2020年01月18日
2020年 フィッシングサンクチュアリ・チャンピオンシップトーナメント第一戦
どうも。管理人です。
仕事が落ち着かず、なかなかブログを書けませんが、少しずつ、落ち着いてきたので、少しずつアップしてきます。
さて、暮れも押し迫った年末に恒例のサンクチュアリさんのチャンピオンシップトーナメントです。
2019.12/29に開催です。
仕事が落ち着かず、なかなかブログを書けませんが、少しずつ、落ち着いてきたので、少しずつアップしてきます。
さて、暮れも押し迫った年末に恒例のサンクチュアリさんのチャンピオンシップトーナメントです。
2019.12/29に開催です。
とりあえず、いつものスプーンで様子が見れるので、どんな状況かをチェックしましたが、
「いつものサンクではない。」というのが、率直な意見です。
やはり前回更新の通り、水質が今までに見たことがない茶色の水でズッといます。
もちろん、雨の後にこんな水質はありますが、一時的なものなので、しばらくすると緑のスティンに戻りました。
面食らったのは否めませんが、やはりこの日も一癖二癖もありました。
この水質は暖冬の影響でしょうか?やはり練習した人が強い日でした。
ポッと出の人に加え、ヘタレには解明ができませんでした。
年末年始と寒波が来るのが恒例ですが、暖冬の影響か、こちらもあまり強くなく、
いつもの冬くらいにやっとなったなというレベル。
またしても前回同様に今回も前日に寒波が来るというパターンでした。
ちょうど前回の答え合わせと同じです。
今回は初心に戻ってA後半をチョイス。
A後半
前半はペアのK子さんの釣りを見てましたが、魚が遅い。
超スローな感じ。
とりあえず、マミィで様子を見てから決めることに。
隣には三位入賞のGさん。
フルボッコにされました。
ワタクシは1本しか釣れません。
一人、大爆発のGさん。
同じようなレンジを引いても無反応でした。ルアーが大きすぎたようです。
1本
B後半
ココもファットバディで粘ってみましたが、反応はほとんど得られませんでした。
迷宮入りしてしまっては手遅れです。
1本
C後半
ロープ際を取りましたが、それまでは反応がほとんどなかったようです。
やぶれかぶれの大ギャンブルです。
しかし、サンクの女神様は微笑まず。
無力でした。
2本
合計 4本
久々のドンケツをやりました。
というか難しすぎました。魚のレンジも読めず、ルアーもラインも合ってませんでした。
ランチ後は審判をしてアフターはまたもフォレスト縛り。
マッキーさんに根掘り葉掘り聞いて動かし方を練習。
珈琲を挑まれましたが、意表を突いたカラーやルアーでやり切りました。
ちなみにラインをPEやエステルに変えたらハッキリとアタリが出せました。
フロロやナイロンの日ではありませんでした。


しょうがないかな。
負けは負け。今シーズンは反省ばかりです。
使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 19カーディフ 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン サンライン ベーシックFC フロロ 2lb
その2
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッドⅡ 61L
・リール 18ステラ 1000SSS(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X 0.18号+ショックリーダー 0.6号
その3
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッド 61L
・リール 12レアニウムCI4 1000S(リブレ・ダブルハンドル搭載)
・ライン バリバスエリアマスターリミテッド エステル 0.4号+シーガーグランドマックス 0.4号
その4
・ロッド プリズムデザイン νカイザー 64SUL
・リール 12レアニウムCI4 1000S(リブレ・ヒラノブシングルハンドルモデル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X ピンク 0.18号+ショックリーダー 0.6号
大会
4本
予選落ち

ヒットルアー
大会
ファットバディ 1.6g グリーンチャート・水ビンタ
バディマミィ 2.5g ヒグチゴールド・ステキカラー
次回は地方予選のアンデッドファクトリー・ラッキークラフトカップに参戦です。

管理釣り場 ブログランキングへ

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村


をクリック!
「いつものサンクではない。」というのが、率直な意見です。
やはり前回更新の通り、水質が今までに見たことがない茶色の水でズッといます。
もちろん、雨の後にこんな水質はありますが、一時的なものなので、しばらくすると緑のスティンに戻りました。
面食らったのは否めませんが、やはりこの日も一癖二癖もありました。
この水質は暖冬の影響でしょうか?やはり練習した人が強い日でした。
ポッと出の人に加え、ヘタレには解明ができませんでした。
年末年始と寒波が来るのが恒例ですが、暖冬の影響か、こちらもあまり強くなく、
いつもの冬くらいにやっとなったなというレベル。
またしても前回同様に今回も前日に寒波が来るというパターンでした。
ちょうど前回の答え合わせと同じです。
今回は初心に戻ってA後半をチョイス。
A後半
前半はペアのK子さんの釣りを見てましたが、魚が遅い。
超スローな感じ。
とりあえず、マミィで様子を見てから決めることに。
隣には三位入賞のGさん。
フルボッコにされました。
ワタクシは1本しか釣れません。
一人、大爆発のGさん。
同じようなレンジを引いても無反応でした。ルアーが大きすぎたようです。
1本
B後半
ココもファットバディで粘ってみましたが、反応はほとんど得られませんでした。
迷宮入りしてしまっては手遅れです。
1本
C後半
ロープ際を取りましたが、それまでは反応がほとんどなかったようです。
やぶれかぶれの大ギャンブルです。
しかし、サンクの女神様は微笑まず。
無力でした。
2本
合計 4本
久々のドンケツをやりました。
というか難しすぎました。魚のレンジも読めず、ルアーもラインも合ってませんでした。
ランチ後は審判をしてアフターはまたもフォレスト縛り。
マッキーさんに根掘り葉掘り聞いて動かし方を練習。
珈琲を挑まれましたが、意表を突いたカラーやルアーでやり切りました。
ちなみにラインをPEやエステルに変えたらハッキリとアタリが出せました。
フロロやナイロンの日ではありませんでした。


しょうがないかな。
負けは負け。今シーズンは反省ばかりです。
使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 19カーディフ 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン サンライン ベーシックFC フロロ 2lb
その2
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッドⅡ 61L
・リール 18ステラ 1000SSS(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X 0.18号+ショックリーダー 0.6号
その3
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッド 61L
・リール 12レアニウムCI4 1000S(リブレ・ダブルハンドル搭載)
・ライン バリバスエリアマスターリミテッド エステル 0.4号+シーガーグランドマックス 0.4号
その4
・ロッド プリズムデザイン νカイザー 64SUL
・リール 12レアニウムCI4 1000S(リブレ・ヒラノブシングルハンドルモデル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X ピンク 0.18号+ショックリーダー 0.6号
大会
4本
予選落ち

ヒットルアー
大会
ファットバディ 1.6g グリーンチャート・水ビンタ
バディマミィ 2.5g ヒグチゴールド・ステキカラー
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
次回は地方予選のアンデッドファクトリー・ラッキークラフトカップに参戦です。

管理釣り場 ブログランキングへ

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村


をクリック!
Posted by J at 07:00│Comments(0)
│エリア大会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。