ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アウトドア&フィッシング ナチュラム


【買取専門店】釣具高く売れるドットコム

クロックス オンラインショップ

マカフィー・ストア



楽天トラベル株式会社


Teva(R) 公式サイト(テバ公式サイト)

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年08月04日

大江川近辺荒らし

さて、バス熱が復活してきたのでデカバスを求めて再び行きました。
「40UPが釣りたいぞ~。」と気合が入っております。

参考にさせていただいてるブログさん
http://bass-second-stage.blog.so-net.ne.jp/

参照HP

バズベイトによるチェックの有効性を見て、早速実践したわけでして・・・
まぁ、バスを離れてしばらく期間がありますからね。
色々と参考にしております。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー






起床時間は2時。
眠い目をこすりながら出撃。

大江川の到着時刻は4時。周りは暗いため、ヘッドライトでタックルを準備。

深浜大橋からチェックしますが、常夜灯下に行くと明らかにアオコまみれ。(汗)
毎年、アオコの大発生になると話にならないと聞いていたので、下流をチェックして早々に退却。

あまり行ったことが無い中江川へ。( ´∀`)
ダラダラとしている川と聞いていましたが、意外と変化に富んでおります。

デプスのロングノーズウェーバーをセットしてベイト一本で流していきます。

下流から上流へ流していくと・・・

大江川近辺荒らし
キタ━━( ゜∀ ゜)━━!!

ブレブレの写真ですいません。m(_ _)m

足元の草むらから飛んできました。
Hクラス、ギア比7のデカバス仕様のタックルなんで子バスとのファイト時間はわずか10秒でした。(笑)

その後も上流から下流へ行くと4バイト。
全部乗せれませんでした・・・orz
管理人、バスへのダメージと根がかり防止目的であえてトレーラーフックを着けない主義ですが、
この状況では欲しかったですね。IFは無いんですね。
バイトのあったところを流しても絶対に出てきてくれませんでした。
大江川のバスってドンだけケチなんだ・・・

ちなみに・・・
1バイト目はなまじ~臭かったです。パフォッという音でしたからね。
2バイト目は明らかに子バス。コレは乗らなさそうな感じでした。
3バイト目はデカバスでした。ギラッと光った魚体から見て40UP確実でした・・・
一瞬だけ乗ったのに・・・(/-_-\)
4バイト目は雷魚っぽかったです。後から水面を覗いたら子育て中のオスの雷魚がいました。

ココでふと大江川の上流部をやっていないので東大江川上流部へ。
アオコは無く、濁りの中、どんぶらこっとウィードの塊が流れています。

用水路との合流点で、このウィードの塊がどんぶらことゴミと一緒に溜まっているところの上を
ノーシンカーで流すと「ズボッ!」と出ました。

流血が激しいため、すぐにリリースしましたが、サイズは25cm弱でした。

その後も最上部を見に行きますが、なまじ~さんのチェイスのみ。

ココで陽がさんさんと照り始めます。
運動不足、夏場の釣りに慣れていない管理人の体にはこたえます・・・

さすがに大江川ではアオコで釣りにならないと思い、船頭平公園を覗きますが、
雷魚がポケーッとやる気なく浮いていたのと超子バスがいたくらいで終了としました。
春先はデカバスがウヨウヨしているんでしょうね。

夏場は超激渋と聞いていた大江川での釣果だったので満足です。
しばらくは大江川は難しそうですね。
五三川や津谷川を覗いてみようと思います。

参考にさせていただいたフクさんのように超早朝にやるといいみたいですね。
9月まではこんな感じで行きます。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

エリアも行きたいですが、しばらくはお休みでしょう。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
大会も出れないし、ハイシーズンでもないので、ノホホンとバスでも釣っております。
ノホホンなんて書いていますが、実際はメラメラと燃えていますけどね。(笑)

13日のお盆休みは、マイミクさんとバスでも行こうかと話しています。
あとは相方さんと水族館に行く予定です。

使用タックル
・ロッド メジャークラフト ベニーロ BNC-682H
     バスパラ BPS-662UL
・リール スピードマスター200
     アルテグラ2000S
・ライン 安物ボビンナイロン 20lb
     安物ボビンフロロカーボン 4lb
・ヒットルアー
大江川近辺荒らし
ロングノーズウェーバー 04 ブレード:ブラックマッキーチューン
ゲーリーヤマモト 4インチグラブ 137 ノーシンカー


また通いたくなるような状況に踊らされております。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
人気ブログランキング//blog.with2.net/link.php?48514

にほんブログ村 釣りブログへ    にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
をクリック!



このブログの人気記事
ロッドスタンドに小改造
ロッドスタンドに小改造

メガネは曇りませんか?
メガネは曇りませんか?

第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井
第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井

平谷湖でのんびり。(?)
平谷湖でのんびり。(?)

第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS
第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS

同じカテゴリー(バス)の記事画像
バス調査2023年第二回IN伊庭内湖
2022年第二回伊庭内湖調査
第一回伊庭内湖調査
2021年伊庭内湖調査(最終)
マイエレキ初出航
エレキの装備
同じカテゴリー(バス)の記事
 バス調査2023年第二回IN伊庭内湖 (2023-08-20 07:00)
 2022年第二回伊庭内湖調査 (2022-10-10 12:00)
 第一回伊庭内湖調査 (2022-05-24 07:30)
 2021年伊庭内湖調査(最終) (2021-11-10 21:30)
 マイエレキ初出航 (2021-10-12 07:00)
 エレキの装備 (2021-09-29 07:00)

この記事へのコメント
コメントいただき、ありがとうございました。
Jさんは管釣りメインなんですねぇ。
管釣りやられる方は巻きが上手な方が多いので、バスをやってもしっかり釣っちゃいますよね。

久々のバズベイトで1本/4バイトなら、かなり高確立じゃないでしょうか?ずっとやっている私でも確立5割ない程度ですからね・・(汗)
トレーラーフックはあった方がよいかと思いますが、私の経験上よいサイズの9割はメインフックにかかってますね。また魚へのダメージを考えておられるなら、私もやってますがバーブレスにすることをお奨めします。
しかし、、Hアクションのロッドでよくのせられますね!それも凄いですわ。


この時期はいろいろな魚がTop系に高反応なので、バス釣りも楽しんでみてくださいね。
Posted by フク at 2012年08月05日 22:37
フクさん>
コメントありがとうございます。m(_ _)m
数年ぶりの本格復帰です。普段はいなべのサンクでのほほんとやっています。
やはりバーブレスはイイですよね。そろそろルーターを買おうと思います。プラグ系は全てバーブレス化完了なんですが、ワームフック系とスピナベ系が手つかずで・・・
トレーラーフックは無しでトレーラーワームは使おうかと思います。(・∀・)

ロッドのHはやりすぎました。今回は少し巻かずに送り込んで乗せてやりましたが、次回からはMHかMLでやる予定です。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
やっぱりHクラスはカバー専用ですわ。
Posted by J at 2012年08月06日 22:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大江川近辺荒らし
    コメント(2)