2019年07月27日
醒井養鱒場 2019年ルアー名人戦第四戦
どうも。管理人です。
とうとうテストカラーの情報解禁となりました。
販売は9月末から10月頃を予定しております。
初号機=まじょぴん
弐号機=こぱくろー
です。
https://ameblo.jp/prismdesign-staff/entry-12491214354.html
参照ブログ
なお、9月以降、販売会毎にたくさん売っていく予定ですが、ご購入はお早めに。ブランクの在庫が無くなると再販はすぐにはできませんので、悪しからず。
まじょぴんは以前にスプーンでも塗っていたカラーです。
https://turiturinarumamani.naturum.ne.jp/e3217374.html
参照ブログ
第一戦のワタクシが三位入賞カラーです。
こぱくろーは
https://turiturinarumamani.naturum.ne.jp/e3234556.html
参照ブログ
第二戦で二代目が五位入賞カラーです。
両方とも関東でもガツっと釣れるカラーに仕上がってます。
https://www.facebook.com/100003754815367/posts/1562907837177695?s=100004663205879&sfns=mo
Facebookページ
公式ブログでご案内しておりますが、
https://ameblo.jp/prismdesign-staff/
参照ブログ
どんなカラーからはワタクシのヘタな文章よりもわかりやすいです。
販売したミノーのカラーは下記のブログとFacebook投稿からご参照ください。
https://ameblo.jp/prismdesign-staff/entry-12309329780.html
参照ブログ
(薄明・ハラグロステルス・ポッピンドッツ)
https://ameblo.jp/prismdesign-staff/entry-12349766062.html
参照ブログ
(あずき色)
https://www.facebook.com/1694991084045744/posts/2173411506203697?s=100004663205879&sfns=mo
Facebookページ
(透けるすおれんじ)
https://ameblo.jp/prismdesign-staff/entry-12491214354.html
参照ブログ
(まじょぴん・こぱくろー)
プリズムカップの際に使用可能ルアーとして役立つと思い、書いておきます。
ポッピンドッツは初回限定ですので、現時点で再販の予定はありません。
あずき色も関東限定販売です。管理人も持っていません。
さて、今回は三連休ということもあって大盛況でした。
関東からの遠征された方も多く、満員の大会となりました。
その影響かいつもの醒井養鱒場さんの大会という感じで手を替え品を替えた人が強かったです。
でもルアーの動かし方を少し変えるだけでも釣れていたので、そこまで追い切れなかった管理人はまだまだでしたね。
また、管理人はミノーで深追いのしすぎで予選落ちとなりました。
これだから釣りは難しくて楽しいですね。なんかワクワクしてきました。
とうとうテストカラーの情報解禁となりました。
販売は9月末から10月頃を予定しております。
初号機=まじょぴん
弐号機=こぱくろー
です。
https://ameblo.jp/prismdesign-staff/entry-12491214354.html
参照ブログ
なお、9月以降、販売会毎にたくさん売っていく予定ですが、ご購入はお早めに。ブランクの在庫が無くなると再販はすぐにはできませんので、悪しからず。
まじょぴんは以前にスプーンでも塗っていたカラーです。
https://turiturinarumamani.naturum.ne.jp/e3217374.html
参照ブログ
第一戦のワタクシが三位入賞カラーです。
こぱくろーは
https://turiturinarumamani.naturum.ne.jp/e3234556.html
参照ブログ
第二戦で二代目が五位入賞カラーです。
両方とも関東でもガツっと釣れるカラーに仕上がってます。
https://www.facebook.com/100003754815367/posts/1562907837177695?s=100004663205879&sfns=mo
Facebookページ
公式ブログでご案内しておりますが、
https://ameblo.jp/prismdesign-staff/
参照ブログ
どんなカラーからはワタクシのヘタな文章よりもわかりやすいです。
販売したミノーのカラーは下記のブログとFacebook投稿からご参照ください。
https://ameblo.jp/prismdesign-staff/entry-12309329780.html
参照ブログ
(薄明・ハラグロステルス・ポッピンドッツ)
https://ameblo.jp/prismdesign-staff/entry-12349766062.html
参照ブログ
(あずき色)
https://www.facebook.com/1694991084045744/posts/2173411506203697?s=100004663205879&sfns=mo
Facebookページ
(透けるすおれんじ)
https://ameblo.jp/prismdesign-staff/entry-12491214354.html
参照ブログ
(まじょぴん・こぱくろー)
プリズムカップの際に使用可能ルアーとして役立つと思い、書いておきます。
ポッピンドッツは初回限定ですので、現時点で再販の予定はありません。
あずき色も関東限定販売です。管理人も持っていません。
さて、今回は三連休ということもあって大盛況でした。
関東からの遠征された方も多く、満員の大会となりました。
その影響かいつもの醒井養鱒場さんの大会という感じで手を替え品を替えた人が強かったです。
でもルアーの動かし方を少し変えるだけでも釣れていたので、そこまで追い切れなかった管理人はまだまだでしたね。
また、管理人はミノーで深追いのしすぎで予選落ちとなりました。
これだから釣りは難しくて楽しいですね。なんかワクワクしてきました。
番号は
34
となかなかの数字。
二代目から補給していただきました。また来季に向けてムフフな実験スタートです。(笑)
天候は朝は雨、昼間は曇りでしたが、暑く、湿度も高い状態でした。


さて、対戦はロデオのY山さん、ロリマスの8マイルさん、関東の猛者:Y村さん、九州の雄:Oさん。
うむ。高濃度っすね。これは抜けるだけでも大変だ。リベンジ宣言の二人もいるし、
二代目からミノーはイマイチと聞いていたので、覚悟を決めて挑みます。
まずは今日のテンションを観察。
雨のちくもりでテンションが上がりまくりの魚たちです。
VS Y村さん
関東の猛者と対決です。
放流ラウンドなので、いつも通りにストライクダディでスタート。
ほぼ二人で同じペースで釣り続けて、僅差でなんとか勝利。
残念なのはヒグチゴールドを持っていかれたことでしょうかね。
ストライクダディの3.5gの予備は無いよ〜。(泣)
31-33
勝利
VS8マイルさん
醒井養鱒場さんの猛者と対決です。
ミノーで奇跡的に勝てましたが、今回は桟橋の対決。
とはいえ、発売したばかりのミノーはチューンも出来てなくて投げれません。
ハラグロステルスと参号機で戦いますが、前情報通りにイマイチです。
バイトはあるけどボディアタックが多いです。
こんな状況ではこんなヘタレには難しすぎます。
クランクのショートディスタンス攻撃になんとか追いかけましたが、追いつけませんでした。
14-9
負け
VSY山さん
この状況で対決とはかなりキツイです。
ミノー主軸でパターンを構築しましたが、ズバッとはハマらず、かなり難しい。
スプーンで淡々と重ねるY山さん。
ラストのラッシュをかけようとしたらまさかのラインブレイク。
時計に擦れただけで切れるとは…
やはりラピノヴァに戻そう。
抵抗も強く、どうもシンクロしません。
スプーンに戻してみたらあっさりとヒット。
これはあかんわ。
10-6
負け
VSOさん
ラストはOさん。
三敗は避けたいとスプーンとミノーでしっかりと釣りました。
途中、止まる時間がありましたが、なんとか薄氷の勝利。
13-14
勝利
ランチを挟んで充電。

二勝二敗では呼ばれず、久々に昼から審判しながらのんびり。

azukiさんの応援をしましたが、力及ばず・・・

表彰台のみなさん、おめでとうございます。
足踏みしてしまい、年間ランキングは五位まで後退。
次戦は最終戦。
結果を求めてしまうと胃が痛くなるので、楽しみます。
テストしたいルアーとカラーがありますし、夏休みに楽しみつつ、来シーズンのトラキンに向けての練習です。
参加された皆さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 19カーディフ 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン サンライン ベーシックFC フロロ 2lb
その2
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッドⅡ 61L
・リール 12レアニウムCI4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン PE 0.2号+ショックリーダー 0.6号
その3
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッド 61L
・リール 15ストラディック 1000S(リブレ・ダブルハンドル搭載)
・ライン ダイワ PRESSO DURABURA 1500 1.5lb
その4
・ロッド プリズムデザイン νカイザー 64SUL
・リール 12レアニウムCI4 1000S(リブレ・ヒラノブシングルハンドルモデル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X ピンク 0.18号+ショックリーダー 0.6号
大会
2勝2敗
予選落ち
ヒットルアー
大会
ストライクダディ 3.5g ヒグチゴールド・スリットゴールド3・ガンメタシルバー
バディマミィ 2.5g スリットゴールド3
ハンクル ザッガーF1 プリズムデザイン ハラグロステルス・マジョピン・こぱくろー
しばらく夏季休暇の予定です。8/3にエントリーへ行けたらいいな~。

管理釣り場 ブログランキングへ

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村


をクリック!
34
となかなかの数字。
二代目から補給していただきました。また来季に向けてムフフな実験スタートです。(笑)
天候は朝は雨、昼間は曇りでしたが、暑く、湿度も高い状態でした。


さて、対戦はロデオのY山さん、ロリマスの8マイルさん、関東の猛者:Y村さん、九州の雄:Oさん。
うむ。高濃度っすね。これは抜けるだけでも大変だ。リベンジ宣言の二人もいるし、
二代目からミノーはイマイチと聞いていたので、覚悟を決めて挑みます。
まずは今日のテンションを観察。
雨のちくもりでテンションが上がりまくりの魚たちです。
VS Y村さん
関東の猛者と対決です。
放流ラウンドなので、いつも通りにストライクダディでスタート。
ほぼ二人で同じペースで釣り続けて、僅差でなんとか勝利。
残念なのはヒグチゴールドを持っていかれたことでしょうかね。
ストライクダディの3.5gの予備は無いよ〜。(泣)
31-33
勝利
VS8マイルさん
醒井養鱒場さんの猛者と対決です。
ミノーで奇跡的に勝てましたが、今回は桟橋の対決。
とはいえ、発売したばかりのミノーはチューンも出来てなくて投げれません。
ハラグロステルスと参号機で戦いますが、前情報通りにイマイチです。
バイトはあるけどボディアタックが多いです。
こんな状況ではこんなヘタレには難しすぎます。
クランクのショートディスタンス攻撃になんとか追いかけましたが、追いつけませんでした。
14-9
負け
VSY山さん
この状況で対決とはかなりキツイです。
ミノー主軸でパターンを構築しましたが、ズバッとはハマらず、かなり難しい。
スプーンで淡々と重ねるY山さん。
ラストのラッシュをかけようとしたらまさかのラインブレイク。
時計に擦れただけで切れるとは…
やはりラピノヴァに戻そう。
抵抗も強く、どうもシンクロしません。
スプーンに戻してみたらあっさりとヒット。
これはあかんわ。
10-6
負け
VSOさん
ラストはOさん。
三敗は避けたいとスプーンとミノーでしっかりと釣りました。
途中、止まる時間がありましたが、なんとか薄氷の勝利。
13-14
勝利
ランチを挟んで充電。

二勝二敗では呼ばれず、久々に昼から審判しながらのんびり。

azukiさんの応援をしましたが、力及ばず・・・

表彰台のみなさん、おめでとうございます。
足踏みしてしまい、年間ランキングは五位まで後退。
次戦は最終戦。
結果を求めてしまうと胃が痛くなるので、楽しみます。
テストしたいルアーとカラーがありますし、夏休みに楽しみつつ、来シーズンのトラキンに向けての練習です。
参加された皆さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 19カーディフ 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン サンライン ベーシックFC フロロ 2lb
その2
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッドⅡ 61L
・リール 12レアニウムCI4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン PE 0.2号+ショックリーダー 0.6号
その3
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッド 61L
・リール 15ストラディック 1000S(リブレ・ダブルハンドル搭載)
・ライン ダイワ PRESSO DURABURA 1500 1.5lb
その4
・ロッド プリズムデザイン νカイザー 64SUL
・リール 12レアニウムCI4 1000S(リブレ・ヒラノブシングルハンドルモデル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X ピンク 0.18号+ショックリーダー 0.6号
大会
2勝2敗
予選落ち
ヒットルアー
大会
ストライクダディ 3.5g ヒグチゴールド・スリットゴールド3・ガンメタシルバー
バディマミィ 2.5g スリットゴールド3
ハンクル ザッガーF1 プリズムデザイン ハラグロステルス・マジョピン・こぱくろー
しばらく夏季休暇の予定です。8/3にエントリーへ行けたらいいな~。

管理釣り場 ブログランキングへ

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村


をクリック!
Posted by J at 07:30│Comments(0)
│エリア大会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。