2019年10月27日
ルンバ960
むしゃくしゃして買った。後悔はしていない。
今回はそんなことはなく、計画的に今回は購入しております。
そんなルンバ960についてのレビューです。

今回はそんなことはなく、計画的に今回は購入しております。
そんなルンバ960についてのレビューです。

ことの始まりはかれこれ7年ほど使用したルンバに不具合が出てきてからです。

平日は管理人も相方さんも仕事、子供は幼稚園なので家族がいない間にガンガンと掃除してもらっていました。
消耗品のブラシや電池交換で頑張ってもらっていましたが・・・
1年ほど前にホームの充電器に帰らなくなりました。
理由はルンバ本体の充電部分に傷が入って反応しなくなったことが判明。
しかし、これを修理に出すと高額なことに加え、型落ちからかなり時間が経過(約5年)していたため、
交換できるパーツがメーカーにない可能性も。(汗)
充電は直接、ルンバ本体に挿すことで充電が可能なため、騙し騙し使うこととしました。
ただし、使うと部屋のどこで行き倒れているのかはわかりません。
探す必要が出てきましたが、仕方がありません。
コレで使うこと、約1年、とうとう持ち手が折れてしまいました。

さすがに両手では持てるのですが、ベッド下で行き倒れていると引きずり出すのが大変です。
ここまで使い込んだので、スッパリと諦めて、久々に新品を買うこととなりました。
まずは最新機種がどんなタイプかは把握していなかったので、休みの日に買い物ついでに
家電屋さんを3店舗ほど回って価格をリサーチ。
また、ネットでも機種についてのリサーチ。
e5か960のどちらかになってきました。検討の結果、やはりカメラ付きの方が賢く、
途中で電池が切れそうになるとホームで充電してやり残したところから再開するそうで、
e7や970の最上級機種を買えるほどの資金はないため、960に決定。
これも消耗品の交換はしつつですが、目標10年で使うこととなります。
ポイントがある近くのとある家電量販店で購入。
ネットで買わない理由は・・・
これは保険加入も含めているためです。
以前に洗濯機が使って1年目で壊れて以来、あえてトラブル対策に家電量販店で購入するようにしております。
最近の家電はこういうトラブルは少ないと思いますが・・・

早速、開封します。
なんと梱包されているのは本体・充電器・薄い取り扱い説明書が3枚だけ。

説明書も簡単な使用方法だけが記載されており、「詳しくはこちらのQRコードでHPへ。」とのことです。
マジですか。スゴイ世の中だ。
さらにルンバの連携にはスマホでアプリをダウンロード。

アプリはリモコンと取り扱い説明書を兼ねております。
自宅はWi-Fi環境なので、スマホのWi-FiとBluetoothを起動させて、
アプリの説明書通りにルンバと連携。
コレでアプリによって外から遠隔操作が可能となり、ルンバがどのように活動したのかが全て把握できます。
履歴も残り、地図も表示されます。設定もアプリからすべて行います。
逆に言えば、スマホとWi-Fiがないとこのルンバは少しパワーダウンしそうな感じです。
掃除して終了するか、途中で引っかかっているとアプリの地図で表示されます。

ということで引っかかってしまった部分がでてしまい、何か所か取り除いてホームに戻れるようにしました。
コレでどんな動きをしていたかを外出先から全て把握。
デメリットはスマホがないとパワーダウンな点と配線が少し短いことでしょうか。
以前はもう少し長かったのですが、今は少し短めなので、延長コードが必要な感じです。
エアダスターがあると掃除に便利です。
ちなみにエアダスターで外出前に狭い隙間に押し当てて、ほこりを飛ばしておいて
ルンバに吸わせるなんてことをしております。
子供も小さいころからあるので、床に物を置いておくとルンバに壊されることを把握しております。
現に何度かお人形さんの服やおもちゃをズタボロにされております。
いくらカメラがあるとはいえ、そこまではやっていただけないようです。
家具のエッジを把握するためのカメラという感じです。
次回はプリズムカップのレポートとなる予定です。今シーズンがピークパフォーマンスかな。

管理釣り場 ブログランキングへ

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村


をクリック!

2013/07/23
どうも。管理人です。m(_ _)m久々に出張なんで、帰りの新幹線でポチポチとベースを作っておりました。先回に更新した際、ルンバについての問い合わせがmixiでありました。ということで簡単にレビューをします。|∀ ̄)
平日は管理人も相方さんも仕事、子供は幼稚園なので家族がいない間にガンガンと掃除してもらっていました。
消耗品のブラシや電池交換で頑張ってもらっていましたが・・・
1年ほど前にホームの充電器に帰らなくなりました。
理由はルンバ本体の充電部分に傷が入って反応しなくなったことが判明。
しかし、これを修理に出すと高額なことに加え、型落ちからかなり時間が経過(約5年)していたため、
交換できるパーツがメーカーにない可能性も。(汗)
充電は直接、ルンバ本体に挿すことで充電が可能なため、騙し騙し使うこととしました。
ただし、使うと部屋のどこで行き倒れているのかはわかりません。
探す必要が出てきましたが、仕方がありません。
コレで使うこと、約1年、とうとう持ち手が折れてしまいました。

さすがに両手では持てるのですが、ベッド下で行き倒れていると引きずり出すのが大変です。
ここまで使い込んだので、スッパリと諦めて、久々に新品を買うこととなりました。
まずは最新機種がどんなタイプかは把握していなかったので、休みの日に買い物ついでに
家電屋さんを3店舗ほど回って価格をリサーチ。
また、ネットでも機種についてのリサーチ。
e5か960のどちらかになってきました。検討の結果、やはりカメラ付きの方が賢く、
途中で電池が切れそうになるとホームで充電してやり残したところから再開するそうで、
e7や970の最上級機種を買えるほどの資金はないため、960に決定。
これも消耗品の交換はしつつですが、目標10年で使うこととなります。
ポイントがある近くのとある家電量販店で購入。
ネットで買わない理由は・・・
これは保険加入も含めているためです。
以前に洗濯機が使って1年目で壊れて以来、あえてトラブル対策に家電量販店で購入するようにしております。
最近の家電はこういうトラブルは少ないと思いますが・・・

早速、開封します。
なんと梱包されているのは本体・充電器・薄い取り扱い説明書が3枚だけ。

説明書も簡単な使用方法だけが記載されており、「詳しくはこちらのQRコードでHPへ。」とのことです。
マジですか。スゴイ世の中だ。
さらにルンバの連携にはスマホでアプリをダウンロード。

アプリはリモコンと取り扱い説明書を兼ねております。
自宅はWi-Fi環境なので、スマホのWi-FiとBluetoothを起動させて、
アプリの説明書通りにルンバと連携。
コレでアプリによって外から遠隔操作が可能となり、ルンバがどのように活動したのかが全て把握できます。
履歴も残り、地図も表示されます。設定もアプリからすべて行います。
逆に言えば、スマホとWi-Fiがないとこのルンバは少しパワーダウンしそうな感じです。
掃除して終了するか、途中で引っかかっているとアプリの地図で表示されます。

ということで引っかかってしまった部分がでてしまい、何か所か取り除いてホームに戻れるようにしました。
コレでどんな動きをしていたかを外出先から全て把握。
デメリットはスマホがないとパワーダウンな点と配線が少し短いことでしょうか。
以前はもう少し長かったのですが、今は少し短めなので、延長コードが必要な感じです。
エアダスターがあると掃除に便利です。
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
ちなみにエアダスターで外出前に狭い隙間に押し当てて、ほこりを飛ばしておいて
ルンバに吸わせるなんてことをしております。
子供も小さいころからあるので、床に物を置いておくとルンバに壊されることを把握しております。
現に何度かお人形さんの服やおもちゃをズタボロにされております。
いくらカメラがあるとはいえ、そこまではやっていただけないようです。
家具のエッジを把握するためのカメラという感じです。
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:1件 |
次回はプリズムカップのレポートとなる予定です。今シーズンがピークパフォーマンスかな。

管理釣り場 ブログランキングへ

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村


をクリック!
Posted by J at 07:00│Comments(0)
│育児・家事等
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。