2019年07月12日
2019年平谷湖チャンピオンシップトーナメント第三戦
どうも。管理人です。
平谷湖チャンピオンシップトーナメントに参戦してきました。
今回も予選突破を目指しましたが、今回もダメでした。
今シーズンは本当に難しかったです。
放流にハテナばかりでした。
まさに練習不足がたたりました。
秋シーズンまでには予定を調整して頑張ろう。トラキンもあるし。
少し早めに調整します。


平谷湖チャンピオンシップトーナメントに参戦してきました。
今回も予選突破を目指しましたが、今回もダメでした。
今シーズンは本当に難しかったです。
放流にハテナばかりでした。
まさに練習不足がたたりました。
秋シーズンまでには予定を調整して頑張ろう。トラキンもあるし。
少し早めに調整します。


また今シーズンもお手伝いをしながらやるので、後半のドンケツ入場を条件しています。
今回はC後半からスタート。
C後半
まずは前半組を見て思ったのは予報が悪い方へ外れてる。
薄曇り、暑さ、無風と。
放流の魚は一気にテンションダウン。
夏の釣り方みたいで合わせられませんでした。
表層は表層なんですが、ロール系のスプーンか一定の動きが良い感じで、ダートが入ったりピッチが合わないと難しい感じでした。
結局、バディの0.7gでなんとか釣れましたが、続きません。
ローレライはお気に召さないようだし…
これは難しいぞ…
1本
A後半
放流ラウンドですが、前半組同様に一気にテンションダウン。
ストライクダディの3.5gでスタートしたものの、ほとんどアタリがかかりません。ギャンブルでやや撹拌器寄りとしたのですが、コレもギャンブル失敗。
6本
Bエリア
水車側に入れましたが、明らかに爆発しません。前半組もイマイチのようですし…
不味いなと思いつつもミノーやスプーンでやりきりました。
バディの0.5gまで出して釣りましたが、パターンは読めません。
デッドスローな中層攻略としましたが、風が出てきて引けません。
ミノーもタダ巻きからマジックジャークまでしても難しく、1本しか獲れません。
あがきましたが、力及びませんでした。
2本
9本で終了と今シーズンは最もポイントが少ないシーズンとなりました。平谷湖、なかなか難しい。
どうしてもスケジュール的に醒井の翌週でテンションを変えれませんでした。
ゴリ押ししても無理なんですけどね。
来シーズンは平日に有給をぶち込んででも調整しよう。
さて、予選落ちした後は雑用をメインにお手伝いをしていました。
Mさんのおかげでかなり楽でした。
参加された皆さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 19カーディフ 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン サンライン ベーシックFC フロロ 2lb
その2
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッドⅡ 61L
・リール 12レアニウムCI4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X 0.18号+ショックリーダー 0.6号
その3
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッド 61L
・リール 15ストラディック 1000S(リブレ・ダブルハンドル搭載)
・ライン ダイワ PRESSO DURABURA 1500 1.5lb
その4
・ロッド プリズムデザイン νカイザー 64SUL
・リール 12レアニウムCI4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X ピンク 0.18号+ショックリーダー 0.6号
ヒットルアー
大会
ストライクダディ 3.5g ヒグチゴールド・スリットゴールド3・ガンメタシルバー
ファットバディ 1.6g タイガーズアイ
バディマミィ 2.5g スリットゴールド3・スリットゴールド2
バディ 0.7g マジョピン
ハンクル ザッガーF1 プリズムデザイン ハラグロステルス
トラウトの吉や ストライクダディ 2.1g
トラウトの吉や 水びんた
プリズムデザイン バディマミィ
次回は地方予選のヤリエ・ニュードロワーカップに初参戦です。

管理釣り場 ブログランキングへ

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村


をクリック!
今回はC後半からスタート。
C後半
まずは前半組を見て思ったのは予報が悪い方へ外れてる。
薄曇り、暑さ、無風と。
放流の魚は一気にテンションダウン。
夏の釣り方みたいで合わせられませんでした。
表層は表層なんですが、ロール系のスプーンか一定の動きが良い感じで、ダートが入ったりピッチが合わないと難しい感じでした。
結局、バディの0.7gでなんとか釣れましたが、続きません。
ローレライはお気に召さないようだし…
これは難しいぞ…
1本
A後半
放流ラウンドですが、前半組同様に一気にテンションダウン。
ストライクダディの3.5gでスタートしたものの、ほとんどアタリがかかりません。ギャンブルでやや撹拌器寄りとしたのですが、コレもギャンブル失敗。
6本
Bエリア
水車側に入れましたが、明らかに爆発しません。前半組もイマイチのようですし…
不味いなと思いつつもミノーやスプーンでやりきりました。
バディの0.5gまで出して釣りましたが、パターンは読めません。
デッドスローな中層攻略としましたが、風が出てきて引けません。
ミノーもタダ巻きからマジックジャークまでしても難しく、1本しか獲れません。
あがきましたが、力及びませんでした。
2本
9本で終了と今シーズンは最もポイントが少ないシーズンとなりました。平谷湖、なかなか難しい。
どうしてもスケジュール的に醒井の翌週でテンションを変えれませんでした。
ゴリ押ししても無理なんですけどね。
来シーズンは平日に有給をぶち込んででも調整しよう。
さて、予選落ちした後は雑用をメインにお手伝いをしていました。
Mさんのおかげでかなり楽でした。
参加された皆さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 19カーディフ 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン サンライン ベーシックFC フロロ 2lb
その2
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッドⅡ 61L
・リール 12レアニウムCI4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X 0.18号+ショックリーダー 0.6号
その3
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッド 61L
・リール 15ストラディック 1000S(リブレ・ダブルハンドル搭載)
・ライン ダイワ PRESSO DURABURA 1500 1.5lb
その4
・ロッド プリズムデザイン νカイザー 64SUL
・リール 12レアニウムCI4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X ピンク 0.18号+ショックリーダー 0.6号
ヒットルアー
大会
ストライクダディ 3.5g ヒグチゴールド・スリットゴールド3・ガンメタシルバー
ファットバディ 1.6g タイガーズアイ
バディマミィ 2.5g スリットゴールド3・スリットゴールド2
バディ 0.7g マジョピン
ハンクル ザッガーF1 プリズムデザイン ハラグロステルス
トラウトの吉や ストライクダディ 2.1g
トラウトの吉や 水びんた
プリズムデザイン バディマミィ
次回は地方予選のヤリエ・ニュードロワーカップに初参戦です。

管理釣り場 ブログランキングへ

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村


をクリック!
Posted by J at 07:00│Comments(0)
│エリア大会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。