ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アウトドア&フィッシング ナチュラム


【買取専門店】釣具高く売れるドットコム

クロックス オンラインショップ

マカフィー・ストア



楽天トラベル株式会社


Teva(R) 公式サイト(テバ公式サイト)

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年01月22日

行ったことのあるエリア

そういえば、ブラブラ大好きの管理人が
全然書いていませんでしたね。

つらつらと書いてみましょう。(・∀・)

三重県
・サンクチュアリ(ホーム)
・大安トラウトレイク(大学時代 ボウズ)
愛知県
・三河高原 朝霧池(中学時代 ボウズ)
・神越渓谷マス釣り場(大学時代 エサ)
・北方 市民憩いの場 川釣り体験場
岐阜県
・フィッシングスポット ひょうたん湖(中学時代 ボウズ)
・瑞浪フィッシングパーク
静岡県
・柿田川フィッシュストーリー
・すそのフィッシングパーク
・浜名湖フィッシングリゾート
・フィッシングリゾートジュネス
長野県
・平谷湖フィッシングスポット
・ハーブの里フィッシングエリア
・あづみ野フィッシングセンター
・フィッシングランド鹿島槍ガーデン
滋賀県
・朽木渓流魚センタールアー・フライ釣り場
京都府
・嵐山フィッシングエリア
・なごみの湖
大阪府
・千早川マス釣り場

とコレくらい遠征しております。
しかもほとんど一人で。(笑)
一匹狼性質もいいところです。

ボウズのところは1回しか行っていない上に
タックルもバスを流用したナメた装備で行っていますからね。
中学時代なんてミノー5個とスプーン6枚くらいしか
持っていませんでしたからね。(爆)

HPは貼るのが面倒なんで
http://www.kanritsuriba.com/
こちら
から検索してください。(笑)

そうそう東西交流会もあるので、
http://x25.peps.jp/fishinglabwest/?cn=126
こちら
もよろしければ・・・m(_ _)m

今週末は浜名湖で楽しんできます。|∀ ̄)
まずは風邪気味の体の復調だな。
ちょうど花粉症の案内も来たし、そろそろ耳鼻科に行くか・・・


リベンジに行くのも悪くないな・・・(▼∀▼)ニヤリッ
人気ブログランキング//blog.with2.net/link.php?48514

にほんブログ村 釣りブログへ    にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
をクリック!




このブログの人気記事
ロッドスタンドに小改造
ロッドスタンドに小改造

メガネは曇りませんか?
メガネは曇りませんか?

第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井
第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井

平谷湖でのんびり。(?)
平谷湖でのんびり。(?)

第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS
第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
新型コロナ感染記録
コラボ商品・販売会のお知らせ
電車でGoのススメ
マスクバンド
緊急事態宣言解除
スタッドレスタイヤ(プライベートブランド)
同じカテゴリー(雑記)の記事
 新型コロナ感染記録 (2023-10-02 20:00)
 コラボ商品・販売会のお知らせ (2023-04-15 11:00)
 お疲れな九月上旬 (2022-09-19 07:00)
 電車でGoのススメ (2022-02-24 07:30)
 マスクバンド (2021-01-17 07:00)
 体メンテナンス中(オーバーホール) (2020-09-01 07:30)

この記事へのコメント
こんばんは!!

すごい沢山の管釣りへ、行かれてますね(^O^)
やっぱり、鱒の居場所なんかは、共通点ありますか?

あと、もう一つお聞きしたいのですが、、ドットコム戦は、検量をするって書いてありますが、釣った魚はキープするんですか?ビク付きネットを使うんですか?
Posted by ise at 2009年01月23日 20:13
iseさん>
やはり流れと地形変化は重要ですね。
回遊するのもあると思います。(笑)

ドットコムネットというビク付きネットでやるんですが、
コレが布製でなかなか獲りにくい・・・
それで釣り終われば、基本的にリリースです。
でも、浜名湖でないタイプの釣り場だと
弱ってしまうことも多々・・・
塩水湖タイプだと魚が強いので、多少は良いそうです。
ゴムゴムネットで数を数えてもらう方が好きなんですけどね。
Posted by J at 2009年01月24日 01:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
行ったことのあるエリア
    コメント(2)