2020年07月15日
激荒れ琵琶湖の恐怖(2020.7/4 琵琶湖生態調査)
どうも。管理人です。
この度の大雨被害にあわれた皆様に心からお見舞い申し上げます。今後も降雨による河川の氾濫や土砂災害が懸念されますので、十分にご注意くださいませ。
いやはや、初めて南風による大荒れの琵琶湖がどれほどの恐怖なのかを味わいました。
ここまで荒れ狂うとは…
もちろん、更新しているだけあり、生きています。名古屋市内にある秋葉山圓通寺のお守りのおかげかもしれません。
ジェットコースターの比ではないような…
こんな波でもサラッと毎回のように運転されるプロってスゴイっす。
今回、otamaさんもプロ顔負けの絶妙なハンドリングのおかげで被害は最小限でした。
この度の大雨被害にあわれた皆様に心からお見舞い申し上げます。今後も降雨による河川の氾濫や土砂災害が懸念されますので、十分にご注意くださいませ。
いやはや、初めて南風による大荒れの琵琶湖がどれほどの恐怖なのかを味わいました。
ここまで荒れ狂うとは…
もちろん、更新しているだけあり、生きています。名古屋市内にある秋葉山圓通寺のお守りのおかげかもしれません。
ジェットコースターの比ではないような…
こんな波でもサラッと毎回のように運転されるプロってスゴイっす。
今回、otamaさんもプロ顔負けの絶妙なハンドリングのおかげで被害は最小限でした。
さて、この日は新型コロナウィルスから県外移動可能となってから初のバス釣りです。
この日はこりき師匠、otamaさん、makoさん、ハッシーさん、タケピョンさんの6名。
船はこりき師匠、ハッシーさん、makoさんとotamaさん、タケピョンさん、管理人で分かれて
いつものレークマリーナさんから出撃。

まずは北山田周辺へ。
微風でスタート。南からの風でした。
表層系からスタートしましたが、チェイスらしきものはあったものの、反応せず。
otamaさんがブギーバックをウィードの根本に絡めてほぐし、浮上したバイトを獲ったワザアリの40upのみでした。
段々と風が強くなり、釣りがやりにくくなってきます。
また、雨も段々と強くてなってきます。
さすがにギブアップとなり、西岸へ大きく移動します。
風裏となる浜大津まで来ましたが、otamaさんもこの時期の西岸はあまりアジャストできないとのこと。
管理人とタケぴょんさんは言うまでもなく、情報はありません。
しかし、ここでも雨風が強くなり、さらに波まで出てきました。
マリーナからも連絡があり、さすがにギブアップ。
安全第一に運転開始。
最初はなんとかプレーニングが出来ましたが、旧六本柱周辺はいつも荒れる場所で
地理的に荒れた波が集まってしまい、三角波が出てきてしまうそうです。
さすがのotamaさんもここではスローに。
波も2回ほど刺さりましたが・・・
全員ビッタビタ。(笑)
スロー走行でこのエリアを回避して北上を続けます。
なんとか木の浜までたどり着きました。
とりあえず、風や波が収まるのを待ちますが、どうも雲の流れからして難しそうです。
車中でウダウダするよりもまずは休憩と
マリーナ近くの近江ちゃんぽんへ突撃。ちゃんぽんで温まってパワー充電。
もう一艇には戻るように電話で言ったものの、全く帰着する気配がありません。
後々、聞いたところ、風の影響が最も少ない赤野井湾にズッとへばりついていたそうです。
しかし、釣果は…
さて、こちらは帰ってこない船を待っていてもしょうがないので、オカッパリを決行。
少し昼寝してから釣りを開始。
まずは場所を移動して伊庭内湖へ。
伊庭内湖のインレットにある水門を攻めます。
ココでもotamaさんが火を吹きますが、管理人は微妙。
タケぴょんさんは完全に心折れてました。
しかし、雨足が強くなり、諦めて釣りはストップ。
また車中でグダグダ。
結局、雨風が強くなったり弱くなったりでタイムアップ。
管理人は先に分かれて彦根新港へ。
夕方になってから急速に天候は回復へ。
このままでは帰れないと残業。
とりあえず、短時間での結果なので、ネコリグとジグヘッドワッキーで勝負。
まずはネコリグ。
湾内にゴミが収集してあるエリアに隙間を見つけては落とします。
岸際とゴミの隙間に落としたらヒット。
ちなみにラインを手で持っておき、違和感を感じたらアワセて1本。

岸際がキーと針を外すときの暴れられてすっ飛んだネコリグからジグヘッドワッキーへ。
岸際を延々と車に戻りながら打ってボトムに落ちる直前にラインがスーッと走って追加。

なんとかボウズなしで帰宅となりました。
参加されたみなさん、お疲れ様でした。
それにしてもすごい天気でした…
使用タックル
・タックル1
シマノ ゾディアス 1610H-2+14スコーピオン201HG+ベーシックFC(フロロ):16lb
・タックル2
テイルウォーク フルレンジ C67MH/SL+シマノ 19SLX MGL 71XG+ベーシックFC(フロロ):14lb
・タックル3
シマノ ゾディアス 260ML‐G+14エクセラー 2506+PE:1号+ショックリーダー:10lb
・タックル4
シマノ ゾディアス 264UL-S/2+アルテグラアドバンス2000S+ベーシックFC(フロロ):6lb
・タックル5
テイルウォーク フルレンジ C70M/G+16スコーピオン70XG+ベーシックFC(フロロ):16lb
・ヒットルアー
ズーム スワンプクローラー シナモンブルー +1/16ozネイルシンカー+マス針 #2
ロデオクラフト ファットスワンプ シナモンブルー +1/16ozジグヘッド
釣果
バス 約2匹(20cmクラス)
楽しい琵琶湖釣行でした。次回は醒井養鱒場ルアー釣り大会のレポートを予定しております。

管理釣り場 ブログランキングへ

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村


をクリック!
この日はこりき師匠、otamaさん、makoさん、ハッシーさん、タケピョンさんの6名。
船はこりき師匠、ハッシーさん、makoさんとotamaさん、タケピョンさん、管理人で分かれて
いつものレークマリーナさんから出撃。

まずは北山田周辺へ。
微風でスタート。南からの風でした。
表層系からスタートしましたが、チェイスらしきものはあったものの、反応せず。
otamaさんがブギーバックをウィードの根本に絡めてほぐし、浮上したバイトを獲ったワザアリの40upのみでした。
段々と風が強くなり、釣りがやりにくくなってきます。
また、雨も段々と強くてなってきます。
さすがにギブアップとなり、西岸へ大きく移動します。
風裏となる浜大津まで来ましたが、otamaさんもこの時期の西岸はあまりアジャストできないとのこと。
管理人とタケぴょんさんは言うまでもなく、情報はありません。
しかし、ここでも雨風が強くなり、さらに波まで出てきました。
マリーナからも連絡があり、さすがにギブアップ。
安全第一に運転開始。
最初はなんとかプレーニングが出来ましたが、旧六本柱周辺はいつも荒れる場所で
地理的に荒れた波が集まってしまい、三角波が出てきてしまうそうです。
さすがのotamaさんもここではスローに。
波も2回ほど刺さりましたが・・・
全員ビッタビタ。(笑)
スロー走行でこのエリアを回避して北上を続けます。
なんとか木の浜までたどり着きました。
とりあえず、風や波が収まるのを待ちますが、どうも雲の流れからして難しそうです。
車中でウダウダするよりもまずは休憩と
マリーナ近くの近江ちゃんぽんへ突撃。ちゃんぽんで温まってパワー充電。
もう一艇には戻るように電話で言ったものの、全く帰着する気配がありません。
後々、聞いたところ、風の影響が最も少ない赤野井湾にズッとへばりついていたそうです。
しかし、釣果は…
さて、こちらは帰ってこない船を待っていてもしょうがないので、オカッパリを決行。
少し昼寝してから釣りを開始。
まずは場所を移動して伊庭内湖へ。
伊庭内湖のインレットにある水門を攻めます。
ココでもotamaさんが火を吹きますが、管理人は微妙。
タケぴょんさんは完全に心折れてました。
しかし、雨足が強くなり、諦めて釣りはストップ。
また車中でグダグダ。
結局、雨風が強くなったり弱くなったりでタイムアップ。
管理人は先に分かれて彦根新港へ。
夕方になってから急速に天候は回復へ。
このままでは帰れないと残業。
とりあえず、短時間での結果なので、ネコリグとジグヘッドワッキーで勝負。
まずはネコリグ。
湾内にゴミが収集してあるエリアに隙間を見つけては落とします。
岸際とゴミの隙間に落としたらヒット。
ちなみにラインを手で持っておき、違和感を感じたらアワセて1本。

岸際がキーと針を外すときの暴れられてすっ飛んだネコリグからジグヘッドワッキーへ。
岸際を延々と車に戻りながら打ってボトムに落ちる直前にラインがスーッと走って追加。

なんとかボウズなしで帰宅となりました。
参加されたみなさん、お疲れ様でした。
それにしてもすごい天気でした…
使用タックル
・タックル1
シマノ ゾディアス 1610H-2+14スコーピオン201HG+ベーシックFC(フロロ):16lb
・タックル2
テイルウォーク フルレンジ C67MH/SL+シマノ 19SLX MGL 71XG+ベーシックFC(フロロ):14lb
・タックル3
シマノ ゾディアス 260ML‐G+14エクセラー 2506+PE:1号+ショックリーダー:10lb
・タックル4
シマノ ゾディアス 264UL-S/2+アルテグラアドバンス2000S+ベーシックFC(フロロ):6lb
・タックル5
テイルウォーク フルレンジ C70M/G+16スコーピオン70XG+ベーシックFC(フロロ):16lb
・ヒットルアー
ズーム スワンプクローラー シナモンブルー +1/16ozネイルシンカー+マス針 #2
ロデオクラフト ファットスワンプ シナモンブルー +1/16ozジグヘッド
釣果
バス 約2匹(20cmクラス)
![]() |
価格: 感想:2件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
楽しい琵琶湖釣行でした。次回は醒井養鱒場ルアー釣り大会のレポートを予定しております。

管理釣り場 ブログランキングへ

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村


をクリック!
Posted by J at 07:30│Comments(0)
│バス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。