2009年02月16日
フィッシングショー見聞録
パシフィコ横浜で毎年開催が恒例になってきたフィッシングショー。
まぁ、簡単に言えば、モーターショーとかと同じ扱いです。
車が釣り道具になったという感じです。
もちろん、各社、新しいコンセプトで釣り道具を開発しており、
ライバル社の偵察もあるようです。(笑)
もちろん、釣り人にも新製品や開発中のプロトモデルやコンセプトモデルが
見れたりとけっこう楽しめます。
そんな中、最近のブームとなっている管理釣り場を
メインとしたトラウト(鱒類)をルアー・フライで釣る釣りが
流行の兆しです。まぁ、お手軽でスニーカーでも行けちゃう釣り場ですからね。
そのメーカーが集まって共同でブースを出すということで
一人旅も兼ねて現地で←の一魚一会の皆さんとお会いしてきました。
フィッシングショー2日目のレポになりますが、グダグダっぷりは毎度です。(笑)
そんな1日です。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

まぁ、簡単に言えば、モーターショーとかと同じ扱いです。
車が釣り道具になったという感じです。
もちろん、各社、新しいコンセプトで釣り道具を開発しており、
ライバル社の偵察もあるようです。(笑)
もちろん、釣り人にも新製品や開発中のプロトモデルやコンセプトモデルが
見れたりとけっこう楽しめます。
そんな中、最近のブームとなっている管理釣り場を
メインとしたトラウト(鱒類)をルアー・フライで釣る釣りが
流行の兆しです。まぁ、お手軽でスニーカーでも行けちゃう釣り場ですからね。
そのメーカーが集まって共同でブースを出すということで
一人旅も兼ねて現地で←の一魚一会の皆さんとお会いしてきました。
フィッシングショー2日目のレポになりますが、グダグダっぷりは毎度です。(笑)
そんな1日です。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


朝一番で耳鼻科に行く予定をしました。
何せ、花粉症+風邪で扁桃腺がやられた予感。
毎年1回は必ずやらかします。
まぁ、治りかけだったのでこれ以上の悪化はないとは思いますが、
念のためと思って行ったら・・・
「今、名簿に書いて2時間待ちですね。」
( ゜Д ゜)ボウゼン
や~めた。
ちなみに耳鼻科には悪友がいたので、多少話をしてきました。
まぁ、土曜の朝一は、毎年そうなんだとか・・・
いつも午後からか変な時間にしか行かないから知らなかった。(汗)
耳鼻科というか花粉症という国民病は恐ろしい。
さて、駅の近くの駐車場に愛車を置いて
電車で

名古屋まで。
名古屋からは新幹線で1時間20分くらい。
早いですね~。まぁ、のぞみで次の停車駅が新横浜なんですけどね。(汗)
富士山をチラッと見つつ、クロノトリガーをしていたらあっという間に新横浜。
ココからは横浜線で桜木町直通快速で15分ほど。
動く歩道が工事中という予想外のアクシデントもありながら、
運動不足の体にムチ打って、11時半頃にパシフィコ到着。
RYUさん達と合流して挨拶~。
歩いてくるだけでも暑いくらいの陽気でした。
静岡で25℃って・・・(汗)
天変地異の前触れですか。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
そんな暑い陽気と中も熱気でムンムン。
う~ん。さすがは関東。スゴイ人手です・・・(汗)

写真はそうでもないんですけどね。
人気メーカーブース周りはスゴイ人手でした。
メガバス・ダイワ・シマノ・エバーグリーン・デプス・
バークレイ・ジャッカル辺りでしょうか。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
もちろん、歩けば、雑誌や釣り専門チャンネルで見たことがある人が
普通にいますからね~。(笑)
サインとかもサイン会があったり、けっこう気軽にしてもらえますよ。
芸能人の方もお忍びで来ていたり・・・
さて、管理人はまずは挨拶ですよ。(・∀・)
プリズムデザイン・アイビーライン・シーレーベルに行って
差し入れやら、お土産やらを渡してきました。
あと、共同カタログも買いましたが・・・
内容が濃すぎですよ。(笑)
それからはRYUさん達と別れたりくっついたりして
ブースを回っていました。( ´∀`)
カタログ代を頭に入れていましたが、
「まぁ、近所のショップで買えばいいか~。」ってことでセーブ。
明日のためにもセーブ。(笑)
ケチってサンクの練習代をキープしてました。
カタログがなくてもHPを見ればいいしね。(´・∀・`)
気になったのはシマノのワールドシャウラというコンセプトモデルと
ラッキークラフトのクラピーのミニサイズ。
どちらもテスト段階ですが、気になりますね~。
シャウラはステラのようにあらゆるシーンで釣り方に合わせて
超大物から小物までコレ専用ではなく、ある程度キャパを用意して
作られるようです。まぁ、開発段階なんで何とも言えませんけどね。
HPにも動画がありますよ。
http://tv.shimano.co.jp/
参照HP
シマノは、カルコンDCがモデルチェンジし、
アルテグラ・ツインパワーMgが出ます。
管理人の個人的見解ですが、アルテグラの浅溝は
出して欲しかったな・・・
今後は、リールに関しては専用モデル化を計るようです。
あと、ツインパワーもスプールの色はガンメタ系の色が
よかったですね。あのカラーはバイオっぽいです・・・(汗)
クラピーのミニサイズは前々から噂は出ていましたけどね。
ちょろっとお目見えしてました。
まだまだテストするそうです。エリアでクランク=クラピーという方程式を
作り出したラッキークラフトですから期待はしてもイイと思います。
まぁ、コレもテスト段階なので・・・
他社メーカーさんもガンバ。
ただ、どこも似たり寄ったりのルアーが多いような・・・
革新的なルアーというのはなかなかできるものではないですけどね。
それか流れとしては、ベーシックに戻る原点回帰と捉えるか・・・
まぁ、バスにも帰らないとね。(笑)
あとは、ZPIのタクティカルハンドルは、本気で欲しい。
でも、ジュネスも行きたいしな~。
金欠に追い討ちをかけそうです・・・(汗)
千早川はそのような理由でお休みなんですよ・・・m(_ _)m
お昼を食べた後、トラウトブースでグダグダしてました。(笑)
やっぱりエリアの大会に出始めたものにとっては
色々なルアーが気になる所・・・
プリズムデザインはストライクダディ 3.5gというスプーンを出します。
コレはヤバいですね~。
exitさんが、プリたろーさんからもらった最終テストモデルを
先週投げましたが、よく飛んで、よく動いて、普通に釣れて・・・(▼∀▼)ニヤリッ
アレは買いですが、宅急便を受け取る時間がない。(汗)
あと、ストライクが出るのでダディ3.2gは廃盤の予定とか・・・
管理人のお気に入りなんですけどね。(泣)
まぁ、コンセプトが被りますからね。仕方ないです。(´Д`;
トラキン・平谷湖の爆釣ルアーだったんだよな・・・
まぁ、ストライクに働いてもらいましょう。
他にはデイスプラウトのスプーンが気になるな~。
ボトムも巻きもOKでけっこう面白い形状です。
ペンタに対抗できるのかな?
あと、ペンタの放流セカンドカラーシリーズもイイかも。
ユカスペにないボディサイズですしね。
意外と効くかも・・・
さて、交流会の隊長さんやデビヨリさんにも挨拶して
ウニさんやHaseさんもいらっしゃって挨拶していました。
というか大阪や三重から来る物好きな人って
あんまりいないような・・・(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
そんな中、スプーンの大御所、BUXの開発者・
アングラーズシステム代表福田さんから、
「セミナーやるからみんな、来てよ。」ということで

AYUさん・松本さん・森田さんというマイスターの
濃~い話を聞いていました。
まぁ、AYUさんが下ネタで放置されていたのは予想内です・・・(笑)
トラキンもエキスパート戦が始まりますからね。
見物でしょう。管理人はお金と時間の問題からスカパーに契約できませんが・・・
情報はしっかり聞いておきますよ。(・∀・)
そんなセミナー中、視線を感じて後ろを振り向くと・・・
IKECHANさんがなぜかいます。(汗)
アレ?名古屋じゃ・・・
後々、お話を聞くと仕事の出張で関東に来られていたとか。(笑)
それで終わって時間があれば寄るとのことで来られたようです。
RYUさん・ケロさんに紹介して二人でブースを回って
「ヤバいですね。」・「ヤバいっすね。」を連呼。(笑)
その後、近くでサンスイさんが店を出しているとのことで
覗きに行ったら閉店間際。
ピストンさんや店長さんがいましたよ。(・∀・)
急いで限定カラーを買い、フィッシングショーに戻り、
皆さんに挨拶してお別れ。
管理人は、親父達と合流して晩飯食って帰還。
話し込んでしまい、家に着いたのは23時過ぎ・・・
新幹線の東京方面は終電でしたよ。(汗)
そんな予定で翌日は朝からサンク。/(^o^)\ナンテコッタイ
急いで最終チェックして爆睡しました。
RYUさん達は日曜日もフィッシングショーにおられたとか・・・
メーカー・スタッフの皆さん、ホントにお疲れ様でした。
遊んでいただいた方、ホントにありがとうございました。m(_ _)m
交流会に参加される方は、次回のジュネスでお会いしましょう。
かなり今は調子がいいとか。|∀ ̄)
今月のお給料が入ったらプラしてこようかな・・・(爆)
ホントにありがとうございました。
ということで、サンクで練習編は後日に・・・
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)

をクリック!
何せ、花粉症+風邪で扁桃腺がやられた予感。
毎年1回は必ずやらかします。
まぁ、治りかけだったのでこれ以上の悪化はないとは思いますが、
念のためと思って行ったら・・・
「今、名簿に書いて2時間待ちですね。」
( ゜Д ゜)ボウゼン
や~めた。
ちなみに耳鼻科には悪友がいたので、多少話をしてきました。
まぁ、土曜の朝一は、毎年そうなんだとか・・・
いつも午後からか変な時間にしか行かないから知らなかった。(汗)
耳鼻科というか花粉症という国民病は恐ろしい。
さて、駅の近くの駐車場に愛車を置いて
電車で
名古屋まで。
名古屋からは新幹線で1時間20分くらい。
早いですね~。まぁ、のぞみで次の停車駅が新横浜なんですけどね。(汗)
富士山をチラッと見つつ、クロノトリガーをしていたらあっという間に新横浜。
ココからは横浜線で桜木町直通快速で15分ほど。
動く歩道が工事中という予想外のアクシデントもありながら、
運動不足の体にムチ打って、11時半頃にパシフィコ到着。
RYUさん達と合流して挨拶~。
歩いてくるだけでも暑いくらいの陽気でした。
静岡で25℃って・・・(汗)
天変地異の前触れですか。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
そんな暑い陽気と中も熱気でムンムン。
う~ん。さすがは関東。スゴイ人手です・・・(汗)
写真はそうでもないんですけどね。
人気メーカーブース周りはスゴイ人手でした。
メガバス・ダイワ・シマノ・エバーグリーン・デプス・
バークレイ・ジャッカル辺りでしょうか。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
もちろん、歩けば、雑誌や釣り専門チャンネルで見たことがある人が
普通にいますからね~。(笑)
サインとかもサイン会があったり、けっこう気軽にしてもらえますよ。
芸能人の方もお忍びで来ていたり・・・
さて、管理人はまずは挨拶ですよ。(・∀・)
プリズムデザイン・アイビーライン・シーレーベルに行って
差し入れやら、お土産やらを渡してきました。
あと、共同カタログも買いましたが・・・
内容が濃すぎですよ。(笑)
それからはRYUさん達と別れたりくっついたりして
ブースを回っていました。( ´∀`)
カタログ代を頭に入れていましたが、
「まぁ、近所のショップで買えばいいか~。」ってことでセーブ。
明日のためにもセーブ。(笑)
ケチってサンクの練習代をキープしてました。
カタログがなくてもHPを見ればいいしね。(´・∀・`)
気になったのはシマノのワールドシャウラというコンセプトモデルと
ラッキークラフトのクラピーのミニサイズ。
どちらもテスト段階ですが、気になりますね~。
シャウラはステラのようにあらゆるシーンで釣り方に合わせて
超大物から小物までコレ専用ではなく、ある程度キャパを用意して
作られるようです。まぁ、開発段階なんで何とも言えませんけどね。
HPにも動画がありますよ。
http://tv.shimano.co.jp/
参照HP
シマノは、カルコンDCがモデルチェンジし、
アルテグラ・ツインパワーMgが出ます。
管理人の個人的見解ですが、アルテグラの浅溝は
出して欲しかったな・・・
今後は、リールに関しては専用モデル化を計るようです。
あと、ツインパワーもスプールの色はガンメタ系の色が
よかったですね。あのカラーはバイオっぽいです・・・(汗)
クラピーのミニサイズは前々から噂は出ていましたけどね。
ちょろっとお目見えしてました。
まだまだテストするそうです。エリアでクランク=クラピーという方程式を
作り出したラッキークラフトですから期待はしてもイイと思います。
まぁ、コレもテスト段階なので・・・
他社メーカーさんもガンバ。
ただ、どこも似たり寄ったりのルアーが多いような・・・
革新的なルアーというのはなかなかできるものではないですけどね。
それか流れとしては、ベーシックに戻る原点回帰と捉えるか・・・
まぁ、バスにも帰らないとね。(笑)
あとは、ZPIのタクティカルハンドルは、本気で欲しい。
でも、ジュネスも行きたいしな~。
金欠に追い討ちをかけそうです・・・(汗)
千早川はそのような理由でお休みなんですよ・・・m(_ _)m
お昼を食べた後、トラウトブースでグダグダしてました。(笑)
やっぱりエリアの大会に出始めたものにとっては
色々なルアーが気になる所・・・
プリズムデザインはストライクダディ 3.5gというスプーンを出します。
コレはヤバいですね~。
exitさんが、プリたろーさんからもらった最終テストモデルを
先週投げましたが、よく飛んで、よく動いて、普通に釣れて・・・(▼∀▼)ニヤリッ
アレは買いですが、宅急便を受け取る時間がない。(汗)
あと、ストライクが出るのでダディ3.2gは廃盤の予定とか・・・
管理人のお気に入りなんですけどね。(泣)
まぁ、コンセプトが被りますからね。仕方ないです。(´Д`;
トラキン・平谷湖の爆釣ルアーだったんだよな・・・
まぁ、ストライクに働いてもらいましょう。
他にはデイスプラウトのスプーンが気になるな~。
ボトムも巻きもOKでけっこう面白い形状です。
ペンタに対抗できるのかな?
あと、ペンタの放流セカンドカラーシリーズもイイかも。
ユカスペにないボディサイズですしね。
意外と効くかも・・・
さて、交流会の隊長さんやデビヨリさんにも挨拶して
ウニさんやHaseさんもいらっしゃって挨拶していました。
というか大阪や三重から来る物好きな人って
あんまりいないような・・・(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
そんな中、スプーンの大御所、BUXの開発者・
アングラーズシステム代表福田さんから、
「セミナーやるからみんな、来てよ。」ということで
AYUさん・松本さん・森田さんというマイスターの
濃~い話を聞いていました。
まぁ、AYUさんが下ネタで放置されていたのは予想内です・・・(笑)
トラキンもエキスパート戦が始まりますからね。
見物でしょう。管理人はお金と時間の問題からスカパーに契約できませんが・・・
情報はしっかり聞いておきますよ。(・∀・)
そんなセミナー中、視線を感じて後ろを振り向くと・・・
IKECHANさんがなぜかいます。(汗)
アレ?名古屋じゃ・・・
後々、お話を聞くと仕事の出張で関東に来られていたとか。(笑)
それで終わって時間があれば寄るとのことで来られたようです。
RYUさん・ケロさんに紹介して二人でブースを回って
「ヤバいですね。」・「ヤバいっすね。」を連呼。(笑)
その後、近くでサンスイさんが店を出しているとのことで
覗きに行ったら閉店間際。
ピストンさんや店長さんがいましたよ。(・∀・)
急いで限定カラーを買い、フィッシングショーに戻り、
皆さんに挨拶してお別れ。
管理人は、親父達と合流して晩飯食って帰還。
話し込んでしまい、家に着いたのは23時過ぎ・・・
新幹線の東京方面は終電でしたよ。(汗)
そんな予定で翌日は朝からサンク。/(^o^)\ナンテコッタイ
急いで最終チェックして爆睡しました。
RYUさん達は日曜日もフィッシングショーにおられたとか・・・
メーカー・スタッフの皆さん、ホントにお疲れ様でした。
遊んでいただいた方、ホントにありがとうございました。m(_ _)m
交流会に参加される方は、次回のジュネスでお会いしましょう。
かなり今は調子がいいとか。|∀ ̄)
今月のお給料が入ったらプラしてこようかな・・・(爆)
ホントにありがとうございました。
ということで、サンクで練習編は後日に・・・
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)


をクリック!
Posted by J at 22:13│Comments(0)
│釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。