2020年02月01日
バスタックル再構築中
どうも。管理人です。
反省しかなかったトラキン。
反省回は後日にします。少し時間がかかりそうです。
二代目へ報告した時に「ブラックへ行ってリフレッシュしとき。」と言われております。
ちとメンタル的にもキツイので、しばらくエリアは大会出場のペースを落とします。
2月中はプライベートで行けたら行く程度、3/1のサンクチュアリさんのチャンピオンシップ、平谷湖さんのチャンピオンシップ、醒井さんの名人戦には出る予定をしていますが、他の予定は未定です。
反省しかなかったトラキン。
反省回は後日にします。少し時間がかかりそうです。
二代目へ報告した時に「ブラックへ行ってリフレッシュしとき。」と言われております。
ちとメンタル的にもキツイので、しばらくエリアは大会出場のペースを落とします。
2月中はプライベートで行けたら行く程度、3/1のサンクチュアリさんのチャンピオンシップ、平谷湖さんのチャンピオンシップ、醒井さんの名人戦には出る予定をしていますが、他の予定は未定です。
さて、そんなこんなでボーナスが年末に支給されたので、買いました。
計画してからかなり経過してましたが…
ゾディアス 260ML-G


20ゾディアスが発表された日に買うとは…
まぁ、それは置いておいて。
なぜグラスのスピニングか。
元々、ボートシーバスもやっていた管理人。最近はあまり行けていませんが、そろそろ親戚のやっているエビすき+シーバスに行こうかと。
それと昨今の琵琶湖。
ウィードが激減して明らかにエサはワカサギやアユなどのシャッド系。
パワーダンクやフラップスラップ系のシャッドを遠投して使いたい。しかも小型トップのコアユスライドシンカーなどもシャキシャキと動かしたい。
あるいはI字系ルアーも使いたい。
重め・軽めのプラグをトラブルレスに使うならば、このロッドかと。ある程度の重量になれば、グラスベイトの出番ですしね。
あと、一にも二にも安いことです。(笑)
PE+グラスの力はエリアでイヤほど感じてます。
ベイトロッドはフロロか硬めのナイロンで落ち着きました。出来れば、PEでやりたいですが、リーダーの結び目が当たることが不快なため、しばらくは未実装かなと。
結び方を覚えたら再検討します。エステルで導入したトリプルサージェンスノットの4回巻き。アレはかなり良いです。
ユニノットと電車結びしか知らない管理人でもミスが少なめにやれます。
しばらく動画等を見ながら練習します。
ちなみにカルカッタコンクエスト250DC+デイズ DC-73Xのタックルもデイズのパワー不足を感じてロッドを手放しました。
おそらくパワー系を買う予定です。
カルカッタコンクエスト250DCは手放しません。
まずはキープキャストで探して触ってみようと思います。
テイルウォークさんかな。
https://www.tailwalk.jp/product/fullrange-bait/
参照HP
https://www.thekeepcast.com/
https://www.thekeepcast.com/
20キープキャストでは20メタニウムも触ってきます。
もしかしたら勢いがついてしまうかも・・・
ちなみにまいどの飴を渡すおじさんと色塗りコーナーにいます。
よろしくお願いします。
次回は地方予選の反省回です。

管理釣り場 ブログランキングへ

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村


をクリック!
計画してからかなり経過してましたが…
ゾディアス 260ML-G


20ゾディアスが発表された日に買うとは…
まぁ、それは置いておいて。
なぜグラスのスピニングか。
元々、ボートシーバスもやっていた管理人。最近はあまり行けていませんが、そろそろ親戚のやっているエビすき+シーバスに行こうかと。
それと昨今の琵琶湖。
ウィードが激減して明らかにエサはワカサギやアユなどのシャッド系。
パワーダンクやフラップスラップ系のシャッドを遠投して使いたい。しかも小型トップのコアユスライドシンカーなどもシャキシャキと動かしたい。
あるいはI字系ルアーも使いたい。
重め・軽めのプラグをトラブルレスに使うならば、このロッドかと。ある程度の重量になれば、グラスベイトの出番ですしね。
あと、一にも二にも安いことです。(笑)
PE+グラスの力はエリアでイヤほど感じてます。
ベイトロッドはフロロか硬めのナイロンで落ち着きました。出来れば、PEでやりたいですが、リーダーの結び目が当たることが不快なため、しばらくは未実装かなと。
結び方を覚えたら再検討します。エステルで導入したトリプルサージェンスノットの4回巻き。アレはかなり良いです。
ユニノットと電車結びしか知らない管理人でもミスが少なめにやれます。
しばらく動画等を見ながら練習します。
ちなみにカルカッタコンクエスト250DC+デイズ DC-73Xのタックルもデイズのパワー不足を感じてロッドを手放しました。
おそらくパワー系を買う予定です。
カルカッタコンクエスト250DCは手放しません。
まずはキープキャストで探して触ってみようと思います。
テイルウォークさんかな。
https://www.tailwalk.jp/product/fullrange-bait/
参照HP
https://www.thekeepcast.com/
https://www.thekeepcast.com/
20キープキャストでは20メタニウムも触ってきます。
もしかしたら勢いがついてしまうかも・・・
ちなみにまいどの飴を渡すおじさんと色塗りコーナーにいます。
よろしくお願いします。
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
次回は地方予選の反省回です。

管理釣り場 ブログランキングへ

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村


をクリック!
Posted by J at 07:30│Comments(0)
│バス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。