所には入れなかったものの、とりあえずベストを尽くそうと
ミラクルS氏、kasugaiさんと隣のエリアにはこりきさんと身内でがっぷり四つの対決を開始。
こりきさんはオレ金のみで釣果を叩き出し、ミラクルS氏とkasugaiさんはボトムからの巻き上げでガンガン。
管理人はクランクやらを出しますが、不発。
こりゃ、ヤバイと思っていたら終了10分前にゾーン降臨。
ファットバディのブレイク攻めで一気に4本を追加。いや~、我ながら痺れましたね。
・4本
後半組の審判中にサドンデスのお呼び出し決定。(´・ω・`)
サドンデスはotamaさんとK田さんの三人中、一人抜け。
最近、嫌になるほどサドンデスをやってきたので、バディのオレ金系の
スリットゴールド2で心中決定。
休憩所前のサドンデスエリアで勝負開始。
2投でなんとか抜けれました。
バディの少し下のタナで食わせて勝ちあがれました。
ということで久々の決勝です。(・∀・)
山側のCエリア近くに陣取って試合開始。
シェードにいるのも食わせようとの魂胆でしたが、なかなかハマりませんでした。
隣のこりきさんやK本さんも同様に難しいことこの上ありません。
ラスト近くまで粘ってファットバディとフラットクラピーでなんとか釣りました。
・5本
フライエリアに移動してアウトレット側に入りました。
クローザーとつぶあんで攻めてつぶあんがハマりましたが、フックがダメになって
カラーチェンジをしたら無反応に…。
・4本
最終的には13位となりました。

身内ではazukiさんがフレッシャーズ卒業の3位入賞でした。
おめでとうございます。( ̄▽ ̄)
ただ、フレッシャーズも同時に卒業となって、凹んでいました。(笑)
試合終了後はのんびりとお弁当を食べてアフターを楽しみました。
珈琲はニョロしばり、のど飴カラーしばり、プラグとスプーンの1尾ずつで、久々に二回も膝をつきましたよ。
まぁ、半数が負けという緩い感じでしたので、懐はなんとか…。
ちなみにのど飴しばりとはA藤Mが偶然、ニョロしばり後の珈琲ブレイク中に通りかかり、
余ったのど飴を配った際に、引いたのど飴のカラーでしか釣ってはダメという過酷なルール。
珈琲好きのこりきさんのルール設定には脱帽です。

釣り終了後は大盛り伝説の紅梅園へ行きました。
噂に違わぬ、巨大唐揚げ付きセットを食し、終わらないトークがありつつも20時前に解散。
帰宅後はサラッと片付けをして終了。
ちなみに花粉で目や喉をやられてその夜からかなりキツかったです…。
使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン 安物フロロ 2lb
その2
・ロッド プリズムデザイン ディーバ 62
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン よつあみエステル(チェルム アンバーコードSG S-PETポリエステル)2.2lb+ショックリーダー 0.8号
その3
・ロッド プリズムデザイン パワードカイザー 68 ホワイトセレクション
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン スーパーファイヤーラインクリスタル 8lb+ショックリーダー 0.8号
その4
・ロッド プリズムデザイン ディーバ 62
・・リール 08ツインパワー 1000S
・ライン フロロ 1.5lb
大会
13-7-4
サドンデス
2匹早掛け 抜け
決勝
4-5
練習
20本
ヒットルアー

大会
バディマミィ 2.0g 放流番長
ストライクダディ 3.5g 放流番長
ファットバディ 1.6g スリットゴールド1
バディ 1.2g スリットゴールド2
アキュラシー 0.9g #44・AN04
ティアロ 1.6g セバスチャン
クローザー 1.1g ブラウン
管極 He SS クリアシャッド
ディープクラピー SFT ブラオレBスペック
フラットクラピー MR コッパーアマゴ・イリュージョンペレット
つぶあん ゆず胡椒
練習
ココニョロ オリジナル 肌色
クローザー 0.8g ブラウン
ウェイブラー ビターチョコ
デカミッツドライ クリア
鱒玄人ウィーパー 0.9g ブラウンクリケット
4月はチャンピオンシップとドットコムの連戦(4/11、4/12)予定です。( ̄▽ ̄)
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)

にほんブログ村

をクリック!
この日は二人ともヘロヘロ。
管理人は前日に飲み会、りょうちゃんはスノボ帰りと…。(;^ω^)
到着後、いつものみなさんにあいさつをしてクジ引き。
管理人はA-9。クジ運は無いですね~。(笑)
りょうちゃんもB-9と愛車の呪いや祖父母の呪いとまで言われる状態。
さて、準備をして試合開始です。

天候は晴れ。風は朝からややあり、気温は放射冷却が無く、気温:8℃。水温:10℃。
花粉多し。
Aエリア
管理人は最後の方なので、インレット島側に陣取りました。
同じグループにはミラクルS氏、kasugaiさん、otama420さんと同じ組です。
マミィの2gからスタート。オレ金系の放流番長をキャスト。
沖から巻いてくると足元の水の吹き出しから魚が飛んできてヒット。
そこからは爆発とはならないものの、いいペースで釣れます。
途中、タナがやや下なことからストライクに変更するものの、あまりハマらず、ファットバディに変えてフォロー。
・13本
Bエリア
A終了時点でTOPが18本、他は13~11本で団子状態でした。
とりあえず、後半組審判時にかなりのデスゾーンとこのエリアは認識。
比較的、良い場所に入れたのですが、なかなかアジャストが出来ません。
プラグの時間帯ではないし、バイトはあってもはじくような状態。
スプーンの巻き一本で勝負。
とはいえ、10分ごろまでほとんどバイトも無く、かなり焦っていました。
アキュラシーを巻き落としてブレイクに沿わせて引くとバイト。
キャッチも上手くいき、ここから一気に巻き返して終了。
並ぶタイミングは悪かったものの、かなり楽しめました。
・7本

Cエリア
いい場所には入れなかったものの、とりあえずベストを尽くそうと
ミラクルS氏、kasugaiさんと隣のエリアにはこりきさんと身内でがっぷり四つの対決を開始。
こりきさんはオレ金のみで釣果を叩き出し、ミラクルS氏とkasugaiさんはボトムからの巻き上げでガンガン。
管理人はクランクやらを出しますが、不発。
こりゃ、ヤバイと思っていたら終了10分前にゾーン降臨。
ファットバディのブレイク攻めで一気に4本を追加。いや~、我ながら痺れましたね。
・4本
後半組の審判中にサドンデスのお呼び出し決定。(´・ω・`)
サドンデスはotamaさんとK田さんの三人中、一人抜け。
最近、嫌になるほどサドンデスをやってきたので、バディのオレ金系の
スリットゴールド2で心中決定。
休憩所前のサドンデスエリアで勝負開始。
2投でなんとか抜けれました。
バディの少し下のタナで食わせて勝ちあがれました。
ということで久々の決勝です。(・∀・)
山側のCエリア近くに陣取って試合開始。
シェードにいるのも食わせようとの魂胆でしたが、なかなかハマりませんでした。
隣のこりきさんやK本さんも同様に難しいことこの上ありません。
ラスト近くまで粘ってファットバディとフラットクラピーでなんとか釣りました。
・5本
フライエリアに移動してアウトレット側に入りました。
クローザーとつぶあんで攻めてつぶあんがハマりましたが、フックがダメになって
カラーチェンジをしたら無反応に…。
・4本
最終的には13位となりました。

身内ではazukiさんがフレッシャーズ卒業の3位入賞でした。
おめでとうございます。( ̄▽ ̄)
ただ、フレッシャーズも同時に卒業となって、凹んでいました。(笑)
試合終了後はのんびりとお弁当を食べてアフターを楽しみました。
珈琲はニョロしばり、のど飴カラーしばり、プラグとスプーンの1尾ずつで、久々に二回も膝をつきましたよ。
まぁ、半数が負けという緩い感じでしたので、懐はなんとか…。
ちなみにのど飴しばりとはA藤Mが偶然、ニョロしばり後の珈琲ブレイク中に通りかかり、
余ったのど飴を配った際に、引いたのど飴のカラーでしか釣ってはダメという過酷なルール。
珈琲好きのこりきさんのルール設定には脱帽です。

釣り終了後は大盛り伝説の紅梅園へ行きました。
噂に違わぬ、巨大唐揚げ付きセットを食し、終わらないトークがありつつも20時前に解散。
帰宅後はサラッと片付けをして終了。
ちなみに花粉で目や喉をやられてその夜からかなりキツかったです…。
使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン 安物フロロ 2lb
その2
・ロッド プリズムデザイン ディーバ 62
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン よつあみエステル(チェルム アンバーコードSG S-PETポリエステル)2.2lb+ショックリーダー 0.8号
その3
・ロッド プリズムデザイン パワードカイザー 68 ホワイトセレクション
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン スーパーファイヤーラインクリスタル 8lb+ショックリーダー 0.8号
その4
・ロッド プリズムデザイン ディーバ 62
・・リール 08ツインパワー 1000S
・ライン フロロ 1.5lb
大会
13-7-4
サドンデス
2匹早掛け 抜け
決勝
4-5
練習
20本
ヒットルアー

大会
バディマミィ 2.0g 放流番長
ストライクダディ 3.5g 放流番長
ファットバディ 1.6g スリットゴールド1
バディ 1.2g スリットゴールド2
アキュラシー 0.9g #44・AN04
ティアロ 1.6g セバスチャン
クローザー 1.1g ブラウン
管極 He SS クリアシャッド
ディープクラピー SFT ブラオレBスペック
フラットクラピー MR コッパーアマゴ・イリュージョンペレット
つぶあん ゆず胡椒
練習
ココニョロ オリジナル 肌色
クローザー 0.8g ブラウン
ウェイブラー ビターチョコ
デカミッツドライ クリア
鱒玄人ウィーパー 0.9g ブラウンクリケット
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
4月はチャンピオンシップとドットコムの連戦(4/11、4/12)予定です。( ̄▽ ̄)
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)

にほんブログ村

をクリック!
Posted by J at 22:54│Comments(2)
│エリア大会
この記事へのコメント
こんばんは。
大会お疲れ様でした。
来シーズンこそは予選を突破したいです。
また、よろしくお願いします。
大会お疲れ様でした。
来シーズンこそは予選を突破したいです。
また、よろしくお願いします。
Posted by kasugai at 2015年03月13日 22:17
kasugaiさん>
平谷湖でやりましょう。( ̄▽ ̄)
あそこならタイマン戦なんで、イケますよ〜。サンクなら常にフラットに釣り続けるか、思いっきりハメて抜けるかですね。
平谷湖でやりましょう。( ̄▽ ̄)
あそこならタイマン戦なんで、イケますよ〜。サンクなら常にフラットに釣り続けるか、思いっきりハメて抜けるかですね。
Posted by J
at 2015年03月14日 08:16

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。