ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アウトドア&フィッシング ナチュラム


【買取専門店】釣具高く売れるドットコム

クロックス オンラインショップ

マカフィー・ストア



楽天トラベル株式会社


Teva(R) 公式サイト(テバ公式サイト)

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2018年05月18日

琵琶湖バスボート初船長

どうも。管理人です。( ^ω^ )
題名の通り、初めてのバスボート船長をしてきました。
船舶免許を復活させてやり方は仲間に教えてもらいつつ、装備を少しずつ増やしてやっとソロデビューしました。

今回はwaldさんを道連れにレークマリーナさんから出船しました。



当日は名古屋市某所で待ち合わせして出発。

天候は曇りのち雨。
予報はくもりから曇りのち雨で雨は夕方からがだんだんと早まり、11時ごろから本降りの予報でした。
実際には9時前から霧雨が段々と強くなる状態でした。
風はほとんどありませんでしたが、釣りの3日前に大雨が降った影響で、
最下流の洗堰が全開でかなり強い湖流が発生してました。
前日にotamaさんmakoさん達が出撃していたので、情報提供してもらい、南湖の東岸へ。

ただ、初めてのバスボートですが、
http://www.vital-spirit.com/beginner/
参照HP
で研究し、こりきさんの操船を横目で見ながらテクを盗んでおきました。

船は16ftのレンジャー320。
参照HP

コンパクトなサイズなので荒れれば、即撤退する方向で。次回からは大きめにしていきます。

出船時に小さめのボートなので、スロースピードでハンドルを離すとクルンクルンとケツが振られ、かなり焦りました。
車みたいにほっておいても真っ直ぐは行かないのは慣れませんね。
プレーニングさえすれば、周りをよく見て、ハンドル操作に気を付ければ、楽々です。
沖に出てからのプレーニングでかっ飛ばした時…
おぉ、コイツは楽しすぎるぞ〜。
自分で運転すると違いますね。この楽しみはたまりませんね。久々に船舶免許の力が発揮されました。

途中で何度か止まってGoogleマップを見ながらポイントへ。

前日の情報では、3m〜4mラインで横方向の動きが強いとのことで、スイムジグで様子を見ますが、なんか違う感じ。

水温は南湖東岸は18℃程度。
ただ、北の方は湖流の影響で冷たい水が流れ込んだため、
さらに低い状態でした。西岸も同様に冷たい水が影響して厳しいようです。
前日情報ではスイムジグでこりきさんが釣っていたとか。

3mラインから2mラインにかけてスイムジグを巻きますが、どうも微妙な感じ。

曇りなので、もっとスローな展開でシャローかと思い、流しながら2mラインへ。
ココでリバイバルシャッド・5インチのジグヘッドリグで落としてからシェイクし始めに釣れちゃった感じで35cm。
琵琶湖バスボート初船長

ん〜、ヒントが少ない。
ウィードできたわけでもないし、シャローだからドカンときたわけでもない。
とはいえ、スローな展開なのは間違いないようです。
waldさんにはダウンショットで。
管理人はジグヘッドよりスローなネコリグへ変更。
otamaさんの得意技をマネマネ。ジークローラー・5.8インチのグリパン+ブルーFをキャスト。
問題はワッキーチューブをボックスに搭載しておらず、すっ飛ぶ可能性が高いことでしょうか。(汗)

途中で霧雨からポツポツと雨が降り始めました。予想よりもかなり早めなので、少し焦ります。

湖流を計算して、流されていく先にルアーをキャストしてボトムでポーズ。
コレを繰り返しました。
waldさんのダウンショットにバイトはありましたが、かけられませんでした。
展開としては大きく間違っていないようです。
ボトムまで落として、ラインスラッグを巻いて無くした時に

モター。

ん?ウィードか?ロッドに聞いてみるとグーッと重くなります。
そのままスィープにフッキング。
急に軽くなる感じ。ただ、重量感はあるので、明らかに魚です。
一気に巻いてくると沖でジャンプ。
あっ、デカイっすわ。(汗)

ジャンプやツッコミに耐えて耐えて、ネットイン。
琵琶湖バスボート初船長

53cmでした。
琵琶湖バスボート初船長


ただ、思いっきり飲まれていたのは…
歯に当たってラインブレイク間近でした。

waldさんもネコリグでがんばってもらったのですが、ワンバイトですっぽ抜け。

ココで雨も霧雨からポツポツと降ってきたのと、同じポイントに飽きたため、
西岸の雄琴まで走りますが、先の通り、水温が17.0℃くらいであったため、明らかに反応は薄いです。
エサ釣りのオッチャンがデカバスを釣って中国人らしき観光の方が写真を撮りまくってましたね。(笑)

ココでさらに雨が強まってきました。
サバゲー用のゴーグルを装着して滑走。
もう一度、東岸でやりましたが、さらに雨が強まって大雨状態に。
ホワイトアウト気味なので、「そろそろヤバイっす。」と話したところ、
waldさんから「カッパが染みて限界。」とのことで撤退を決意。

風と波が無いので、やろうと思えばやれましたが、 安全第一で。
また、サバゲー用のゴーグルと日焼け止めのフェイスマスクが役立ちました。
大雨の雨粒が顔に当たっても無問題です。

お昼前ですが、終了としました。

まずはレークマリーナさんのすぐそばのスーパー銭湯で温まって、塩元帥さんへ行きましたが、超満員。
近くの近江ちゃんぽん亭さんへ変更。
琵琶湖バスボート初船長

さらに母の日ということで、子持ちアングラー二人はクラブハリエへ。


バームクーヘンを買って名古屋まで。

まぁ、ガイドレベルとしてはカスですが、とりあえず、バスボートがどんな感じかが
わかりました。ポンコツでペーパードライバーの管理人でもキチンとプレーニングできましたし。
この調子で6月か7月にもう5回くらいは船長がしたいですね。あとは9月と10月に。(笑)



GEECRACK(ジークラック) リバイバルシャッド 5インチ #246 ナチュラルプロブルー







GEECRACK(ジークラック) ジークローラー 5.8インチ #023 グリーンパンプキンブルーフレーク





PRISM DESIGN(プリズムデザイン) ミニワレット



価格:
2,819円


(2018/05/18 00:16時点 )


感想:0件







PRISM DESIGN(プリズムデザイン) ミニワレット



価格:
2,819円


(2018/05/18 00:16時点 )


感想:0件







【★送料無料★】バイク用ゴーグル プラスチック 軽量 サバゲ サバゲ 野外 安全 頑丈 耐久 防水 強化 ツーリング スキ スノーボード アウトドア サバイバル ゲーム サイクリング バイク クリア UVカット【ブラック・黒】人気 母の日



価格:
2,130円


(2018/05/18 00:21時点 )


感想:1件







【取り寄せ商品】 minn kota/ミンコタ PRO DRIFT SOCK/プロドリフトソック シーアンカー 【MKA-27】



価格:
11,124円


(2018/05/18 00:22時点 )


感想:0件





使用タックル
・タックル1
 シマノ ゾディアス 1610H-2+14スコーピオン201HG+ベーシックFC(フロロ):16lb
・タックル2
 オリムピック グラファイトリーダー・ヴェローチェ GLVC-66MH+スピードマスター200+ベーシックFC(フロロ):16lb
・タックル3
 オリムピック グラファイトリーダー・ボスコ GLBS-642ML+14エクセラー 2506+PE:1号+ショックリーダー:14lb
・タックル4
 シマノ ゾディアス 264UL-S/2+アルテグラアドバンス2000S+ベーシックFC(フロロ):6lb
・タックル5
 オリムピック・グラファイトリーダー ヴェローチェ GLVC-652MG+16スコーピオン70XG+バススーパー PE 24lb(2号)+ ショックリーダー:14lb



・ヒットルアー
ジグヘッドリグ(ジークラック リバイバルシャッド 5インチ:ナチュラルプロブルー+1/16oz ジグヘッド)
ネコリグ(ジークラック ジークローラー5.8インチ:グリパン+ブルーF+1/16oz ネイルシンカー)

釣果
バス 約2匹(53cm・35cm)


楽しい琵琶湖釣行でした。次回は醒井名人戦のレポートを予定しております。

管理釣り場 ブログランキングへ




釣り・フィッシング ブログランキングへ



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村


GyoNetBlog ランキングバナー

GyoNetBlog ランキングバナー
をクリック!



このブログの人気記事
ロッドスタンドに小改造
ロッドスタンドに小改造

メガネは曇りませんか?
メガネは曇りませんか?

第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井
第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井

平谷湖でのんびり。(?)
平谷湖でのんびり。(?)

第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS
第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS

同じカテゴリー(バス)の記事画像
バス調査2023年第二回IN伊庭内湖
2022年第二回伊庭内湖調査
第一回伊庭内湖調査
2021年伊庭内湖調査(最終)
マイエレキ初出航
エレキの装備
同じカテゴリー(バス)の記事
 バス調査2023年第二回IN伊庭内湖 (2023-08-20 07:00)
 2022年第二回伊庭内湖調査 (2022-10-10 12:00)
 第一回伊庭内湖調査 (2022-05-24 07:30)
 2021年伊庭内湖調査(最終) (2021-11-10 21:30)
 マイエレキ初出航 (2021-10-12 07:00)
 エレキの装備 (2021-09-29 07:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
琵琶湖バスボート初船長
    コメント(0)